Daichi Ando (@daichi_a)

投稿一覧(最新100件)

なんだスウェーデンの会社か。 それならPalleが関与してるな。 有山君の音響的な距離によりギターエフェクタのパラメータをGAで探索する研究は以下。 ソフトウェアエフェクタを利用した同一機材を必要としない機械学習によるエレキギター音色の自動再現手法の検討 https://t.co/yx2VtGq299
これはいいなぁ……行動心理学の分野で発表されているのが、とても刺さる。 宮崎 聖人「遺伝的プログラミングを用いたAIによる強化学習モデルの探索」 https://t.co/ZzNe8eiOCS
RT @akinori_ito: アイガモ栽培による米の食味とPlacebo効果 https://t.co/85XL50fyyv
小林秀司,織田銑一 (2016) 「ヌートリアと国策:戦後のヌートリア養殖ブームはなぜ起きたのか?」『哺乳類科学』56(2):189-198. https://t.co/tbUMOueuIH
RT @sumomodane: まとまっていて読みやすかった。モテスパイラルの説明もあった。 「誰を選ぶのか? なぜ惹かれるのか? : 配偶者選択の進化心理学的研究に関するレビュー」 (人文学報 (455), 29-48, 2012-03) https://t.co/7IGu…
これはコード化で解決できる問題だと思ってたけど,既存のエフェクタ全てを対象にする場合,確かに元々嗜好の多峰性に対応している必要はあるかもしれない. > 伊藤,廣安,三木ら「対話型遺伝的アルゴリズムにおける嗜好の多峰性に対応可能な個体生成方法」https://t.co/wX7xEZXHqp
爪の整え方! - Dr. Capital'sギター教室 Ep. 2 https://t.co/Kn1xbnWJgE これなんで日本語で論文になってないんだ?と思ったら,MA研じゃなくて機械工学学会でそれっぽいのが発表されてた.https://t.co/L6RxTzxIqS
堀内久弥「精麦設備を利用する玄米からのパーボイルドライスの製造」https://t.co/cXXe7imdEM 面白い.昭和46年で既に玄米形式で貯蔵されているものからのパーボイルドの製法は完成しているが,食味がインディカ米に似る問題……今なら行けそうな気もする(パーボイルドは精米でも栄養価が玄米に近い)
RT @shortycolossus: これでパーカーをまずは「理解」する。 バリー・ハリス・ビバップ・メソッドの実践と応用 坪口昌恭 箸 https://t.co/We54fgFJ5V
大田昌樹「乳製品副産物からの極性脂質に関する超臨界流体抽出とモデル解析による溶解度の推定」https://t.co/fRnzBaAtnt へー脱脂乳はそのまま乳化剤として使えないんか.脂肪分がないんだから,そこにくっついてるはずの乳化剤が一緒になくなってるとかだろうか.当たり前っちゃ当たり前なんだけど.
この実験の元論文を探していたら,日本の音声での印象調査が出てきた.情処の全国大会のもの.音声が「対話のものとモノローグのもの」と「性別」で印象調査をしたら性別で極端な結果が出た,というもの.チャットボットと音声ではまた違う傾向なんだろうか…… https://t.co/8MSx2Y8PRW https://t.co/MKK6IGQUzl
https://t.co/tN0BpCiDyC DX-NESとかいう、新しいのがあった。 しかし結局のところ(パラメータ間の依存関係があるにせよ)実数GAなんだな。
@mahoisono 乾燥大豆(つまり完熟大豆)100g当たりのタンパク質は34gらしい.アメリカの大豆単収は26.9kg/ha(https://t.co/31GuAGSLTd)比して,飼料用トウモロコシの単収は16.87kg/ha(https://t.co/0WsmkCTSJO をkg/haに換算).おおう,こんなに差が出るのか.
小島満 多属性態度モデルの比較分析 https://t.co/pH4VutXYzQ そうか,最初っから動的にデータにフィットさせる前は,こういう感じだったのか.
この論文教えてもらって驚愕したんだけど,「何が」「何を基準に」揺らいでいて,その揺らぎを「どう波形として捉えて」周波数解析した時に1/fなのかを説明してないの多いよな. スカイラインの解析 : 1/fゆらぎの建築への応用に関する研究(その1)(都市計画) https://t.co/iBO1VBiqUc #CiNii
マイクロスリップ現象を HCI 研究に活かす https://t.co/id5EesetmB
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を原理から、どのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
RT @hidekikawahara: 「ディジタル信号処理の落とし穴」がオープンアクセスになったので、以下にリンク。PDFをダウンロードすることができます。しかし、いつものことだけれど、書くとすぐに時代遅れになってしまう。6月の音声研究会の発表も、そうなるのか?? https…
RT @akinori_ito: 吉井さん糸山さんによる統計的信号処理の解説@映像情報メディア学会。フリー https://t.co/SQQaGQL2zV https://t.co/S8IypbCsKs
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @akinori_ito: アニソンといえばこういう研究がありましてね https://t.co/cc7rkSo8Pr
RT @h_okumura: 「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」おもしろそう https://t.co/wA1Kf1fzut https://t.co/LsaM76ajpH
「螺旋交叉法」って日本語名がやたら格好いい……が,集団サイズ大きくないとダメだよねコレは. > 螺旋交叉のGPへの適用 https://t.co/3ghu4xsdIR と関数同定問題におけるパフォーマンス https://t.co/XpnjwCdtlZ
「螺旋交叉法」って日本語名がやたら格好いい……が,集団サイズ大きくないとダメだよねコレは. > 螺旋交叉のGPへの適用 https://t.co/3ghu4xsdIR と関数同定問題におけるパフォーマンス https://t.co/XpnjwCdtlZ
RT @h_okumura: 奥村晴彦「震災と情報」情報処理 Vol.57 No.3 226-229 https://t.co/VKf0H6Krrz
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
高校の物理教育で「音高」と「音程」の語の混同が起きているので,これはヤバい.早急な教科間の連携が望まれる. > CiNii 論文 -  コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化 https://t.co/JaZqLo5qs1 #CiNii
RT @akinori_ito: 論文を探してたら、偶然スイカの音響特性に関する論文を発見。農業機械学会誌って農作業機械の研究を載せるんじゃないのか。論文の最後に査読コメントとそれへの返答が載っているのも面白い。 https://t.co/EkB8xlyrLf
RT @MasakiHoso: "本研究で、150年間脊椎動物の生物学を支配したNeo-darwinismの進化論が系統発生学の観察事実によって完全に否定され、力学対応進化学が実験的に検証された。" https://t.co/Z649rqi38H トンデモ本の著者を調べてて知っ…
エッジの束化を用いた遺伝子ネットワークの可視化 https://t.co/CnKqs63U6n お茶大の伊藤先生の所の
東工大出のじいさんは、残念ながら孫が論文書くような歳になる前に亡くなってしまった。じいさんの論文は読んだことがある。だが親父やお袋の論文は読んだことがなかった。引っ張ってきたが専門が違いすぎてアブストに何書いてんのかわかんね。http://t.co/1gomDPBK0q > RT
材料じゃなく機械なのか RT @skmzmw: 「Ti-6Al-4Vは,高張力状態では室温においてもクリープ特性を示すため,ボルトへの適用は危険との指 摘があるが,~ボルトの破断やゆるみなどの不具合の報告は見当たらない. 」 PDF https://t.co/S6CD9QsQPW
RT @skmzmw: 「Ti-6Al-4Vは,高張力状態では室温においてもクリープ特性を示すため,ボルトへの適用は危険との指 摘があるが,~ボルトの破断やゆるみなどの不具合の報告は見当たらない. 」 PDF https://t.co/X3PCUIORc6
RT @akinori_ito: 査読してもらおうじゃないか。(え?有名学者じゃない?) http://t.co/rxIvBOpBpg
RT @osawamisao: こっちは神鋼の64チタンの常温クリープ実験報告。 86年と古いので前々から知られていたのか。 http://t.co/zwW0xGwR4F
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ
さっきの「佐藤(電通大) et al. 大貧民におけるプレースタイルの相性に関する研究 http://t.co/x6yS1q5xuM 」だが,公式ルールとして採用されたローカルルールの多さに驚きである.特にジョーカーを切れるカードと8切りの存在が問題を複雑にしてるなぁ.
さっきの「佐藤(電通大) et al. 大貧民におけるプレースタイルの相性に関する研究 http://t.co/x6yS1q5xuM 」だが,公式ルールとして採用されたローカルルールの多さに驚きである.特にジョーカーを切れるカードと8切りの存在が問題を複雑にしてるなぁ.
実家で大貧民やりまくるわけだが(今回は60回戦),うちのローカルルールは革命のみのシンプルスタイルなので,ローカルルールに着目してるのに興味 > CiNii 論文 -  大貧民におけるプレースタイルの相性に関する研究 http://t.co/xrZLnHOk4t #CiNii
CGで作成された人物の印象形成に外見特徴と背景が及ぼす効果 -反復接触に基づく検討- https://t.co/rPTPJSDuiE CGアバターの話だけど,男性ユーザよりもむしろ女性ユーザの方が女性アバターを好むという結果.(哲学としての)SF抜きで,これをどう議論するか.
@cyarimo なるほど,レンダリングしてから抜くって形ですか.その先生がやってたのは,モーションキャプチャしたのからキーフレームの位置をずらすという手法でしたね.http://t.co/rzpSdZMp60
RT @akinori_ito: これは面白い。文系学者の本気を見た RT @soh__i: CiNiiでまた変な論文あったww『古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察』 http://t.co/CdaI9tr13E
ウィルスによるリンゴの遺伝子組み換えの資料はこれ.http://t.co/yl2CESUZyo 関連遺伝子が同定されてるなら,遺伝子組み換えをやった方が当然通常の育種に比べて品種改良の速度は段違いなわけだが,「遺伝子組み換え」だと売れないから「ウィルス」なのだろうか?
RT @katsukj: 一個だけ論文見つけた. 簡略化デジタル地図の作成(交通における計測・一般) http://t.co/WT0R7AF2We
@cyarimo 今の所,完成してるのはローカルのシステムなので,http://t.co/WTuwxUpQge こんな論文にある程度なんですけど,この間からやってるGPS軌跡と写真からその場所のBGMを作るというのを考えてます.JSで音合成エンジンは出来ているのですが.
NFLの証明って,結構色んな人がやってるよな.自分の出身研究室でも http://t.co/K7oq3CCqyh これあるし,こういうのとかも http://t.co/1564kqdwLZ
NFLの証明って,結構色んな人がやってるよな.自分の出身研究室でも http://t.co/K7oq3CCqyh これあるし,こういうのとかも http://t.co/1564kqdwLZ
CiNii 論文 - 帰納論理プログラミングによる数値データからの学習 http://t.co/1giBXPmm33
RT @shigeyuki_hirai: 「創作過程の分類に基づく自動音楽生成研究のサーベイ」ってことで、サーベイ論文だから、音楽生成系の研究に興味ある人は是非読むべし RT @em_use: 共著論文が J-STAGEにて公開されました。 https://t.co/U3 ...
RT @takaike: 天皇陛下が書いた論文出てきたwwwwすっげえwwww所属が「御所」になっとるwwww http://t.co/hjNkJUGv
CiNii 論文 遺伝的プログラミングによる時系列モデルの近似とクラスタリングへのその応用(音声・音響情報システム及び一般) http://t.co/EQWIRjLp
3年ぐらい前だっけ?RT @koyamaaaaaaa: 矢沢永吉ファンのための演奏可能なマイク及びマイクスタンドの設計 : 作品「独りスーパースターマシン」の制作を通して(システム・インタフェース(1)) :情報処理学会研究報告 http://t.co/X6vYyCNk
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アーティストの個性を表す音楽的特徴に関する一考察(音楽分析・アプリケーション)(藤田 徹ほか),2008 http://id.CiNii.jp/b7z9L

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(284ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1000ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)