きみとぼく@がんばらない;bot (@emaxser)

投稿一覧(最新100件)

RT @sinya8282: 色々イベントがなくなり学生さん達も退屈されていると思います.が、こういうときは本とか論文とか読みあさるいい機会です. たとえばJ-STAGEでは様々な日本語文献が公開されていて読み放題です.  どうもこの「オートマトン理論再考」という論文が人気な…

28 0 0 0 OA 島のこと

@k3k0ma https://t.co/WV706YAcwS
RT @nekonoizumi: 児童書ミリタリーといえば、戦前の小学生向けで発禁になったガチ本 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 は、国会のデジコレで読める。 https://t.co/TfF8e4Jiat 発禁理由は「軍事機密が載っている」。

28 0 0 0 OA 島のこと

島のこと https://t.co/8Y3FhUXGcU
RT @_ko1: "マルチプロセスをサポートするUnikernel-based VM" https://t.co/r9dPjWIyBz これはなんか凄そうだぞ...?
喫煙者は早死にするから,一人あたりで見ると医療費が非喫煙者より低いやつ https://t.co/RSzo0NW0MA
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @suneo3476Pro: 2件のコメント https://t.co/SHxKyZjieY “なぜソフトウェア論文を書くのは 難しい (と感じる) のか” https://t.co/jBXTIkGSZW
RT @suneo3476Pro: 2件のコメント https://t.co/SHxKyZjieY “なぜソフトウェア論文を書くのは 難しい (と感じる) のか” https://t.co/jBXTIkGSZW
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @shima__shima: 猫にはわかる量子プログラミング http://t.co/0U615rEDzE ← こんなネタ書けるのすごいな

お気に入り一覧(最新100件)

“Steinタイプの縮小推定量とその応用” https://t.co/joh1ymsDkZ
新作論文が出ました。日本の論文って、ソーシャルメディアでどれくらい言及されてるの?という疑問に応えています。 / 日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況 https://t.co/jarP5T6eb1
2件のコメント https://t.co/SHxKyZjieY “なぜソフトウェア論文を書くのは 難しい (と感じる) のか” https://t.co/jBXTIkGSZW
2件のコメント https://t.co/SHxKyZjieY “なぜソフトウェア論文を書くのは 難しい (と感じる) のか” https://t.co/jBXTIkGSZW
CiNii 論文 -  汎用OSと専用OSを高効率に相互補完するナノカーネルの提案と実現 https://t.co/2EkcVEW8bn

フォロー(858ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)