Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
第7条-三
第7条-三 (
@fumiko3145
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
25
0
0
0
OA
医療人類学から見た東洋医学
RT @ktowhata: 波平恵美子論文。医療人類学が発展した米国の1970年代は、公的医療費が削減されて医療が高額化する状況で、かつ消費者運動と合流して「医療とは何か」を今までと違った角度から問う気運があったとのこと。現代日本での医療人類学の切実さと当事者研究との相性の良さ…
201
0
0
0
戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか (第19回日本精神医学史学会) -- (シンポジウム 戦争と精神医学)
RT @shoemaker_levy: 戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)で…
7
0
0
0
OA
差異の反復 : カナダ・イヌイトの実践知にみる記憶と身体(<特集>文化のリソースとしての身体)
RT @uchikoshi_m: 久しぶりに読んだら、めっちゃおもろくて、いろいろすっきりした。 「今も昔も何も変わりはない。毎年、違うという意味で同じだからだ。」 ■大村敬一、2005、「差異の反復――カナダ・イヌイトの実践知にみる記憶と身体」『文化人類学』70-2: 2…
3
0
0
0
女性覚せい剤乱用者に対する回復プログラムの構築と実践 : ローズカフェ(第1報)
RT @emiemi14: ローズカフェについては以下をご参照ください。 https://t.co/lJpZ1B6yYc
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
おお、ありがとうございす。チェックしてみたし…RT“@kuriryu: @akikosatoh 円城塔さんの書いたもので一番"分かりやすい"この論文など読むと、本当になんというか...。"ポスドクからポストポスドクへ" http://t.co/So91DPGTGB”
お気に入り一覧(最新100件)
88
0
0
0
OA
規則のパラドックスに対する懐疑論的解決とは何だったのか
私の論文はこちら: https://t.co/XX5yy7UHXH
16
0
0
0
OA
日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために—
日本における「社会階層と家族」の研究を振り返る —階層研究と家族社会学の架橋のために— / 岩間 暁子 https://t.co/tXwsTgg8ol
13
0
0
0
OA
ケルト社会の地域性とアイデンティティとしての信仰 : 紀元前3世紀以降のウィンデリキアを例に
「カエサルによるガリア遠征以前、アルプスより北の地域には、ギリシア語で「ケルトイ(Κελτοί)」ないし「ガラタイ(Γαλάται)」、ラテン語で「ケルタエ(Celtae)」あるいは「ガッリー(Galli)」と呼ばれた人々が生活していた」で始まる九鬼由紀の論文が https://t.co/cpwbu5c8WC で読める。 https://t.co/hXpZ7xVkH6
4
0
0
0
OA
診断名の提示が自閉症スペクトラム障害に対するスティグマに及ぼす影響:知識との関連から
日本の大学生を対象としたASDに対するスティグマ研究。 海外だと診断基準の変更後、アスペルガー障害もASDと呼ばれるようになってスティグマが…という話らしいが、日本ではアスペルガーとASDの区別を知らない人も多いし、発達障害という言葉の方が注目されやすい気はしてる。 https://t.co/pQ41l5P28R
369
0
0
0
OA
「対テロ」戦争と女性の均質化――アフガニスタンにみる〈女性解放〉という陥穽
『 「対テロ」戦争と女性の均質化――アフガニスタンにみる〈女性解放〉という陥穽』(清末 愛砂)2014-8 / 室蘭工業大学学術資源アーカイブ (https://t.co/ocOP4QT2X7) #NewsPicks https://t.co/AlJOhrKMIz
57
0
0
0
OA
ジェンダー平等と日本社会の未来 : 労働・政治・文化 「企業ファースト化する日本 :〈働き方改革〉は何を連れてくるのか」
菊地先生に呼ばれたときの、竹信さんの講演と私のコメントの記事です。ネオリベラリズムの女性政策の問題がよく分かると思います。https://t.co/g8wSJC0amA
6
0
0
0
ボランタリー・アクションの未来--障害者福祉政策における社会起業家の視点から (特集 再論 ボランティアの未来を問う)
続9 ちなみに、ベンクト・ニィリエがノーマライゼーション原理を創り入所施設をなくしたプロセスをU理論に絡めて書いた拙稿はこちらに。→『ボランタリー・アクションの未来 : 障害者福祉政策における社会起業家の視点から』 http://t.co/4rJuQ2AG9z 了
3
0
0
0
夜戦としての家族支援(第10回)ひそかな共謀と連帯 : カウンセラーが味方になるとき
こんな論文どうですか? 夜戦としての家族支援(第10回)ひそかな共謀と連帯 : カウンセラーが味方になるとき(信田 さよ子),2013 http://t.co/M40YwsPiSi
10
0
0
0
OA
リベラリズムと障害者
柏葉武秀氏の「リベラリズムと障害者」 http://t.co/oUFOXoJjGS 興味深く拝読しました。
フォロー(1086ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(483ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)