オイノ マカミ97/100 (@grrrr_makami)

投稿一覧(最新100件)

@Yaeko_0411 さっきのリンクは 機関リポジトリ って書いてあるやつはそこを突っつくとPDFファイルが読めます これとか https://t.co/sELeF22n5x NDLオンラインで複写依頼できるやつもあるので、料金払えば該当論文印刷したのおうちまで送ってくれます〜
RT @zapa: トマトのクエン酸を研究した論文探してきた。 トマトは50度でも70度でも90度でも、加熱すればクエン酸は有意に減少する。なぜか70度が一番早い。「クエン酸は175度(ドヤっ!」は恥ずかしい間違い。これが科学。 “トマトの糖,有機酸,アミノ酸に与える加熱温…
・本場イギリスだと淹れ方が違うらしいけど硬水軟水関係してる説がある → https://t.co/YxWcCKyAm5 https://t.co/pSI5g2BaAQ https://t.co/dp7jxHus1U この辺面白かったです 緑茶の話ばかりですが発酵度合いの差なので参考程度にはなるかと
・本場イギリスだと淹れ方が違うらしいけど硬水軟水関係してる説がある → https://t.co/YxWcCKyAm5 https://t.co/pSI5g2BaAQ https://t.co/dp7jxHus1U この辺面白かったです 緑茶の話ばかりですが発酵度合いの差なので参考程度にはなるかと
・本場イギリスだと淹れ方が違うらしいけど硬水軟水関係してる説がある → https://t.co/YxWcCKyAm5 https://t.co/pSI5g2BaAQ https://t.co/dp7jxHus1U この辺面白かったです 緑茶の話ばかりですが発酵度合いの差なので参考程度にはなるかと
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
RT @marupetclinic: リモネンに対する猫の中毒量について詳しくはわかっていません。 また、皮膚に規定量の5倍で使用した際に中毒症状を起こしたり、リモネンを含む犬用の皮膚用剤を使用した猫が死亡した報告もあります。 また、個体差も大きいため、中毒量を特定するのは容易…

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
冷蔵庫保存で甘味がちょっと落ち着くとTLの人のおしゃべりで見たので常温保存しておいた 糖度高いからカビやすいよ〜ってスーパーのポップにも書いてありました あとスウィーティオのパインの香気成分の話面白かった https://t.co/Dc68s33zBH

5 0 0 0 OA 寳石誌

RT @fluor_doublet: 日本における宝石学の黎明は、愛玩石から抜け出て、Dana の Manual of Mineralogy の訳本が出たのが最初。そのあとは、鈴木敏・和田の「宝石誌」(1916)、湯川巌「宝石及貴金属」(1908) が代表。どういう分類になって…

5 0 0 0 OA 宝石及貴金属

RT @fluor_doublet: 日本における宝石学の黎明は、愛玩石から抜け出て、Dana の Manual of Mineralogy の訳本が出たのが最初。そのあとは、鈴木敏・和田の「宝石誌」(1916)、湯川巌「宝石及貴金属」(1908) が代表。どういう分類になって…
RT @A_Zearth: @spinelll 失礼します。芯に見える部分も水晶だそうです。インクルージョンではなく。 web上には講演要旨しか上がっていないので詳しいソースを上げれないのですが https://t.co/4gnHsHrNMP 全体の黄色っぽい着色が微細な内包物…
RT @fluor_doublet: 詳しい話はこっちに。 https://t.co/no3FQMhzeV 建材用に使えることからわかるように、ものすごく安いです。キロ数百円もしません。
https://t.co/L0HiCglIIT これか!!!!無電解めっき
https://t.co/d9NUd9auHj これに出てる蝕像の仕方のやつ
遊泉寺の蝕像紫水晶の話 これ https://t.co/d9NUd9auHj
RT @duke2go: めちゃくちゃ研究されてた。まぁそりゃそうか。すごい面白いもんな https://t.co/bclfHZYAKP

18 0 0 0 OA 日本鉱物誌

RT @crystalpocketjp: 鉱物ショーなどで日本の鉱物に興味を持たれた方へ、日本産鉱物の産地名や形態産状が書かれたコレクターズバイブルのひとつがウェブで公開されています。 日本鉱物誌 初版 読みにくい資料ですが、明治時代を感じながら読んでみて下さい。 https…
RT @aaaaaj5: 明治期にお ける学生男色 イメージの変容(https://t.co/0V68WIu6iK)を読んでいて、やっと腑に落ちた気がする。そう、どう考えても、だって、濃すぎるんだ。高度に発達しすぎているんだ、友情が。現代人からすると、明治期の友情は濃すぎる。そ…

お気に入り一覧(最新100件)

トマトのクエン酸を研究した論文探してきた。 トマトは50度でも70度でも90度でも、加熱すればクエン酸は有意に減少する。なぜか70度が一番早い。「クエン酸は175度(ドヤっ!」は恥ずかしい間違い。これが科学。 “トマトの糖,有機酸,アミノ酸に与える加熱温度の影響” https://t.co/DcWouAdyX3 https://t.co/FiurbPN5qs
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
リモネンに対する猫の中毒量について詳しくはわかっていません。 また、皮膚に規定量の5倍で使用した際に中毒症状を起こしたり、リモネンを含む犬用の皮膚用剤を使用した猫が死亡した報告もあります。 また、個体差も大きいため、中毒量を特定するのは容易ではありません。 https://t.co/YK5g6G07CB
今のnoteに引用されていた論文、あとから自分で検索できるよう貼っておきます 「昆布の等級とだし汁の成分の関係」松本仲子https://t.co/XQB0N823ib #昆布 #だし
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2DqC7oTw
J-STAGE Articles - かつて製造されたとされる合成ダイヤモンドについて https://t.co/NltqKQVDZR

18 0 0 0 OA 日本鉱物誌

鉱物ショーなどで日本の鉱物に興味を持たれた方へ、日本産鉱物の産地名や形態産状が書かれたコレクターズバイブルのひとつがウェブで公開されています。 日本鉱物誌 初版 読みにくい資料ですが、明治時代を感じながら読んでみて下さい。 https://t.co/7T8g3qQFaq

フォロー(3168ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(601ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)