だみ〜 (@guiltydammy)

投稿一覧(最新100件)

RT @tjmlab: 勃起三銃士を連れてきたよ https://t.co/GEXlxASJWN https://t.co/PXCYJDqMEn https://t.co/hUTFWUmsJ6 https://t.co/xfyyMn4kcu
RT @tjmlab: 勃起三銃士を連れてきたよ https://t.co/GEXlxASJWN https://t.co/PXCYJDqMEn https://t.co/hUTFWUmsJ6 https://t.co/xfyyMn4kcu
RT @tjmlab: 勃起三銃士を連れてきたよ https://t.co/GEXlxASJWN https://t.co/PXCYJDqMEn https://t.co/hUTFWUmsJ6 https://t.co/xfyyMn4kcu
https://t.co/U4aU5DHp5n 最近読んで面白かったのは、この論文で、実は今生き残っている仮説検定ってハイブリッドなサムシングなのだよという。実用的かどうかで生き残るのは、合理的でいいなと思いました。
RT @TJO_datasci: 今年の人工知能学会に博報堂DYさんが出していたMMMの解説ペーパーが良いまとめになっていて当事者としても大いに参考になりました。特に内生性と因果推論(バイアス補正)の話題は現在進行形で各所とも取り組んでおり、重要だなと https://t.co…
RT @katzkagaya: 再度、「生物学のための情報論」から。確率論の基礎の勉強をしていると、同時分布、事前分布、事後分布などの数学用語で<時間の前後関係>という日常の言葉の意味が理解を邪魔することがある。モデリングをするとき、すべての事象にタイムスタンプがついているから…
RT @y_mizuno: 仮に計算物理という言葉にこだわるならば、最初に使ったのは久保亮五先生になりそうだ。『報告書のタイトルが「物性研究と計算物理」となっている。久保先生の書かれた前書きによると、この報告書は1982年7月25日に行われた「コンピューター物性」という研究会の…
https://t.co/3OjUWSVIzq これめっちゃ面白かったけど、被験者が広島女学院大学学生なので、パネルの偏り方エグない?ってなった
https://t.co/WVoo3Mvi6c 元論文これか。明らかに多重検定の補正やってなさそうだし許さんという強い気持ちになった
RT @hayashiyus: スカート丈と景気に関係がある、と初めて論じたのは、経済学者ジョージ・テイラーらしい。ヘムライン(hemline=スカート丈)を指数にして、同指数が短くなると株式市場が上げ相場になり、長くなると下げ相場になる関係がある、と主張した。 https:/…
と思ってググったら隠れマルコフモデルで月経周期をモデリングしている研究があり、やはり自分には研究者としての才能を感じる https://t.co/J2VVHSFm3u
https://t.co/jrJPA75fak 第五の力は存在するか?
https://t.co/jrJPA75fak 第五の力は存在するか?
RT @Paul_Painleve: 鳩山さんの政治面はともかく、応用数学者としてスタンフォードの学位論文はたぶん http://t.co/QjvWUPWBQi (マルコフ保全問題の日本語解説 http://t.co/cYFahOyZdJ)。「見合いの数理」は必見 https:…
CiNii 論文 -  松江少年鑑別所の女性職員用仮眠室整備について (女性職員の執務環境改善(15)少年鑑別所における執務環境改善の工夫) http://t.co/5DoUAn9TL9 #CiNii
http://t.co/0LudJ8NRIP 普通に書いてあった
http://t.co/JylqQJShMj 電気通信学会の黒歴史
http://t.co/kTcRvodyT6 現実逃避でこういうの読んじゃう
http://t.co/vZeUym36UW 出口先生すごかったんやね
http://t.co/JxR2od2m これ最高におもろそうやんな
RT @YashinNoMeisou: 円城塔といえば、その文筆家の才能を遺憾無く発揮して、全く目が笑っていないユーモアで古巣への痛烈な批判を包みこんだこの文章である。芥川賞受賞記念。/ ポスドクからポストポスドクへ http://t.co/cWJjOq0Q

お気に入り一覧(最新100件)

勃起三銃士を連れてきたよ https://t.co/GEXlxASJWN https://t.co/PXCYJDqMEn https://t.co/hUTFWUmsJ6 https://t.co/xfyyMn4kcu
勃起三銃士を連れてきたよ https://t.co/GEXlxASJWN https://t.co/PXCYJDqMEn https://t.co/hUTFWUmsJ6 https://t.co/xfyyMn4kcu
勃起三銃士を連れてきたよ https://t.co/GEXlxASJWN https://t.co/PXCYJDqMEn https://t.co/hUTFWUmsJ6 https://t.co/xfyyMn4kcu
今年の人工知能学会に博報堂DYさんが出していたMMMの解説ペーパーが良いまとめになっていて当事者としても大いに参考になりました。特に内生性と因果推論(バイアス補正)の話題は現在進行形で各所とも取り組んでおり、重要だなと https://t.co/EX2sZujSuz https://t.co/SF0Javtvvu
仮に計算物理という言葉にこだわるならば、最初に使ったのは久保亮五先生になりそうだ。『報告書のタイトルが「物性研究と計算物理」となっている。久保先生の書かれた前書きによると、この報告書は1982年7月25日に行われた「コンピューター物性」という研究会の記録である』 https://t.co/iIRYw9sgtr
再度、「生物学のための情報論」から。確率論の基礎の勉強をしていると、同時分布、事前分布、事後分布などの数学用語で<時間の前後関係>という日常の言葉の意味が理解を邪魔することがある。モデリングをするとき、すべての事象にタイムスタンプがついているからやっかいだ。https://t.co/CHxFBn1P3I https://t.co/CGvfPvZUAY
スカート丈と景気に関係がある、と初めて論じたのは、経済学者ジョージ・テイラーらしい。ヘムライン(hemline=スカート丈)を指数にして、同指数が短くなると株式市場が上げ相場になり、長くなると下げ相場になる関係がある、と主張した。 https://t.co/VPFkGBuHhQ https://t.co/FVEpLjBFP7
鳩山さんの政治面はともかく、応用数学者としてスタンフォードの学位論文はたぶん http://t.co/QjvWUPWBQi (マルコフ保全問題の日本語解説 http://t.co/cYFahOyZdJ)。「見合いの数理」は必見 https://t.co/IZWD1kGEm8

フォロー(5315ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5255ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)