萩原真美@『占領下沖縄の学校教育』発売中 (@hagiwara_mami_)

投稿一覧(最新100件)

RT @oga_bonin: @ricefieldnomae さっそくご教示くださり、ありがとうございました。 南洋群島では、南洋庁により、450頁余の報告書として刊行されています。 南洋群島々民旧慣調査報告書 https://t.co/pvmiWxvpVh
沖縄戦直後の沖縄で、どうやって沖縄の歴史が教えられていたか、手がかりがなく困っていた。そこで、キーワードを入れまくったら、『沖縄歴史参考資料』(沖縄県立図書館所蔵)がヒットし、夏休みに勇んで閲覧。寄贈者のメモで他の言説と照合できて、論文化できた。 https://t.co/Gx7TiG9orf
本日現在、68の大学図書館に配架していただいているようです。ありがとうございます。 CiNii 図書 - 占領下沖縄の学校教育 : 沖縄の社会科成立過程にみる教育制度・教科書・教育課程 https://t.co/kfMk3gCEuO #CiNii
拙著『占領下沖縄の学校教育』は、(少なくとも以外のサイトで確認できる)40の大学図書館で、閲覧・貸出ができ、お手にとっていただけます。 CiNii 図書 - 占領下沖縄の学校教育 : 沖縄の社会科成立過程にみる教育制度・教科書・教育課程 https://t.co/kfMk3gCEuO #CiNii
Twitterで繋がっている方に、私の研究テーマにも関わる大変興味深い論文をご紹介いただき、早速拝読。 一色哲「志喜屋孝信のキリスト教ー戦後復興と新沖縄建設運動との関連でー」 https://t.co/SnSuWKrFy6 志喜屋のキリスト教信仰心が「新沖縄建設運動」に少なからず影響を与えていた指摘が興味深い。

お気に入り一覧(最新100件)

大津尚志「高校「校則」の「見直し」と地域性に関する一考察―北海道内公立高校に着目して―」 武庫川女子大学紀要(70) オンライン公開されました。 https://t.co/uOYaHq7RT8
博論の要旨(要約)は審査後にももう書いたのだけれど(https://t.co/Zm2tFzLfMS)、 立教の紀要に載せてくれるということで、新たに書き直している。
2020年の教科教育学会シンポジウムの原稿がオープンアクセス化されていました。教科教育学で、シティズンシップ教育を研究してきた立場としてどのように葛藤を感じ、どう乗り越えてきたかを省察した論文です。(これも、そういや自分にとって初めての研究アプローチでした) https://t.co/vmERtUtXCU
@ricefieldnomae さっそくご教示くださり、ありがとうございました。 南洋群島では、南洋庁により、450頁余の報告書として刊行されています。 南洋群島々民旧慣調査報告書 https://t.co/pvmiWxvpVh
拙稿「なぜウィギンズ式「逆向き設計」が知的な社会科授業を生み出せないのか? : 授業づくりにおいて主権者育成を意識することの重要性」(『東京学芸大学紀要じ人文社会科学系Ⅱ』)が一般公開されました。 https://t.co/o8RomBdCmR
今日のラジオを聴いて、古波蔵君が書いた第13章「ウチナーンチュの世界帝国」を読まれた方は、ぜひこちらの古波蔵論文にもチャレンジしてみてください↓↓ 一応ネット上で読めます。 https://t.co/EWlLD9AcpJ
沖縄の空手に注目が集まっているので、この機会にネット上で読めるオススメの近代沖縄の空手関連論文を紹介 https://t.co/OLgkltMIMQ
前所属先の雑誌に投稿していた論文が、今日J-STAGEで公開されました。 どなたでも簡単に見れるので、ご笑読頂ければと思います。 内容はタイトルの通りですが、拙著6章が明治前期の感染症流行を対象にしているので、合わせて読むとオススメです。 https://t.co/fJndqp1BVW
欽修寮について調べたときに読んだ大城道子さんの論文です。先行研究についても書かれています。 #ちむどんどん CiNii  -  沖縄人集住地域の研究 : 横浜市鶴見に関する聞き取りから(<特集2>2010連続ワークショップ「私たちの歴史を創造する・私たちの歴史を書く」) https://t.co/LphZL0arYG #CiNii
「華北占領期の公立小学校における学生の属性-青島特別市を事例として-」『日本の教育史学 62 60 - 71 2019年10月』 https://t.co/WxtDQn0nNp 1938年から45年にかけて、青島は2度目の日本占領下にありました。1943年の学籍簿を元に小学校生徒の属性を分析した研究です。
最近の研究成果を紹介します。 「青島における公立小学校の「接収」と「再編」 : 戦後国民政府期を中心に」『中国研究月報』74(3), 16-26, 2020-03 https://t.co/SjiTJVwkEH 戦後国民政府期に、華北占領時代の小学校がどのように再編されたのか、特に制度面に注目した研究です。
J-STAGE Articles - 琉球弧の地球科学的研究─断層と風化・侵食プロセスに関する研究の課題と展望─ https://t.co/yMAG9IGiXX
「義人」の話はもっと突っ込んで欲しかったな この辺は、自分の影の師匠が論文で書かれています↓↓ 大里知子「「謝花民権」論についての一考察 : 特に沖縄の「日本復帰」に関して」 https://t.co/TUOwtHZJTH

10 0 0 0 呴沫集

私の祖母が戦前、東洋女学校で増井経夫先生から習ったとき、史記の話が面白かったらしいが、中国関係の雑談がさらに面白かったらしい。戦後、女学校の卒業生が増井先生を囲んで読書会をしており(祖母の同窓たちが中心)、その様子は『呴沫集』のいずれかの号に載っている。https://t.co/cAp0tcj7pK
「博士課程修了者の大学教員ポスト採用率」という資料をみつけたのだけど、これは茶柱たつ確率より低い https://t.co/XG77sCe8XX https://t.co/DNJB3SedB0

フォロー(937ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1602ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)