Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
奈須田朝臣某
奈須田朝臣某 (
@hianasuter
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
IR
訳注日本文徳天皇実録(一)
RT @BungakuReportRS: 告井 幸男・木本 久子・中村 みどり・林原 由美子 - 訳注日本文徳天皇実録(一) https://t.co/Yp7mMi0nEO
1
0
0
0
OA
盛花と贈花
明治41年に出版された本に「ドラセナ」を発見した。しかも盛花の説明で。これは勝ちましたわ。(ガッツポーズ) https://t.co/MsyOQXpXUa
2
0
0
0
明治期東京の近代邸宅空間における洋風庭園の様式と空間(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
CiNii 論文 - 明治期東京の近代邸宅空間における洋風庭園の様式と空間(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23)) https://t.co/ikBlrAoYpE #CiNii ものすごくひらたくいうとこの切り口で屋内版ができるかどうかってことなんだよな……。
1795
0
0
0
OA
さんたくろう
RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
1795
0
0
0
OA
さんたくろう
RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
1
0
0
0
藤原緒嗣の辞職上表
緒嗣は致仕上表出しまくっていたこともあって緒嗣の致仕上表を研究した論文まである。https://t.co/8GvEwkJfvv
2
0
0
0
IR
六国史に見る般若心経の受容と展開 (宮本久義教授退任記念号)
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - 六国史に見る般若心経の受容と展開 (宮本久義教授退任記念号) https://t.co/OLsJL21eYJ #CiNii
2
0
0
0
日本古代の僧尼と天文 : 僧尼令観玄象条の注釈から
RT @nolnolnol: CiNii 論文 - 日本古代の僧尼と天文 : 僧尼令観玄象条の注釈から https://t.co/xfw6mQ532a #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
34
0
0
0
OA
『明治が歴史になったとき』の意図と達成 : 特集の序文として (<特集>『明治が歴史になったとき』を読む)
『史苑』82巻1号に「『明治が歴史になったとき』を読む」という特集が掲載されました。リポジトリでPDFをDLできます。 https://t.co/rj0Zhvowga
137
0
0
0
田島道治文書の分析と研究―象徴天皇制形成期の天皇と宮中―
この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース https://t.co/Y2oD7g2XdW
159
0
0
0
OA
平安貴族の遅刻について 摂関期を中心に
#こんな論文がありました 細井浩志「平安貴族の遅刻について―摂関期を中心に」(『時間学研究』4、2011):「1.遅刻への反応・処分」「2.遅刻の原因」 https://t.co/CEJJ2xAgKv
9
0
0
0
IR
訳注日本文徳天皇実録(一)
告井 幸男・木本 久子・中村 みどり・林原 由美子 - 訳注日本文徳天皇実録(一) https://t.co/Yp7mMi0nEO
14
0
0
0
IR
平安鎌倉時代の漢籍訓点資料に於ける文末の「之」字について
CiNii 論文 - 平安鎌倉時代の漢籍訓点資料に於ける文末の「之」字について https://t.co/gDSkHbOfh5 #CiNii
17
0
0
0
OA
蓬左文庫本『日次記』の基礎的考察:書物の書写・贈与・相続をめぐる公家と武家
吉田一彦・廣瀬憲雄・木村慎平・手嶋大侑・松薗斉・鳥居 和之・丸山裕美子・浅岡悦子・芝田早希「蓬左文庫本『日次記』の基礎的考察:書物の書写・贈与・相続をめぐる公家と武家」(『人間文化研究』32、2019・7)https://t.co/I1eBGhwEHX 面白そう。新出の義満安堵状写と後小松勅書写の紹介もある。
11
0
0
0
IR
『日本書紀』注釈史と天皇即位儀礼 : 『釈日本紀』「真床追衾」条をめぐって
斎藤 英喜 - 『日本書紀』注釈史と天皇即位儀礼 : 『釈日本紀』「真床追衾」条をめぐって https://t.co/HlyAMPbvKT
4
0
0
0
IR
元勲から色男へ : 木戸孝允表象と視覚メディア
"CiNii 論文 - 元勲から色男へ : 木戸孝允表象と視覚メディア" https://t.co/kjoiyLo2d0 ※本文リンクあり
94
0
0
0
OA
Possible steatopygia in prehistoric central Japan: evidence from clay figurines
すごい論文見つけましたよ。日本の中部地方の縄文人はこのタイプの尻(steatopygia)を持っていたという論文。 https://t.co/dvJJoXj1yB https://t.co/UA3HAaH82g
68
0
0
0
OA
独唱:埴生の宿
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『独唱:埴生の宿』 歌劇「蝶々夫人」で有名な日本人初の国際的ソプラノ歌手、三浦環(1884~1946)による録音です。 #ndldigital https://t.co/NUROaGRU6J https://t.co/MRJVn5t2Zc
30
0
0
0
OA
長唄:京鹿子娘道成寺(一)
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『長唄:京鹿子娘道成寺(一)』 美声の持ち主で数多くのレコード録音をした4世松永和風(1874-1962)による長唄です。(二)以下の音源もあります。 #ndldigital https://t.co/IPOkWcaCxB https://t.co/egHiGo4BEL
40
0
0
0
OA
義太夫:「さわり集」伽羅先代萩 (下)
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mtjm https://t.co/DByclSLLmH https://t.co/j3kzhzRoUH
40
0
0
0
OA
義太夫:「さわり集」伽羅先代萩 (上)
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mtjm https://t.co/DByclSLLmH https://t.co/j3kzhzRoUH
25
0
0
0
OA
数え唄変奏曲(下)
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『数え唄変奏曲(上)』 「新日本音楽」を提唱した箏曲家、宮城道雄(1894-1956)の作で、自身による美しい演奏です。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/6Dn1KZiBGh https://t.co/UGUk6Lw6Op https://t.co/v841G3BAhz
25
0
0
0
OA
数え唄変奏曲(上)
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『数え唄変奏曲(上)』 「新日本音楽」を提唱した箏曲家、宮城道雄(1894-1956)の作で、自身による美しい演奏です。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/6Dn1KZiBGh https://t.co/UGUk6Lw6Op https://t.co/v841G3BAhz
13
0
0
0
IR
漢詩文の乱訓暴読を排す
CiNii 論文 - 漢詩文の乱訓暴読を排す https://t.co/p68xs1oZLL #CiNii
11
0
0
0
IR
藤原良相邸跡出土墨書土器の仮名表記に関する考察
867年ごろの墨書土器に書かれた仮名の一部が、古今集所収和歌の一部ではないかという指摘。おもしろい… CiNii 論文 - 藤原良相邸跡出土墨書土器の仮名表記に関する考察 https://t.co/tXCxEIiSKU #CiNii
35
0
0
0
IR
日本古代における弩と弩師
日本の弩はこの論文が面白かった。 当初法規定上のみに存在した弩が、実際に配備されるが定着せず、何度も再配備されるが結局消えてしまう。 CiNii 論文 - 日本古代における弩と弩師 https://t.co/MesXOmULYV #CiNii
7
0
0
0
OA
五世紀の銘文刀剣と倭王権の支配体制
【資料】東洋大学学術情報リポジトリに、森公章氏の論文「五世紀の銘文刀剣と倭王権の支配体制」(東洋大学文学部紀要史学科篇38 2012)がpdfで公開されています。興味のある方はぜひ https://t.co/VFZbtaVErd
フォロー(101ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(81ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)