大高忠敬@コロナ予防接種5回目うちました❗❗ (@ikari2921)

投稿一覧(最新100件)

RT @reisacker: @azukiglg 「犯人」の「責任」を追求すると、責任回避のための証言をしてしまい、正確な証言が得られなくなる。 だから、事故原因究明のための証言で責任の追及はしないようにするのが先進国の流れ。 こんな論文もあった。 https://t.co/…
RT @Clunio: @amane_murakumo @russia_sukosuko ところが、バングラデシュのガンジスデルタには、豚を放牧する遊牧民がいるのです。 https://t.co/BNIrDdmyDN
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
RT @water20101: @daitouayokoyama https://t.co/mVpXmytXXq こんな論文もあるくらいでソ連がフランス革命の改善を目指したようにナチスはスパルタの近代化を目指したんだよな
RT @blanc0981: 東大にナイフの角度のデータを持ち込んだ? https://t.co/PBi6NS3UpI 確かに自殺目的で自分を刺すにしては喉から下(肺)に向けてと言うのは、不自然ではある。 自殺目的で喉を切った5症例の報告では全て水平方向に刺しており、それが…
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
RT @spit_flower: 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.c…
RT @oukaichimon: https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
RT @2022BlackFox: 虚偽告訴の論説。長文。じっくりよもう。悲観的情報が多い中、最高裁はすこし希望がもてるだろうか。 https://t.co/AVHX2CZziF
RT @IdatenInfoSta: → そして昭和12年。 美川秀信さんはこれまでの積み重ねが実り 「仁川水産試験場」の場長に就任しました。 #美川秀信 #勝地涼 #いだてん 『朝鮮総督府及所属官署職員録 昭和12年8月1日現在』- 国立国会図書館デジタル https:/…
RT @chiri_b_geo: 12月16日は紙の記念日。地理院地図で「製紙」を検索して主な工場の分布を把握。苫小牧に注目すると、支笏湖付近に工場専用の発電所、工場周辺には貯木場や水路、引き込み線など。論文は佐藤・瀬川(2018)が製紙業の立地再編を丁寧に説明していておすすめ…
RT @sumomodane: ・関東圏の女子大学に通う女子大学生 217 名を対象とした質問紙調査。 ・父親または母親の養育態度が過保護であると、自己愛が高くなる。 ・自己愛の高い者は、精神的健康度が低い。 https://t.co/YdG22ChXtb https://t.…
RT @DrDemosica: 日本でのHPVワクチンへの危惧だったら下記の鹿児島大神経内科の高嶋教授のは科学的にすごくまっとうで論理的。こういう話が騒々しい雑音でマスクされてるっていうか変な人らが悪目立ちしすぎるんよなあ。ほんと「原発」と全く一緒
RT @EARL_Med_Tw: 咽頭の診察所見(インフルエンザ濾胞)の意味と価値の考察(日大医誌 2013;72:11-8) インフルエンザ疑いの患者を診察する時は必ず喉を見ましょう。感度特異度は非常に高いです https://t.co/GGNuTp5aXd https:…

お気に入り一覧(最新100件)

@amane_murakumo @russia_sukosuko ところが、バングラデシュのガンジスデルタには、豚を放牧する遊牧民がいるのです。 https://t.co/BNIrDdmyDN
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
@daitouayokoyama https://t.co/mVpXmytXXq こんな論文もあるくらいでソ連がフランス革命の改善を目指したようにナチスはスパルタの近代化を目指したんだよな
東大にナイフの角度のデータを持ち込んだ? https://t.co/PBi6NS3UpI 確かに自殺目的で自分を刺すにしては喉から下(肺)に向けてと言うのは、不自然ではある。 自殺目的で喉を切った5症例の報告では全て水平方向に刺しており、それが自然ではある。 https://t.co/ODjllouNqO https://t.co/KrSjT9f3Ei
しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
虚偽告訴の論説。長文。じっくりよもう。悲観的情報が多い中、最高裁はすこし希望がもてるだろうか。 https://t.co/AVHX2CZziF
→ そして昭和12年。 美川秀信さんはこれまでの積み重ねが実り 「仁川水産試験場」の場長に就任しました。 #美川秀信 #勝地涼 #いだてん 『朝鮮総督府及所属官署職員録 昭和12年8月1日現在』- 国立国会図書館デジタル https://t.co/1Sc8HWiPhc https://t.co/97dcRWEx7M
12月16日は紙の記念日。地理院地図で「製紙」を検索して主な工場の分布を把握。苫小牧に注目すると、支笏湖付近に工場専用の発電所、工場周辺には貯木場や水路、引き込み線など。論文は佐藤・瀬川(2018)が製紙業の立地再編を丁寧に説明していておすすめ。⇒https://t.co/pACgQ5a93Z #地理 #地図 https://t.co/ZSfJoXOqUL
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性(中村洵基) https://t.co/XqBS96d9Rt 早大学生による2014年度の論文より、横浜DeNAベイスターズについて《Twitter で人気のあるアマチュアのイラストレーターに T シャツのデザインを依頼する》との記述も、やくみつるが追放された面のひとつです。
・関東圏の女子大学に通う女子大学生 217 名を対象とした質問紙調査。 ・父親または母親の養育態度が過保護であると、自己愛が高くなる。 ・自己愛の高い者は、精神的健康度が低い。 https://t.co/YdG22ChXtb https://t.co/Keyzo0y9uB
しかし、米国の心臓移植費用が3億って、いくらアメリカでも高いのでは。日本では1000-2000万ぐらい。 https://t.co/m9sQI8yG31
日本でのHPVワクチンへの危惧だったら下記の鹿児島大神経内科の高嶋教授のは科学的にすごくまっとうで論理的。こういう話が騒々しい雑音でマスクされてるっていうか変な人らが悪目立ちしすぎるんよなあ。ほんと「原発」と全く一緒
橋迫瑞穂さんの学会発表要旨「モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から」が面白い。https://t.co/DcRA7eUjXo 「布ナプキン」の普及・礼賛が「女性の月経/身体性の再聖化」の象徴となり、スピリチュアリティの日本主義化と連動しているという内容。

フォロー(3467ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2188ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)