Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
MUNEGASHI Isako
MUNEGASHI Isako (
@isako134
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性
RT @isako134: プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性(中村洵基) https://t.co/XqBS96d9Rt 早大学生による2014年度の論文より、横浜DeNAベイスターズについて《Twitter で人気のあるアマチュアのイラストレーターに T シャ…
2
0
0
0
IR
〈研究ノート〉近代日本における「人形」の再編成とジェンダー -「フランス人形」を中心に-
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 〈研究ノート〉近代日本における「人形」の再編成とジェンダー -「フランス人形」を中心に-(吉良 智子),2014 https://t.co/XJPsAPkUaC 千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書 第2…
37
0
0
0
OA
The History of the Radiation Damage in Occupations
RT @muscle_penguin_: 私の祖父から聞いた話ですが、その昔「指が数本ない整形外科医は患者を沢山診ている証拠」と言われるぐらい放射線被曝をしていた様です。 今では怖い話ですね、、 https://t.co/1lUWN63fH0 https://t.co/qU5…
11
0
0
0
IR
近世ヨーロッパの人口動態(1500年〜1800年)
RT @CSambo: https://t.co/wmjO9zceV7 「女は子育てするもの」 これもそうとは限らない。産業革命前は 「都市には農村よりもはるかに多くの女性の独身者がおり、彼女たちのなかには結婚することなく生涯を終える者も少なからずいた」 高木正道『近世ヨーロッ…
1
0
0
0
IR
SPEEDにみる義務教育の崩壊
CiNii 論文 - SPEEDにみる義務教育の崩壊(中村修也) https://t.co/ulY6iUIoIj #CiNii 《SPEEDという小学6年生を含む歌手グループの出現は、これまでの安穏としていた義務教育の存在を考え直させる機会を与えてくれた。》 1997年の論文。前年に書いたセーラームーン叩きの論文も意味不明なのに。
1
0
0
0
真紀子の娘は公人です (総力特集 裁判所には負けない 徹底検証 田中真紀子長女記事 小誌〔週刊文春〕はなぜ報じたか) -- (「出版禁止」事件 私はこう考える)
RT @isako134: 真紀子の娘は公人です(やくみつる) (総力特集 裁判所には負けない 徹底検証 田中真紀子長女記事 小誌〔週刊文春〕はなぜ報じたか) (「出版禁止」事件 私はこう考える) https://t.co/OagWl7fQ7Z https://t.co/yu7…
14
0
0
0
OA
若年層女子の脚部のファッションスタイルと靴下の関係
RT @hiroujin: 『若年層女子の脚部のファッションスタイルと靴下の関係』という論文があって、19~22歳の女子大生を対象にして調査したものなんだけど、約30%がミニを好み、ミニを履いた78.7%が男性の視線は気にならないと答えている。足の露出で、ふしだら批判をやってる…
77
0
0
0
OA
ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの視聴と解釈 ――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して――
RT @HAT0406: 僕の初の査読論文「ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの解釈――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して」含む、『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol.8がWebでも公開されたようです https://t.co/uPlhYNk…
31
0
0
0
「模範国」を消失した日本のリベラル : 「素晴らしい海外事情」を喧伝して日本を批判する「出羽守」。彼らへの批判に留まらず、「よい社会」を構想するためには (創刊500号記念特大号)
RT @MValdegamas: この辺、一連の問題よりはるか以前に「出羽守で日本を批判すればよい時代は終わりつつあるし、日本なりにどうするというモデルを示す時代なのでは」という問題を提起した河野先生の「『模範国』を消失した日本のリベラル」の応用問題というところではあります。h…
10
0
0
0
OA
歴史のなかの三十年戦争(研究動向)
RT @frantuyozehu: 斎藤恵太さんの論文は面白いから読もう!(三十年戦争を布教する中の下オタ) https://t.co/eC8mbSoeZX
41
0
0
0
OA
翻訳ヨハネス・ブルクハルト著『三十年戦争』(一)
RT @frantuyozehu: ブルクハルトの三十年戦争の翻訳をネットで読めるとか激エモすぎる。 https://t.co/3gTWLE7Xf6
9
0
0
0
OA
日本人の『フランダースの犬』
RT @isako134: 日本人の『フランダースの犬』 井上英明 http://t.co/cQxtZIXaLl 2005年の論文だが、悲劇だったからこそ日本人に受け入れられ、名劇版についてファンタジックな改変や、スポンサーだった当時のカルピスの社長によるチェックやアイデアが…
3
0
0
0
OA
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性
RT @isako134: プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性(中村洵基) https://t.co/XqBS96d9Rt 早大学生による2014年度の論文より、横浜DeNAベイスターズについて《Twitter で人気のあるアマチュアのイラストレーターに T シャ…
3
0
0
0
OA
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性(中村洵基) https://t.co/XqBS96d9Rt 早大学生による2014年度の論文より、横浜DeNAベイスターズについて《Twitter で人気のあるアマチュアのイラストレーターに T シャツのデザインを依頼する》との記述も、やくみつるが追放された面のひとつです。
3
0
0
0
OA
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性
RT @isako134: プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性(中村洵基) https://t.co/XqBS96d9Rt 早稲田社会科学総合研究別冊の2014年度学生論文集からだが、横浜DeNAベイスターズの経営がセ・リーグ球団でありながら「パ・リーグ型に近い」…
3
0
0
0
OA
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性
プロ野球から見るスポーツと新旧メディアの関係性(中村洵基) https://t.co/XqBS96d9Rt 早稲田社会科学総合研究別冊の2014年度学生論文集からだが、横浜DeNAベイスターズの経営がセ・リーグ球団でありながら「パ・リーグ型に近い」という記述がある。
22
0
0
0
OA
〈研究ノート〉パロディとしての「のらくろ」
RT @thayato210: @ija_av @essai_ushijima2 @akmmoonlight 皆さんのリプを拝読し、改めて「のらくろ」について調べていたら、なかなか興味深い論文がありましたので、PDFですがご紹介。つ「 https://t.co/I23GyoRr…
33
0
0
0
深井智朗著『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム―ヴィルヘルム帝政期における神学の社会的機能についての研究』(教文館、二○○九年、四三五+xxx頁)
RT @jshiratori: @hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmg…
32
0
0
0
書評(深井智朗著『超越と認識――二〇世紀神学史における神認識の問題』(創文社、二〇〇四年、三六〇頁))
RT @jshiratori: @hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmg…
46
0
0
0
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
RT @jshiratori: @hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmg…
9
0
0
0
OA
日本人の『フランダースの犬』
RT @isako134: 日本人の『フランダースの犬』 井上英明 http://t.co/cQxtZIXaLl 2005年の論文だが、悲劇だったからこそ日本人に受け入れられ、名劇版についてファンタジックな改変や、スポンサーだった当時のカルピスの社長によるチェックやアイデアが…
7
0
0
0
OA
よみがえるヒュパティア ー ある「異」教女性聖人の実像をめぐってー
RT @SagamiNoriaki: ただやはり、キリスト教のせいで科学は弾圧されてた的な言説は啓蒙主義が強くなっていく過程で強調されていったらしい。 そこらはヒパティアの話からこんな感じで論じられてる よみがえるヒュパティア ー ある「異」教女性聖人の実像をめぐってーhtt…
60
0
0
0
OA
ウォー・ギルト・プログラム : 対日占領下における情報教育政策に関する考察
RT @nekonoizumi: おそらく、この博論が元になっている。要旨・審査結果等PDFあり。 賀茂道子「ウォー・ギルト・プログラム : 対日占領下における情報教育政策に関する考察」(2017) 検索 - 名古屋大学学術機関リポジトリ https://t.co/a0BiI9…
9
0
0
0
OA
日本人の『フランダースの犬』
RT @isako134: 日本人の『フランダースの犬』 井上英明 http://t.co/cQxtZIXaLl 2005年の論文だが、悲劇だったからこそ日本人に受け入れられ、名劇版についてファンタジックな改変や、スポンサーだった当時のカルピスの社長によるチェックやアイデアが…
1
0
0
0
真紀子の娘は公人です (総力特集 裁判所には負けない 徹底検証 田中真紀子長女記事 小誌〔週刊文春〕はなぜ報じたか) -- (「出版禁止」事件 私はこう考える)
RT @isako134: 真紀子の娘は公人です(やくみつる) (総力特集 裁判所には負けない 徹底検証 田中真紀子長女記事 小誌〔週刊文春〕はなぜ報じたか) (「出版禁止」事件 私はこう考える) https://t.co/OagWl7fQ7Z https://t.co/yu7…
212
0
0
0
子どものネットいじめを防止するための造語・隠語と文脈に対応した有害表現の自動判定
RT @Kaworu911: 例の論文は、下記の西原陽子准教授チームの研究(2017-2020年)のプロローグなのか? 「子どものネットいじめを防止するための造語・隠語と文脈に対応した有害表現の自動判定」(科学研究費助成事業データベース)https://t.co/YdJ1ji…
4
0
0
0
OA
西暦九世紀の支那書に載たる「シンダレラ」物語
RT @mototchen: @visco110 @gishigaku 資料です。 https://t.co/AO2uKKJSit
69
0
0
0
OA
論争における問題設定の「ずれ」
||| てんかんと自動車運転 | 公益社団法人 日本てんかん協会 ||| https://t.co/WS8OytG5bm 論争における問題設定の「ずれ」―筒井康隆「無人警察」をめぐる論争を事例として―(林原玲洋) https://t.co/xiwxLyB1T7 参考までに。
3
0
0
0
投資のための教養サロン 編集長インタビュー やくみつる 漫画家 目の前の現実が一番おもしろい
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 投資のための教養サロン 編集長インタビュー やくみつる 漫画家 目の前の現実が一番おもしろい(やく みつるほか),2010 https://t.co/YldesUB5Vi
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @mknhrk: この陛下のタヌキ論文、読んでてびっくりしたんだけど、皇居のタヌキの糞からは、人間の残飯とか人為的食物の残滓が検出されなかったらしい。:CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/8r9w1ltumx #CiN…
1
0
0
0
真紀子の娘は公人です (総力特集 裁判所には負けない 徹底検証 田中真紀子長女記事 小誌〔週刊文春〕はなぜ報じたか) -- (「出版禁止」事件 私はこう考える)
真紀子の娘は公人です(やくみつる) (総力特集 裁判所には負けない 徹底検証 田中真紀子長女記事 小誌〔週刊文春〕はなぜ報じたか) (「出版禁止」事件 私はこう考える) https://t.co/OagWl7fQ7Z https://t.co/yu7xKB2eTT これ覚えてる?
14
0
0
0
戦後ユース・サブカルチャーズをめぐって(4)おたく族と渋谷系
http://t.co/wwM9Oc6lqs 《翌年、84年は『ダロス』の続編のほか、『バース』『くりいむれもん』などOVAが6本出て、“OVA元年”ともいえる年だった。OVAは85年、86年と急速に発売本数は増えて87年には大差でテレビを抜き、年に84本も出されるようになった》
14
0
0
0
戦後ユース・サブカルチャーズをめぐって(4)おたく族と渋谷系
戦後ユース・サブカルチャーズをめぐって(4):おたく族と渋谷系(難波功士) http://t.co/wwM9Oc6lqs 彼は昭和30年代後半生まれだったが、1980年代前半に短大生の頃にはβのビデオデッキを持っており、80年代後半にはVHSのが2台、さらにβが1台増えている。
4
0
0
0
OA
『ゴールドラック』の残影 : アニメーションの大量輸出に関する一考察
『ゴールドラック』の残影~アニメーションの大量輸出に関する一考察~(古田尚輝) https://t.co/azq2Pq0dLZ 東映アニメーション作品のフランスおよび前段となるイタリアへの進出、フランスでの批判を両方扱った論文。1990年代に輸出できた作品数はその前より少ない。
1
0
0
0
OA
2011年度第五回例会報告(京都例会、京都国立近代美術館展覧会見学)
記事の概要は橋本順光氏がこのようにまとめている。 http://t.co/IZJtw8R3nF 《そもそも、マンガやアニメーションの流行を第二のジャポニスムと見立てたのは、こと各種新聞のデータベースを閲する限り、1989年5月30日の朝日新聞の「新ジャポニスム」が最初らしい。》
47
0
0
0
IR
「アニメおたく/オタク」の形成におけるビデオとアニメ雑誌の「かかわり」--アニメ雑誌『アニメージュ』の分析から
RT @nekonoizumi: さらにその一つ前の論文。PDFあり。 ⇒CiNii 論文 - 「アニメおたく/オタク」の形成におけるビデオとアニメ雑誌の「かかわり」--アニメ雑誌『アニメージュ』の分析から http://t.co/MNtTpnxtD0
12
0
0
0
IR
〈ぼく〉の文化政治 : あるおたく批評家の言説から
RT @nekonoizumi: 同著者の2年前の論文。わかるだろうけど、大塚英志のことである。こちらはPDFあり。 ⇒永田大輔「〈ぼく〉の文化政治 : あるおたく批評家の言説から」『社会学ジャ-ナル』(36), 59-79, 2011-03 http://t.co/z3ZDk…
29
0
0
0
コンテンツ消費における「オタク文化の独自性」の形成過程 : 一九八〇年代におけるビデオテープのコマ送り・編集をめぐる語りから
RT @nekonoizumi: こちらもPDFはないけど気になる。 ⇒永田大輔「コンテンツ消費における「オタク文化の独自性」の形成過程 : 一九八〇年代におけるビデオテープのコマ送り・編集をめぐる語りから」『ソシオロジ』59(3), 21-37, 2015-02 http:…
947
0
0
0
IR
日本の<疑似伝統>
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 - 日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
37
0
0
0
OA
<インタビュー>樋渡啓祐・武雄市長かく語りき
RT @dotyaku: 4年前の <インタビュー>樋渡啓祐・武雄市長かく語りき こりゃ嫌われるわ。 ――佐賀県内のほかの市町村と何か協力して・・ 「ないねぇ。知事とは仲いいからよく話すけどほかの市町村とはしないよね。言ってもわかんないし。」 http://t.co/8um…
5
0
0
0
IR
『ゴールドラック』の残影--アニメーションの大量輸出に関する一考察
CiNii 論文 - 『ゴールドラック』の残影 : アニメーションの大量輸出に関する一考察 http://t.co/FeQ3UPm5FI #CiNii 東映動画作品は1977~1983年の間、イタリアに輸出した本数のほうが圧倒的に多くて、フランスはその後になってやっと増えた。
9
0
0
0
アニメ-ションの名作『一休さん』 (特集=風狂の僧・一休--その実像と虚像) -- (一休図書室)
RT @ogawab: マンガ・アニメ文献目録のつづき。藤津さんや前Qさんの名前で牽いてみるといった使い方(索引に項目があるのです)ができるのは大変楽しい。赤星さんが「国文学」に『一休さん』について書いているとは初めて知りました http://t.co/1dcecBwSvW
246
0
0
0
明治期における学生男色イメージの変容:――女学生の登場に注目して――
RT @baritsu: 偶々みつけて読んだのだけど非常に面白い論文だった 「明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して」タイトル通り女学生の出現が恋愛や幸福の概念を変え、その中で男色文化も変化していったと http://t.co/1fZZymMl
9
0
0
0
OA
日本人の『フランダースの犬』
日本人の『フランダースの犬』 井上英明 http://t.co/cQxtZIXaLl 2005年の論文だが、悲劇だったからこそ日本人に受け入れられ、名劇版についてファンタジックな改変や、スポンサーだった当時のカルピスの社長によるチェックやアイデアが取り込まれたことに触れている。
お気に入り一覧(最新100件)
136
0
0
0
OA
徳川慶喜公伝
慶喜の伝記『徳川慶喜公伝』は東洋文庫全5冊として刊行(同じく劇中の慶喜を囲んで関係者が話を聞いたのをまとめた『昔夢会筆記』も同文庫に入っている)されているが、龍門社刊行のものが国会図書館デジタルでも読める。しかし、栄一の序文、長すぎwww #青天を衝け https://t.co/rT0nRfCiOL https://t.co/3TOYi0R051
37
0
0
0
OA
The History of the Radiation Damage in Occupations
私の祖父から聞いた話ですが、その昔「指が数本ない整形外科医は患者を沢山診ている証拠」と言われるぐらい放射線被曝をしていた様です。 今では怖い話ですね、、 https://t.co/1lUWN63fH0 https://t.co/6sI5NC0RDJ https://t.co/qU5QztpFwa
75
0
0
0
OA
明治十年丁丑公論・瘠我慢の説
「福澤先生を憶う」は、福沢諭吉 著「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」に収録されているので読んだんですが、ワッフル飛び散らせた福澤先生がとった行動に笑ってしまいました
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
12
0
0
0
OA
「モンゴル襲来」の授業を分析する─「元寇」史観を乗り越えるために─
ゴーストオブツシマの実況を見てたらそもそもの「元寇」の詳細はどうだったんだ?と疑問を持ちはじめて、それについてざーっと調べてからその授業実践と分析の論文に辿り着いてしまってとてもとても楽しい。 https://t.co/K7YmQKWpxU
22
0
0
0
OA
〈研究ノート〉パロディとしての「のらくろ」
@ija_av @essai_ushijima2 @akmmoonlight 皆さんのリプを拝読し、改めて「のらくろ」について調べていたら、なかなか興味深い論文がありましたので、PDFですがご紹介。つ「 https://t.co/I23GyoRrlS 」 牛島さんが直接聞いたエピソード以上の「圧力」もあったようです(汗)。
33
0
0
0
深井智朗著『十九世紀のドイツ・プロテスタンティズム―ヴィルヘルム帝政期における神学の社会的機能についての研究』(教文館、二○○九年、四三五+xxx頁)
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
32
0
0
0
書評(深井智朗著『超越と認識――二〇世紀神学史における神認識の問題』(創文社、二〇〇四年、三六〇頁))
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
46
0
0
0
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
@hirokim21 差し当たり、ここで念頭に置いてる書評は↓。とはいえ、一般書を読む際にその分野の学会誌に掲載されたその著者の書評までちゃんと目を通さないといけないなんてわけはないし、色々と考えてしまいます。 https://t.co/zVmgrQovaZ https://t.co/WF9UYQC29U https://t.co/lmLN5E1eV1
7
0
0
0
OA
よみがえるヒュパティア ー ある「異」教女性聖人の実像をめぐってー
ただやはり、キリスト教のせいで科学は弾圧されてた的な言説は啓蒙主義が強くなっていく過程で強調されていったらしい。 そこらはヒパティアの話からこんな感じで論じられてる よみがえるヒュパティア ー ある「異」教女性聖人の実像をめぐってーhttps://t.co/TJ5cCODUVt
10
0
0
0
OA
歴史のなかの三十年戦争(研究動向)
斎藤恵太さんの論文は面白いから読もう!(三十年戦争を布教する中の下オタ) https://t.co/eC8mbSoeZX
28
0
0
0
OA
総力戦体制期における「戦時保育」と保育施設の変容
PDFあり。「戦時保育の現場を担っていた保姆は、人口増加と女性の労働力動員を両立させるため、なくてはならない重要な存在だった。」 ⇒金慶玉「総力戦体制期における「戦時保育」と保育施設の変容」『アジア地域文化研究』第11号, 2015 http://t.co/azz3vhdZtc
47
0
0
0
IR
「アニメおたく/オタク」の形成におけるビデオとアニメ雑誌の「かかわり」--アニメ雑誌『アニメージュ』の分析から
さらにその一つ前の論文。PDFあり。 ⇒CiNii 論文 - 「アニメおたく/オタク」の形成におけるビデオとアニメ雑誌の「かかわり」--アニメ雑誌『アニメージュ』の分析から http://t.co/MNtTpnxtD0
12
0
0
0
IR
〈ぼく〉の文化政治 : あるおたく批評家の言説から
同著者の2年前の論文。わかるだろうけど、大塚英志のことである。こちらはPDFあり。 ⇒永田大輔「〈ぼく〉の文化政治 : あるおたく批評家の言説から」『社会学ジャ-ナル』(36), 59-79, 2011-03 http://t.co/z3ZDkRHKYm
29
0
0
0
コンテンツ消費における「オタク文化の独自性」の形成過程 : 一九八〇年代におけるビデオテープのコマ送り・編集をめぐる語りから
こちらもPDFはないけど気になる。 ⇒永田大輔「コンテンツ消費における「オタク文化の独自性」の形成過程 : 一九八〇年代におけるビデオテープのコマ送り・編集をめぐる語りから」『ソシオロジ』59(3), 21-37, 2015-02 http://t.co/vUTe2QILEN
42
0
0
0
OA
中央資本市場としてのベルリン証券取引所 : 生成から崩壊への過程 (3)
ナチスドイツ敗北時の証券取引所の取引はどうなってるか調べてみたら、1944くらいに各地の証券取引所は爆撃で稼働が難しくなり、最後のベルリン証券取引所は1945年4月18日に取引停止ですか https://t.co/rAZ0CNIzQW
9
0
0
0
OA
ワイドショー番組の内容分析 : 「情報ツウ」「とくダネ」「スーパーモーニング」の比較から
こんな論文どうですか? ワイドショー番組の内容分析 : 「情報ツウ」「とくダネ」「スーパーモーニング」の比較から(酒井信一郎ほか),2007 http://id.CiNii.jp/aGgJL
フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(488ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)