ital inouye (@ital_inouye)

投稿一覧(最新100件)

RT @ura5ch3wo: ドイツでも災害でドイツ連邦軍が救援活動も手伝うが、メインではない。 日本は頻繁に自然災害が起きる国なのだから、災害救助を自衛隊に任せるのは非効率だ。毎度自衛隊の出動で揉めるのも専門チームがあればなくなる。法的整備も楽。 https://t.co/…
RT @ura5ch3wo: 国立国会図書館の調査でも報告されているが、ドイツの災害救助は警察/消防を中心として、各地の消防団(ボランティア)、TWH(連邦技術支援隊)、ドイツ赤十字等など、とにかく層が厚い。 ドイツの非常事態法制 ―連邦と州による防災のための協力体制― ht…
RT @nagaoka_sun: @m_9_fuji @03x1Ubyba2NAlqw この旭川短期大学佐々木准教授の白糠でのフィールドワークの報告が、私の体験や見聞きしたことと合致するのでぜひご覧ください。 https://t.co/MmY6NvW5Cs 私がそれらを見聞きし…
RT @solar1964: でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/Dawmv…
RT @zenpukuji_green: シンガポールの #PUB #ABC: 水の #デザインガイドライン における #グリーンインフラ 適用策の推進方法。世界は自然を基盤とした水害対策を行っているものの、なんで #善福寺川上流調節池 計画は従来の方法しか提案できないのかな?…
RT @HASSANKONAKATA: 私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/…
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @hotaka_tsukada: 幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
#エルピス について、ちょっとだけお勉強してみた。 パンドーラーの壷 : エルピスについて https://t.co/GJoNvBVyZf https://t.co/j02naAVkdE
RT @hayakawa2600: 同書は、国立国会図書館デジコレ個人送信でタダで読めるので、ホンモノの翼賛川柳をぜひ堪能していただきたいものです。https://t.co/8IfuDfCdbc
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
大阪みたいにするのん?(*´-`) 「大規模な都市公園の商業化問題について : 大阪城 公園を例に」谷口 るり子(甲南大学教授) https://t.co/HRxcCAG7Q6 https://t.co/pnip9X3Zcw
@osakakyumin これ、大阪の人は読んどいたほうがいいと思う(*´-`) 「大阪城公園では2015年4月に指定管理者制度が導入されてからの3年間で、(略)1,280 本の中高木が伐採された」 大規模な都市公園の商業化問題について : 大阪城 公園を例に https://t.co/cuFlsp2GyL
@papatana @fohfyi @nana77rey1 当然、97年の改正前も後も選択制で、前は「現実には、妻が夫の姓を名乗ることが大部分」だったから、改姓に逆のインセンティヴをつけた。さすが、ジェンダー平等の先進国です。 | デンマークにおける出生率上昇と生活構造との関連性( 湯沢雍彦氏) https://t.co/7m1nnxmaAL

お気に入り一覧(最新100件)

ドイツでも災害でドイツ連邦軍が救援活動も手伝うが、メインではない。 日本は頻繁に自然災害が起きる国なのだから、災害救助を自衛隊に任せるのは非効率だ。毎度自衛隊の出動で揉めるのも専門チームがあればなくなる。法的整備も楽。 https://t.co/pLSyeBXCfr https://t.co/TxsMyoqLJR
国立国会図書館の調査でも報告されているが、ドイツの災害救助は警察/消防を中心として、各地の消防団(ボランティア)、TWH(連邦技術支援隊)、ドイツ赤十字等など、とにかく層が厚い。 ドイツの非常事態法制 ―連邦と州による防災のための協力体制― https://t.co/pLSyeBXCfr
おいおい、「軍隊には頼らない」ドイツの防災対策組織作りについて国立国会図書館 海外立法情報課調査員が調査報告してんじゃん。 相変わらず情報収集/分析しても政策に活かせん国やな。 ドイツの非常事態法制 ―連邦と州による防災のための協力体制― https://t.co/pLSyeBXCfr
でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/DawmvpnjMO
シンガポールの #PUB #ABC: 水の #デザインガイドライン における #グリーンインフラ 適用策の推進方法。世界は自然を基盤とした水害対策を行っているものの、なんで #善福寺川上流調節池 計画は従来の方法しか提案できないのかな? #東京公共事業 #拡散希望(https://t.co/l6UhmtXb5q)
私は学界の第一人者ではありません(むしろアンタッチャブル)が、彼女は私と対立しているのではなく学界の総体から相手にされていません。詳しく知りたければ学会誌の東大イスラム学研究室の松山先生による書評をお読み下さい。https://t.co/gHH3YFaWoZ https://t.co/wSVuiGn53x
@ekesete1 @ital_inouye @G95uxANjaB76488 征韓論なんかを見ていけば、明らかだっつうもんですよね
こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載されたものである。 https://t.co/fNkmyaejE3
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
TLで教えてもらった矢島正見・山本功「「有害コミック」規制運動の展開」(『犯罪社会学研究』第19号、1994年https://t.co/Keq3sWD3fS )を読んだ。
塚本勝義編『試験によく出る時局作文の作成法と模範文例』(西東社出版部、昭和13年)https://t.co/b3UribtooF は、「非常時」「支那事変」「国防」などなどの戦争・銃後生活にかかわる「時局作文」試験の対策として模範文例を掲載しているもので、愛国小論文はこうやって量産されてたんか感すごい
@m_9_fuji @03x1Ubyba2NAlqw この旭川短期大学佐々木准教授の白糠でのフィールドワークの報告が、私の体験や見聞きしたことと合致するのでぜひご覧ください。 https://t.co/MmY6NvW5Cs 私がそれらを見聞きししたのは北見、旭川、岩見沢、苫小牧、札幌です

フォロー(2487ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1479ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)