chono-itl (@itnmnkrwljtks)

投稿一覧(最新100件)

RT @jcss_pr: 【認知科学・研究論文】萩原・水谷・山本・阪上 (2023). 変分オートエンコーダーを用いた乳幼児期の語彙発達過程の探索 語彙発達の質問紙データ5,520名分 (米国児) の特徴をデータ駆動的に探索。語彙発達において名詞優位 or 動詞優位の発達径路が…
RT @Croquis_Kuni: さうなんよなあ >研究者が有意サンプリングで調査すると,対象者が高学歴者に偏ることが多い [ ... ] 面接調査を行う場合,比較的協力が得られやすい人は,そうでない人と比べて,生活にゆとりのある人,外交的で明るい人,学歴が高く,調査に理解…
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】On the semantic difference between paired and unpaired transitive verbs in Japanese (Emiko Hayatsu) 95号 https://…
RT @kzhr: 矢田氏のトンデモ本批判を読んで満足しちゃうプロはそのつぎの下地氏の学界批判を読んで我が身を再考する必要がある(プロならば https://t.co/dMAuOLnBao
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
RT @tetsutalow: まさに怪談。2003年に始まったので2006年の京大新入生にアンケートを取ったら衝撃の結果が出たので思わず論文化したのがこれ。 https://t.co/ISWjQTrXG7 高校の時に(当時の選択必履修である)情報A,B,Cどれを選択しましたか…
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 https://t.co/3mxmQYW5ws この論文に載っている都道府県ごとに男女別の大学進学率をプロットしたグラフは興味深い。石川と富山の差とかを見ると県…
RT @utsakr: 修論・博論の分量が、僕の指導学生は他の(副査とかでみている)学生よりも短くなりがちなのだけど、これは分野の違いによるのかなあ。つまり、音声学の論文は文法の論文より短くなりがちなのだと思う。 ちなみにリンク先の論文おもしろい。分量は概して文系>理系。 h…
RT @r_shineha: そういえばこちらがJ-STAGEで公開になりました。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』 https://t.co/VNO07w1qS4
RT @daigaku23: < 論文> 大学における日本人英語教員のキャリアパスについての考察―学校歴の視点から― - https://t.co/0WNkx84jBi #ScholarAlerts
RT @asarin: 私たちのカンペ研究の出番でしょうか… 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 https://t.co/R243cACtSF https://t.co/Pl2rOrET1u
RT @Cristoforou: あの、さっきのを書いた著者の紀要の論考?らしいものを見たんだけど、 https://t.co/a291vUxAtM これ、ビジネスとかの学科では普通なんですか…?注が1個もなくてただの講義用のメモかなんかにしか見えないんだけど… https:/…
RT @prince_moyomoto: CiNii Dessertationsにいくつか高等教育関係の博士論文が登載されています。 「学修成果」再考 : 地方私立大学のIR事例による示唆 https://t.co/VCr0tRsYYE 1990年代以降の高等教育政策・改革の…
RT @prince_moyomoto: CiNii Dessertationsにいくつか高等教育関係の博士論文が登載されています。 「学修成果」再考 : 地方私立大学のIR事例による示唆 https://t.co/VCr0tRsYYE 1990年代以降の高等教育政策・改革の…
RT @daigaku23: 金沢工業大学の事例 エッジの効いた大学でクセがすごい大学事務職員 高まる存在感 - https://t.co/RZrd9gyesG #ScholarAlerts
こんなのあるんかすごいw 全部取っておいたのかなあ…… https://t.co/424S15gXVb
RT @daigaku23: 大学入学後の学習経験が大学生の学習観に与える影響 - https://t.co/wPFejwjyoE #ScholarAlerts
RT @daigaku23: 大学入学後の学習経験が大学生の学習観に与える影響 - https://t.co/wPFejwjyoE #ScholarAlerts
RT @daigaku23: 大学入学後の学習経験が大学生の学習観に与える影響 - https://t.co/wPFejwjyoE #ScholarAlerts
RT @daigaku23: 大学入学後の学習経験が大学生の学習観に与える影響 - https://t.co/wPFejwjyoE #ScholarAlerts
"come see me"の方が多いのか。へぇ〜〜と思って調べたらそれに関する論文を発見した(あとで読む)。 https://t.co/GonaP5nHWx
RT @daigaku23: 大学進学における進路選択プロセスに関する研究 日本高校生の情報収集活動を中心に - https://t.co/JQ7ZaNRZyI #ScholarAlerts
RT @rmaruy: 内村直之「この30年間に日本関連の自然科学系ノーベル賞受賞者は 18人になるが,そのタネはいずれも個人の興味から出てきたもので,国家に導かれてはいない.どうすれば個々の研究者が自分のタネを育てられるようにするか,研究システムの是非をもっと議論すべきだろう…
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @nofrills: @hashimoto_lo via https://t.co/SUpUgU4LmM 米国・全米科学アカデミー。年間予算約1億9200万ドルのうち約1億6000万ドルは連邦政府機関からの補助金や契約。英国・王立協会。年間予算4679万ポンドのうち258…
RT @the_kawagucci: 学振PD不採択で絶望している人、誰かワシの科研費で(あまり高給でないけど)ポスドクしてくれんかなぁ。 課題番号が「20H02020」で何か縁起が良いっぽいのがウリです。 https://t.co/buMAhMUbI7
RT @daigaku23: 学生アンケートの結果からみる宮崎大学の学部生の傾向―2 年次生の学生生活と GPA の相関― Link: https://t.co/XTBv3M60Ib

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(182ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(612ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)