える (@ka_na_ll)

投稿一覧(最新100件)

運動会の話 息子は走るのが早く運動は好きな方なのですが、ダンスは振りが裏返りがちで苦手感があります 相対した動作の模倣は間違えやすいという研究も多くあり、模倣で覚えるしかないダンスは特性的に難しいのですよね https://t.co/y14k6niWgc https://t.co/b5HeOKHhwe https://t.co/aS1gHXz3XI
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
IQは受検時のコンディションにより多少上下はするが、基本的に成長しても変わらないので何度も検査をする必要はない…のような内容のウェビナーを拝聴したのですが、いまいち納得がいかなくて調べものをしてます 誤差レベルではない変化があるから定期的に検査するのでは? https://t.co/stZky3Bb1x

お気に入り一覧(最新100件)

「人の話を聞きながら、気づいたら何か他のことも考えている」一般の人がどのくらいなのかわからないけど、ひとつ気になるワードが出てくると関連したストーリーを連想しがちだ。マインドワンダリング。 Listening difficulties (LiD) の評価とその課題 https://t.co/Nbc37vQz3Y https://t.co/c7cwF3uX9Y
女声と男声のどちらが聞き取り易いか https://t.co/peH1FheM7F https://t.co/4trSaTUk8v
ADHD 児における視覚イメージの保持能力 https://t.co/2UkQE4F8R4
幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
私の筆頭著者の論文がjstageに公開されました。 視覚性記憶検査であるReyの図を、特定の凸パターンで立体化して「見ながら手で触れる」触覚‐視覚学習を行う事で、視覚性記憶の増強効果が確かめられました。 京都大の山田先生、立命館大の川﨑先生と共著です。 https://t.co/zjLrMOgnWl
10年以上前の報告書なんだけれど、漢字指導方法と経過が細かく書かれているものを見つけた。 https://t.co/j2SmTSOxw3
たくさん勉強を求められるのに学習のやり方そのものは学ぶ機会がない。そんな現状を変える学校の実践としてこの論文は大いに参考になる。認知心理学に基づく学習の仕方を「学習の手引き」として生徒に配布した上で,実際にその効果を体験する「学習法講座」を実施するなど。 https://t.co/PlkdLTbAOx https://t.co/aF0FfAPfgo
https://t.co/W6xDlc68Pr この論文からの抜粋。 「心の痛みをもたらし…」分かってくれてる〜
今日は上巳の節句で耳の日. そして算数障害の日でもあります. 限局性学習症のひとつ, 算数障害は人口の 3−7% に生じますが, よく知られている読み書き障害に比べるとその研究は約30年遅れていると言われています. 熊谷恵子「算数障害の概念」(「特殊教育学研究」, 1999) https://t.co/vBce2Vp5X3
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX

フォロー(95ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(629ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)