Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
にゃー
にゃー (
@mt110111
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
321
0
0
0
OA
「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較―
RT @yogiogino: 早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https:/…
2
0
0
0
OA
学習障害児の読み書き指導の試み
10年以上前の報告書なんだけれど、漢字指導方法と経過が細かく書かれているものを見つけた。 https://t.co/j2SmTSOxw3
21
0
0
0
OA
読み書きが困難な学習障害児への書字を中心としたリハビリテーションアプローチ
RT @gLMFvJcETlNX6CB: 本日発刊の学術誌「作業療法」に学習障害のお子さんの2年間に渡る支援経過をまとめた実践報告が掲載されました。 支援の一助になれば幸いです。 https://t.co/cRMMb3wy8l
2
0
0
0
OA
読み書き障害の早期発見と支援 基礎心理学と教育現場を取り結ぶ
https://t.co/Wt5m3yK9y5 読み書き障害の早期発見と支援
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
RT @tep_kikuchi: 昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.c…
106
0
0
0
発達障害や虐待による行動異常の悪化を予防する、切れ目のない支援を支える手法の開発
RT @zoo_yrk_zoo: 科研費の記載があったので調べましたが、愛着障害・発達障害の文脈からやってるようですね。 早期のメディアへの暴露が、ADHDや、自閉症(ASD)に似た愛着障害症状を引き起こす、と報告している様子。 そこからできたのがこのポスターというのが残念でな…
1
0
0
0
OA
書字障害のある子どものアセスメントと教育支援 -漢字学習に困難をもつ子どもへの教育相談の事例検討-
これを読んで中古の電子辞書買ってみたけど今のところわからない漢字、言葉があると自分で調べて書いたりしてる。私だと普通の辞書の方が楽なんだけど、やっぱり娘には違うんだね。 https://t.co/pswAVPHIPv
お気に入り一覧(最新100件)
321
0
0
0
OA
「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較―
早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/ieiDron87E
12
0
0
0
OA
高次脳機能障害等のある生徒・学生への支援技術による合理的配慮に関する研究
東京大学の東京大学の高次脳機能障害等のある生徒・学生への支援技術による合理的配慮に関する研究なんですけど、すでにLDの子どもにされている支援と割と似てます https://t.co/YVDrJm32uh https://t.co/tF4yBUCIPe
4
0
0
0
OA
小学校高学年を対象とした情報の読み取りの順序の検討
情報の読解の正誤による読む順序に大きな違いはないがフィクションの読書頻度が異なり,読み方に特徴がある 荒川詠美,三井一希,佐藤和紀(2021)小学校高学年を対象とした情報の読み取りの順序の検討.日本教育工学会論文誌,45(Suppl.):129-132 https://t.co/46wCk01nAO
872
0
0
0
OA
熱射病により急性肝不全を合併した2症例-生体肝移植と人工肝補助療法-
「喉乾いてたの自分で気付かんかったん?」くらいのイメージで言ってるかもですが、熱中症はそういうんじゃないです。 気づかないうちにそういう判断も出来ないような意識レベルの低下が起こってたりするので、定期的な水分補給と適度な塩分糖分の補給がとても大事。 https://t.co/3fYIgPJamr https://t.co/Yh7QptieNJ
2
0
0
0
OA
通常学級の子どもたちと読み書き困難児のカタカナ書字習得状況
通常学級の子どもたちと読み書き困難児のカタカナ書字習得状況 https://t.co/Z7lY9JcTtD
73
0
0
0
OA
LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み
そういえば。自分がこれを初めて文章に書いたのはこの論文だったかな、とふと思い出してみたり。 "「できる」と「できない」の間に「できるけど疲れる」が挟まっていることを認識しておくべきである" 「LDへの合理的配慮と医療機関での取り組み」 https://t.co/VgFI4ApLof
2
0
0
0
OA
インクルーシブ体育の可能性と限界
国語算数とかより、体育の支援や配慮の実積、少なさそうだな。 https://t.co/KYDI7qZOMf https://t.co/zX3NdRbUQd
3
0
0
0
OA
音韻意識と読み書きの発達の関係に関する研究動向―ひらがな読み学習と指導における音韻意識の意義を中心に―
メモ 音韻意識の研究動向2015 https://t.co/n7O8u1ZwQS
20
0
0
0
OA
算数障害の概念 : 法的定義,学習障害研究,医学的診断基準の視点から
今日は上巳の節句で耳の日. そして算数障害の日でもあります. 限局性学習症のひとつ, 算数障害は人口の 3−7% に生じますが, よく知られている読み書き障害に比べるとその研究は約30年遅れていると言われています. 熊谷恵子「算数障害の概念」(「特殊教育学研究」, 1999) https://t.co/vBce2Vp5X3
3
0
0
0
OA
特異的言語障害研究の現状と課題
これなんだよなぁ これは2014年の論文だから、もう少し新しいのも探してみよう https://t.co/RW0FMcNNFJ https://t.co/9WltI2lhKZ
21
0
0
0
OA
読み書きが困難な学習障害児への書字を中心としたリハビリテーションアプローチ
本日発刊の学術誌「作業療法」に学習障害のお子さんの2年間に渡る支援経過をまとめた実践報告が掲載されました。 支援の一助になれば幸いです。 https://t.co/cRMMb3wy8l
290
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能
某テストの講義を聞いて、ワーキングメモリーってトレーニングであがるんだっけ?と気になって検索。丁寧な総説の結果は「現段階ではワーキングメ モリトレーニングには実効性があるとは言えない」、予想通り J-STAGE Articles - ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 https://t.co/abKaAcKNLE
1
0
0
0
OA
読み書きにつまずきを示す小児の臨床症状とひらがな音読能力の関連 —発達性読み書き障害診断における症状チェックリストの有用性—
引用RT失礼します。 検索しましたが、完全一致せず。 読み書きにつまずきを示す小児の臨床症状とひらがな音読能力の関連 —発達性読み書き障害診断における症状チェックリストの有用性— 北 洋輔, 小林 朋佳, 小池 敏英, 小枝 達也, 若宮 英司, 細川 徹, 加我 牧子, 稲垣 真澄 https://t.co/dK1mZkwjvI https://t.co/eLtv54yY47
8
0
0
0
OA
今後の研究と診療の展望
稲垣ガイドラインが診療報酬点数対象になってる資料さがしてたら小枝先生の論文見つけてさ、ディスレクシアについて分かりやすい論文だった件 https://t.co/n3spIPsQWE https://t.co/7V9sOsI14s
900
0
0
0
OA
HSPと発達障害は区別可能なのか?
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
20
0
0
0
OA
LDとDCD,視覚情報処理障害
若宮先生の論文 文字の形が整わないことの原因は大きく分けて 2 種類 DCDと注意障害 「注意集中障害の場合は本人が意識的に丁寧に書こうとすればきれいな字が書くことができる」 この場合は投薬に効果あり むむむー うちは手は器用なんだよな… 二択なら、投薬効果でる? https://t.co/V3RukT16iJ
16
0
0
0
OA
LDへの教育機関での取り組み
LD への教育機関での取り組み 河野 俊寛 https://t.co/fNfvLAwtOl
7
0
0
0
児童期の読解モデルの構築とその妥当性の検証
包括的領域別読み能力検査(CARD)について。読解課題には2つの時間制限でそれぞれ標準化得点出してますが、これ易疲労性を見るために作られてものです。時間経過による「読解成績」のパフォーマンスの変化見ています。語彙指数にも特徴あり。*妥当性検証の論文は以下にhttps://t.co/pfNr0H0lbw
46
0
0
0
OA
読み障害を伴わず,書字の習得障害を示した小児の 1 例
書字障害の原因も色々。 図形の想起障害、再生障害、情報処理過程の障害、構成方略の利用障害等々 次女は形の塊を捉えるのが苦手らしく、構成方略の障害らしい。 そんなわけで、この論文読んでみた。 漢字とかなカナと障害発生機序が違うらしくてなかなか興味深い https://t.co/JguoR8iEaq
フォロー(232ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(900ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)