Kimi Ishida (@kimish330)

投稿一覧(最新100件)

@pomipomi_medama 今年に入ってようやく小学校時代の自分のつらかった経験と向き合い、「読めていない」と言われ続けたあの経験は何だったのか、自分なりに考えることができました。https://t.co/apZP6NqsM0 読みを否定されたわたしにとって「正解」は常に自分の言葉の感覚を否定する怖いものでしかなかった。

201 0 0 0 OA 百面相

RT @NDLJP: 小林清親の『百面相』には、老若男女の様々な表情が描かれています。 目にごみが入ったとき、暗闇の中を行くとき、針に糸を通すとき、相撲観戦中 …表情のチョイスが #ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/toyH574iWm h…
RT @asarin: 犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!
RT @kimi_lab: 本日は教員免許更新講習「体験して考える!国語教育・読書教育におけるゲーミフィケーション活用」でした。 午後は遊学芸・保田さん @linelinglink による『物語の世界を旅しよう』使った物語創作ワークショップ。サンプルシナリオ( https://…
「装丁カフェ」( https://t.co/bVtQm0d8Mb )で自分がかつて書いた論考( https://t.co/rvwXfBvyfu )の表紙を創ってみたんだけど文字数制限(16字)があって無理だった…|文章を入力するだけで「本の表紙っぽい画像」を作成する「装丁カフェ」 - GIGAZINE https://t.co/drxMlrf7ij https://t.co/p8sqOiL1U4
RT @NatsumiGunji: 明日です! 日本教育心理学会第60回総会 2018年9月15日(土) 13:00 〜 15:00 慶應義塾大学日吉キャンパス D203 (独立館 2階) 私は14:00-15:00にいます! 対話しましょう! https://t.c…
RT @YukiAnzai: 〈研究ノート〉ワークショップにおけるアイスブレイク分類の試み https://t.co/E0kWfiKLXP
大阪大学の学部新入生に配布されるライティングのための小冊子が全文PDF公開されている。学生が読み解けるかどうかは別として入学時のパンフレットとして配布するという方法は新しいのでは。 / “大阪大学リポジトリ: 阪大生のためのアカデ…” http://t.co/AZ784mvqSl
RT @satohshinya: 本日参加。とてもよい会だった。「ホワイトキューブとストリート」は必読。 http://t.co/lDcfYGSBAl RT @hashimon @tarl_office ゲストは芹沢高志さんです!RT @tarl_office: 【アートプロジ…
こ れ は ・ ・ ・ 読 ま な け れ ば RT @honzuki_news 興味ある。 / “CiNii 論文 - 明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して” http://t.co/DOxdlsF8
芥川賞作家・円城塔氏による、「ポスドク問題」に関するエッセイ。この問題に対して、文学的な筆の力でできることをきちんとやっている、という感じがする。ある種のプロレタリア文学に近いかもしれない。 / “CiNii 論文 - ポスドクからポ…” http://t.co/iQhNIyA2
RT @YukiAnzai: CiNii論文 - 学校と専門家を結ぶ実践共同体のエスノグラフィー(山内祐平 2003)http://t.co/wPZRSLS4 /ネットワークコミュニケーションの実践力を育てる場としての学習環境デザイン(山内祐平 1999)http://t ...
RT @YukiAnzai: CiNii論文 - 学校と専門家を結ぶ実践共同体のエスノグラフィー(山内祐平 2003)http://t.co/wPZRSLS4 /ネットワークコミュニケーションの実践力を育てる場としての学習環境デザイン(山内祐平 1999)http://t ...
大変時間がかかりましたが、ようやく博士論文全文がインターネット上に公開されました。ようやく義務を果たせてうれしいです。よかった・・・。/『「ピア・グループ」によるメディア・リテラシー学習の支援に関する研究』http://t.co/OkLupEW
@konomican そんな中、堂々と。墨東大学でおなじみ、岡部先生の論文です。>http://ci.nii.ac.jp/naid/10024488062
うっしゃ。入手したら連絡するっす。 RT @KonnoJunko ふむ!読む! RT ...「ビブリオバトル」について調べてみる。とりあえずこの論文を読んでみよう。http://ci.nii.ac.jp/naid/40017375152
自分の周囲で複数回同じキーワードを聞いたらそれについて調べるようにしているので、「ビブリオバトル」について調べてみる。とりあえずこの論文を読んでみよう。http://ci.nii.ac.jp/naid/40017375152
@kazaru そういえばその昔、レポートとか論文とかをコミュニケーションの場あるいはコミュニティとして考えたいと思い、一本論文を書いていました。やっつけ仕事なのでお見苦しい論文ですがよろしければ。http://hdl.handle.net/2241/98285
@IshihataAi 地域との関わりではなく、子どもとの関わりで、かつアーティストが川俣さんなので発達するには大物すぎるのですが、相互的なやりとりの中でお互いが何か影響を受けていくという意味では、これ。http://ci.nii.ac.jp/naid/110004622412
そういう意味で、私が研究を続けられたのは、この論文があったから。「生きててよかった」というほどののことを深い実感をこめて言われたのはあとにも先にもこの論文だけのような気がしている。http://hdl.handle.net/2241/89653
読むのがめんどくさかったら呼んでください!w RT @dai_okabe RT @kimish330 ぜひこちらを参考文献に!http://ci.nii.ac.jp/naid/40016789274 RT @dai_okabe「学校下位カルチャーとしての『文化系女子』
読むのがめんどくさかったら呼んでください!w RT @dai_okabe RT @kimish330 ぜひこちらを参考文献に!http://ci.nii.ac.jp/naid/40016789274 RT @dai_okabe「学校下位カルチャーとしての『文化系女子』
ぜひこちらを参考文献に!http://ci.nii.ac.jp/naid/40016789274 あと今年1月のISCAR での発表とか。(と、自分を売り込む。)RT @dai_okabe「学校下位カルチャーとしての『文化系女子』

お気に入り一覧(最新100件)

日本語ではほぼ読めなかった動向をまとめた論文が出ていた。勉強しよう。 竹内美和, & 石黒広昭. (2023). 社会環境デザインとしての学習:学習研究はなぜ公正と権力を問わなければならないのか?. 認知科学, advpub, 2022.089. https://t.co/4NWqWA4xum
山根承子「ナッジ研究における諸課題—倫理的観点から—」 https://t.co/8JRKncuvse 日本でよく見られるナッジの誤解・課題が分かりやすくまとまっています。とくに「ナッジは消費者に気付かれずにやるもの」と誤認しているような事業者・政策担当者におすすめです。
J-STAGE Articles - 視覚障害者がテレビゲームを楽しむための基礎的考察: レトロゲームを使った実践を通して https://t.co/vIwurHWtEV
J-STAGE Articles - 女性向け恋愛ゲームにおける「ときめき」の 自動生成システムに向けた物語構造の分析 https://t.co/7hcfldgHHw "また,男性キャラクターごとの物語構造を比較し,「ときめき」を感じるパターンは大きく3つ存在することを明らかにした."
『教育方法学研究』に昨年掲載された,日本語教育を事例に,実践と評価の関係性をナラティブと対話・エンパワメントと変革という側面から捉えた論文がオープンアクセス化されました。よろしければ。 https://t.co/cjfWXiBxcq
犬塚 美輪, 三浦 麻子, 小川 洋和 大学生が作成する事後ノートの質とテスト成績の関連 ―試験時に参照するための事後ノート作成方略の認知に注目して― 教育心理学研究 https://t.co/R243cAlqQF どなたでもお読みいただけます!
「一般向けの本」に見られる「俗説・謬説」に対する日本語研究者の姿勢については,このご論考に刺激を受けました。 https://t.co/dKMVZ37buh
教育システム情報学会誌からご依頼いただき、「ポスト真実時代における認識的認知に基づく情報リテラシーとその学習環境のデザイン」というEpistemic Cognitionと情報リテラシーに関する解説論文を@clarkchinn、@EtsujiYamaguchi、@mossheと日本語で執筆しました! https://t.co/Friqr15pOP
〈研究ノート〉ワークショップにおけるアイスブレイク分類の試み https://t.co/E0kWfiKLXP
CiNii論文 - 学校と専門家を結ぶ実践共同体のエスノグラフィー(山内祐平 2003)http://t.co/wPZRSLS4 /ネットワークコミュニケーションの実践力を育てる場としての学習環境デザイン(山内祐平 1999)http://t.co/m9MgEdfM
CiNii論文 - 学校と専門家を結ぶ実践共同体のエスノグラフィー(山内祐平 2003)http://t.co/wPZRSLS4 /ネットワークコミュニケーションの実践力を育てる場としての学習環境デザイン(山内祐平 1999)http://t.co/m9MgEdfM

フォロー(310ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(632ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)