Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Kazuya Takahashi | 髙橋一也@
Kazuya Takahashi | 髙橋一也@ (
@kz8_takahashi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
ぬるま湯的体質の研究が出来るまで 叩かれることで目覚める
読んでいて面白かった https://t.co/MBB4keDfuw https://t.co/mnMGklOfUQ
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
おもしろい https://t.co/BJhzVBDghd https://t.co/z1n83TODTb
3
0
0
0
OA
洞察問題解決に試行と他者観察の交替が及ぼす影響の検討
出来る人だけが「先生」じゃないらしい。 成功も失敗も話し合える環境をどう作るのか、学校でも会社でもおなじですね。 https://t.co/vS3JSVXJzR https://t.co/FemStGeZdn
6
0
0
0
OA
誤った知識の組み替えに関する一研究
この論文が30年前のもとは思えない・・・ 明日からすぐに小学校〜大学の授業で活用出来る。 https://t.co/gygPykpKHT https://t.co/Bq53qkgSF7
1
0
0
0
OA
HUMIプロジェクトについて(連載:HUMIプロジェクトの貴重書デジタルアーカイブ(第1回))
実は20前から慶應でやってたんだけど、理解してくれる人少なかった https://t.co/LmlEP8JeUi https://t.co/oplW1iYyo6
2
0
0
0
OA
第38回研究大会ワークショップ 英語教育・国語教育と論理的思考―日英語比較,および過去30年間の国立大学入試問題分析からみる,新指導要領への提言―
これ面白そうと思ったら、執筆者の1人が慶應時代の同級生じゃないかいw https://t.co/mgvnGWyfLf https://t.co/YGfVDVwDrN
27
0
0
0
OA
学習科学の起源と展開
声に出して読みたい論文 https://t.co/TGQsQVvf1N https://t.co/nwM7vXnLiu
1
0
0
0
OA
小学校6年生の基本的人権の判断に及ぼす「無知のベール」の効果 ─経済的公正を勘案させる教材活用を通して─
これ面白そう(後で読む) 【小学6年 社会】 小学校 6 年生の基本的人権の判断に及ぼす「無知のベール」の効果 https://t.co/RCMM1yjrua
17
0
0
0
OA
概念変化のための協調過程 ―教室で学習者同士が話し合うことの意味―
La naissance d'une approche collaborative au Japon 知識構成型ジグソー法の誕生 (homage to 三宅なほみ先生 ) こんな高品質な論文を<無料で>読めることに感謝して、何度も読み返しましょう。 https://t.co/zYH5cy2cPQ https://t.co/tAgY3hclQX
1
0
0
0
理科教育崩壊-小学校における天文教育の現状と課題-
天動説復活(か)?<東スポ風> 今日は<素朴概念>を使った #思考力 テストを実施したよ。 松森 靖夫 地学教育 58(4), 113-132, 2005-07-25 https://t.co/MozU21wpRm https://t.co/paGgk076Hl
1
0
0
0
OA
1602 プロジェクトマネジメントを活用したPBLの中等教育への導入支援 : 「蝶ヶ岳登山」イベントにおけるPBL導入事例より(一般セッション)
学校現場でPMをやるのが最近はやってるのかな? 前任校でPMBOKの学生用を導入するために、その概念理解としてレゴを入れたんだけど。 ↓前任校の事例 https://t.co/74WrcfJdyX
31
0
0
0
OA
批判的思考態度が結論導出プロセスに及ぼす影響
「批判的思考」って言うけど、いったいどのような思考パターンをいうのかわからないよ、という先生のため(の一部) <プロセスの例> 1 理解 説明する 比喩を見つける 要約する 2 分析 比較 関係性 3 評価 内的 外的 https://t.co/dh2YinOU29 https://t.co/4HIvTrXaJE
20
0
0
0
IR
<論説>Learned Helplessness理論の再考と展望
やる気のなさって、実は「学習された」ものである場合もあるんだよね。しかも伝染する。だから「勉強ダリー」とか言っている友達といると「あ、私も無理だ」と思うようになる。 だから、オンラインでもリアルでもいいから、モチベーションの高い友人と勉強しよう。 https://t.co/gjnjiAkhIO
2
0
0
0
OA
構成主義の限界はどこか
メモ 脱構築ならぬ、脱「構成」主義ってないのかな? (詳しい方ご教示願います!!!!) 構成主義の限界 https://t.co/W8SaiXsRZK なんとなくだけど、脱構築みたいに「ゆがみ」とか「語りえぬもの」ってのがキーになるような・・・ やりすぎるとエセ脳科学のオカルト沼に行きそうだけど。
23
0
0
0
OA
構成主義が投げかける新しい教育
#ジグゾー法 #レゴ を使った授業 (#マイクラ でも) #学びあい #多重知能理論 #ミネルバ #コーチング なんかに興味のある方はこちら! https://t.co/bMHtNHxRv1 https://t.co/epNFnPrRNH https://t.co/uiif8rzrJ2
3
0
0
0
産官学連携による社会課題を題材としたプロジェクト学習授業の開発と評価 : 教育改革事業の課題に対応した教育カリキュラムの開発
PDFはよう CiNii 論文 - 産官学連携による社会課題を題材としたプロジェクト学習授業の開発と評価 : 教育改革事業の課題に対応した教育カリキュラムの開発 https://t.co/5vKGokXawQ #CiNii
2
0
0
0
IR
一般性セルフ・エフィカシー尺度作成の試み(原著論文)
【授業をする前のニーズ分析】 「人 −> 行動 −> 目標」という感じで大体目標達成に至るので、そもそも行動を起こせない、最初の一歩を踏み出せないのは、その子の「最初の一歩を踏み出す自信」がないのかもしれない。 #オススメ論文 https://t.co/FLsOyPOpKq https://t.co/1lStiFkq85
8
0
0
0
OA
インストラクショナルデザイン ―学びの「効果・効率・魅力」の向上を目指した技法―
#インストラクショナルデザイン に興味のある方はぜひこの論文から!それからこの本へ。 鈴木先生の本 @kitaohji_syobo https://t.co/p4ATxGxHeP 論文 https://t.co/tLzvBHgNPS https://t.co/zt6hmQPRv5
5
0
0
0
OA
日本語版Valuing Questionnaire(VQ)の信頼性と妥当性の検証
メモ https://t.co/Ph9zfcf1oD
19
0
0
0
教育領域における専門業務のアウトソーシングと教育専門職の変容に関する実証的研究
近年、教育課題の複雑化に対し、限られた予算と人員の下に効率的に対応する手法のひとつとして、教育専門業務のアウトソーシング(OS)が模索されている・・・ まじか https://t.co/t7N8gLmLpG
1061
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために III
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1477
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために II
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
1868
0
0
0
OA
統計検定を理解せずに使っている人のために I
RT @bot_tips: 【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1f…
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
The Effects of Relative Spacing on L2 Vocabulary Learning for Japanese EFL Learners
The Effects of Relative Spacing on L2 Vocabulary Learning for Japanese EFL Learners https://t.co/5VxRhzULMz
157
0
0
0
OA
2つの博士号から見る景色
勝手なことを呟くという貴重な機会をもらい、博士号を2個とった感想文を応用物理に書かせていただきました(博士人材特集号?)。誰の参考になるのかよく分からず不安しかないですが、お気づきの点、コメントいちゃもんなどいただけますと喜びます。 https://t.co/x12Zndf2EQ
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
おもしろい https://t.co/BJhzVBDghd https://t.co/z1n83TODTb
27
0
0
0
OA
学習科学の起源と展開
声に出して読みたい論文 https://t.co/TGQsQVvf1N https://t.co/nwM7vXnLiu
2016
0
0
0
OA
日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
34
0
0
0
OA
コンピュータで学校は変わるか
「コンピュータで学校は変わるか」-小学校プログラミング教育必修化から1年、GIGAスクール構想の今、約30年前の佐伯先生の論考が胸に刺さる… 最後に、その問いが引っくり返されるのもまた… 佐伯胖, コンピュータで学校は変わるか, 教育社会学研究, 1992, 51巻, p.30-52 https://t.co/QXOtWKqIkX
フォロー(1149ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3798ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)