lestroarmonico (@mathraphsody)

投稿一覧(最新100件)

RT @yo_ehara: 1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7…
ちなみに Collingwood-McGovern の「半単純リー環における冪零軌道」の日本語書評はこちらに. #すでに公開されていた Nilpotent Orbits in Semisimple Lie Algebras, Van Nostrand Reinhold Math. Ser., Chapman and Hall/CRC, 1993 https://t.co/SJ1UM4BC2X https://t.co/6sEwiC6fGh
これほんとに好い論説だな.1979でそれからずいぶん進んでるんだろうけれど. 複素解析空間の特異点の理論について,藤木明 https://t.co/QFeYv3FIBE
任意の複素代数多様体はホイットニー stratification を持ち,各 strata は stratum に沿って局所自明.任意の stratification は W-stratification に細分化できる. すげー. 藤木明さんによる解説↓ 定理1.9〜定理1.14 あたり. https://t.co/U3HeuuGICa https://t.co/fpbeGPBcaU
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。みんなの本音。 https://t.co/OFDjXX0DKQ 「レフリーというものは話のわからない奴ばかりで、名前もあかさずに、実にくだらないえらそうな文句をつけてくるので、よくかんにさわることがある。」 レフ…
RT @hayashiyus: エキゾチックな対称性の破れとゲージ場の幾何学 https://t.co/Fd3qdmHB5c… https://t.co/AV9douq0t0

2 0 0 0 OA 書評

RT @Rits_tabe: @rikoushonotana 翻訳者による原著の書評 https://t.co/6RzHUK4o6m

2 0 0 0 OA 書評

@deep_blue0723 松 澤 淳 一:特 異 点 とル ー ト系,朝 倉 書店,2002年,ix+206ペ ージ. 関 ... https://t.co/UQTMPHlOY9

106 0 0 0 OA 超函数の理論

RT @Paul_Painleve: 紙にこだわらずに論文を読むためなら https://t.co/3lsTxaz123 で自由に読めます。
希望が土屋さんの講義録に集中していますが,こちらと同内容じゃないのかなぁと思っています.(明日確認します.)どちらも無料で電子版が手に入ります. 土屋昭博,共形場理論入門 https://t.co/yuzxCFgGSv 土屋昭博,共形場理論の構成 https://t.co/gCp7nAjNHI https://t.co/ruZJNCxzfs
埼玉大学数学レクチャーノート 結び目理論と非ユークリッド幾何作間誠著 https://t.co/CQoVi3ui7V #大学講究緑 #数学 7/

2 0 0 0 OA 書評

red book は有木さんとは想定していた本が違ったけど,書評あります.↓ 若気の至りです.あの頃はこんな分厚い本読んでたんだよねぇ. https://t.co/HQ3Hm3cAg7
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
RT @Paul_Painleve: @dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGE…
@Kiwamu_Watanabe そうか,フェルマー多様体ってもう塩田徹治先生によって定義されてたんですね. なんか別の名前を考えなくちゃ.行列フェルマー多様体とかね.今度,卒研で2次の行列のときに X^n + Y^n = Z^n の整数点を調べてもらおう. https://t.co/OM4aIk4aX0

9 0 0 0 OA 位相線型空間

数学の論文は「位相線型空間」一本のみ.(一松信さんが MR でレビューしてる) 就職してから何があったのか分からないけど,私の印象としては,純粋数学よりも社会哲学的な方面に興味がシフトしたという感じじゃないかな. #森毅 4/
こちらのシューア・ワイル相互律の論文も Google Scholar ではトップにランクされてる.まぁ日本語だからねぇ,あまり順位に有意差はないのかも. Cartan 型Lie 環 Wn と写像半群の相互律 Schur-Weyl reciprocity for Cartan type Lie algebra $W_{n}$ https://t.co/5ekqNba7p9 https://t.co/zcAdFKdNh2
ヤコブソン・モロゾフの定理,標数ゼロの一般の体で書いといてよかった.もっともこれはO田さんの功績. #代数群と軌道 定理 7.23 https://t.co/byJwWmYSl5
Maryam Mirzakhani 氏の業績(中西敏浩) #MaryamMizakhani https://t.co/zCli4LxJ1e https://t.co/AApoN2mR5K
RT @Kurahashi16: 数学会の論説に寄稿した解説論文 "不完全性定理の数学的発展" が無料でダウンロードできるようになりましたね. https://t.co/kMiBjP9OF7 ご興味のある方はぜひご一読ください.
RT @MaiSugimoto4: 今年の人工知能学会誌の表紙シリーズ「人工知能歴史絵巻」に、松原仁先生・谷口忠大先生とともに監修として参加させていただきました。今月号は第1次AIブームがテーマです。 解説記事はこちらになります。 https://t.co/5T3f8rhAH…

106 0 0 0 OA 超函数の理論

RT @4294967291prime: 佐藤幹夫の数学に載ってる超函数の入門の章がそっくりそのまま jstage 上がってたよね https://t.co/pz5ZP6SZ0I
しかし,この本は variety というよりも,冪零軌道に詳しいと言えるかも知れません. 日本語によるよい書評 (^^;; があります.3/
RT @adhara_mathphys: 辰馬 伸彦, 局所コンパクト群に対する一般論, 数学, 1967 - 1968, 19 巻, 4 号, p. 251-255, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039…
RT @adhara_mathphys: 辰馬 伸彦, 局所コンパクト群に対する一般論, 数学, 1967 - 1968, 19 巻, 4 号, p. 251-255, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039…

お気に入り一覧(最新100件)

1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
日本物理学会誌は宝の山。みんなの本音。 https://t.co/OFDjXX0DKQ 「レフリーというものは話のわからない奴ばかりで、名前もあかさずに、実にくだらないえらそうな文句をつけてくるので、よくかんにさわることがある。」 レフリーは、わかったような顔をして生意気なレポートを書くのをやめよ。はい。

2 0 0 0 OA 書評

@rikoushonotana 翻訳者による原著の書評 https://t.co/6RzHUK4o6m
@mathraphsody 京大の数学図書に行けば M. Cashmore, Fermat's last theorem : rigid proof by elementary algebra also dissertation on test for primes and recurring decimals 1916 https://t.co/sKk7kqTqf8 を読むことができます。このCashmoreはもう一冊書いてます: https://t.co/GZVEpa9gA8
@mathraphsody 京大の数学図書に行けば M. Cashmore, Fermat's last theorem : rigid proof by elementary algebra also dissertation on test for primes and recurring decimals 1916 https://t.co/sKk7kqTqf8 を読むことができます。このCashmoreはもう一冊書いてます: https://t.co/GZVEpa9gA8

106 0 0 0 OA 超函数の理論

紙にこだわらずに論文を読むためなら https://t.co/3lsTxaz123 で自由に読めます。
数学会の論説に寄稿した解説論文 "不完全性定理の数学的発展" が無料でダウンロードできるようになりましたね. https://t.co/kMiBjP9OF7 ご興味のある方はぜひご一読ください.

106 0 0 0 OA 超函数の理論

佐藤幹夫の数学に載ってる超函数の入門の章がそっくりそのまま jstage 上がってたよね https://t.co/pz5ZP6SZ0I
今年の人工知能学会誌の表紙シリーズ「人工知能歴史絵巻」に、松原仁先生・谷口忠大先生とともに監修として参加させていただきました。今月号は第1次AIブームがテーマです。 解説記事はこちらになります。 https://t.co/5T3f8rhAHO https://t.co/9OrFDmSFTg
辰馬 伸彦, 局所コンパクト群に対する一般論, 数学, 1967 - 1968, 19 巻, 4 号, p. 251-255, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039-470X, https://t.co/KAzbxNo8vd, https://t.co/HeTqEjeifS
辰馬 伸彦, 局所コンパクト群に対する一般論, 数学, 1967 - 1968, 19 巻, 4 号, p. 251-255, 公開日 2008/12/25, Online ISSN 1883-6127, Print ISSN 0039-470X, https://t.co/KAzbxNo8vd, https://t.co/HeTqEjeifS
@dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGENMl 3. https://t.co/MnsEMyhVrg 4. https://t.co/wZ4AOso9iH 4はソリトンだが1〜3はパフィアンの一般論 .@kyotomathmath
@dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGENMl 3. https://t.co/MnsEMyhVrg 4. https://t.co/wZ4AOso9iH 4はソリトンだが1〜3はパフィアンの一般論 .@kyotomathmath
@dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGENMl 3. https://t.co/MnsEMyhVrg 4. https://t.co/wZ4AOso9iH 4はソリトンだが1〜3はパフィアンの一般論 .@kyotomathmath
@dif_engine パフィアンが説明されている教科書としては佐武一郎「線型代数学」。広田 良吾「行列式とパフィアン」(応用数理)全4回 1. https://t.co/ur8DxPZc9o 2. https://t.co/zanTRGENMl 3. https://t.co/MnsEMyhVrg 4. https://t.co/wZ4AOso9iH 4はソリトンだが1〜3はパフィアンの一般論 .@kyotomathmath

フォロー(487ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1390ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)