mimi |ベビーオイル洗顔 (@mimitan090909)

投稿一覧(最新100件)

女性の薄毛と、「アデノシン」の関係についてはこちら読んでみると面白いよ!髪の毛を太くしっかり丈夫にしてくれるようなイメージ。 https://t.co/ut8chsF3V8
RT @cosmedein: 石鹸で落ちるコスメ。 これ、明確な根拠がなくメーカーの言ったもの勝ちです。表面処理された散乱剤(粉)はなかなか落ちません。資生堂の「pH応答性表面処理」みたいな技術なら石鹸で落ちる!と言えるんですけどね。 やはり、クレンジングかベビーオイル洗顔がお…
「皮脂組成の季節変動と肌状態 ・肌質の関係」 https://t.co/RhjEXchISp これによると、「皮脂の組成だけではなく総量 との組合せが全体 として(肌状態に)影響 している と思われる。」と書いてあるのでなおさら難しいなと
同じナリス化粧品の2016年の研究。 こちらはくすみに関してだけど、「日常的な物理刺激によって一酸化窒素が生成される」とされているので、やっぱり鼻擦ったり刺激したらあかんということなんだろうな
RT @tAiGaaaeg: 化粧水でヒリヒリすることが多い…。 という方は、 洗顔で潤いを奪いすぎないことや 化粧水の前に肌を整える先行ケアを取り入れてみてはいかがでしょう
RT @kazunosuke13: 「エタノール」は『蒸発してるだけ!』と言われることがありますがそんなことはなく浸透促進効果もとても高いです。 これは良いことでもあり、真皮や基底層付近まで成分を浸透させないといけない薬用化粧品などではエタノールの力を借りてることが結構多いです…
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
@btc_incho 頬での検証ですが、まさにこんな論文がありました。 肌の水分量が低下している毛穴周辺の皮膚はキメの形態が変化していて、目立つ毛穴の中心部は、より乾燥した状態になっていることが考えられると。 https://t.co/4gP9Ur2AQt
皮脂分泌量が多い部分は肌荒れの指標である有核細胞が観察されやすいという内容でした。 https://t.co/7j8bjebK8y
RT @wakunobu: 肌がアルカリ性に傾く大きな要因は、 ・洗い過ぎ ・石鹸など界面活性剤の残留 とされています。 特に石鹸の残留については、 僕たちが思っている以上に 「洗い落ちにくい」ことが多いので、 すすぎを十分にして、 肌のpHを弱酸性に保ちたいですね^…
@mistral_mariko @tenshoku7cosme @antiaging_cat https://t.co/wUDZG0hURD めっちゃ複雑ぅ
RT @wakunobu: 主観的幸福感と炎症性サイトカインは正の相関を示す。 面白い研究。 脳・自律神経系がアトピーや肌荒れに深く関わっていることを示すデータの1つですね^ ^ https://t.co/mqtNDqFlXW
RT @wakunobu: 皮膚は身体を移す鏡とよく言われるが、 ・臓器の炎症による皮膚の乾燥 ・関節炎症による皮膚の乾燥 の可能性があるというのは面白い研究 原因不明の乾燥肌は、 内臓へのストレス性の炎症が関係してるかも
RT @wakunobu: @mimitan090909 https://t.co/TYOeg1VyOc ソースはこちらです^ ^ 逆にポジティブな心理状態は水分蒸散量が減り、肌のphも弱酸性に近づくそうで、 さらにストレスを緩和するカウンセリングを行うと、肌の状態が良くな…
甘草フラボノイドってナンジャラホイ?って思って調べたらこちらが出てきた。 https://t.co/xZoegNZE8T 甘草フラボノイドに含まれるリコカルコンAは、 「抗 菌作用9), 抗酸化作 用9), ラジ カル消去作用12」があると。 甘草フラボノイド https://t.co/WddXtSRbEr甘草フラボノイドの成分効果と毒性/
https://t.co/ljspDkMtUP これを読むと、コーセーが酸化セリウムの触媒活性を低下させる原料を開発したってことなのかな? https://t.co/ffJUxt7kz6 これを読むと、酸化セリウム自体にリスクがあるから大手はあまり使わないということなのか。むむむ。(転載禁止なので内容は書けず)↓
RT @tenshoku7cosme: @mimitan090909 たんぱく変性ってことなので、角層バリア機能を破壊することで、皮膚刺激につながるのかなと思ってます。ズバリの文献があるようなのですが、出てこない^^; ↓は結構参考になると思います。 https://t.co/…
組み合わせ方によって、肌への刺激性が軽減したりする(一概に一つの洗浄成分がはいっているからといって刺激が強い、と素人が判断することは難しい?) 素人が読んでるので解釈が誤っていたらすみません
セラミドに関する記事。わかりやすい上に面白い。 https://t.co/uUVGYeHNAn

お気に入り一覧(最新100件)

【同業者向け投稿】 面白い論文を見つけました。 『声帯に脂肪注入』 声門閉鎖不全(麻痺や萎縮)に適応ですが… これを応用すれば『声を低くする手術』とかに活かせるかも?! と言っても私は怖くてできませんが
現代人がビタミンD不足であることは紛れもない事実なので、サプリを摂りましょう!! 国立環境研究所さんが非常に綺麗にまとめて、アウトプットしてくださっていてありがたい! https://t.co/ycEwWvnLZ9 https://t.co/HloCZOZJmP
また当時の検証においては味覚に影響したのはラウリル硫酸ナトリウム以外にも香料や甘味料もあり、最も大きく影響したのは香料でした。いずれも数十分以内に元に戻る反応です。危険性はないため一時的な反応が嫌な人だけが避ければ良いというものです。 https://t.co/vZOSJ1RlZ7
石鹸で落ちるコスメ。 これ、明確な根拠がなくメーカーの言ったもの勝ちです。表面処理された散乱剤(粉)はなかなか落ちません。資生堂の「pH応答性表面処理」みたいな技術なら石鹸で落ちる!と言えるんですけどね。 やはり、クレンジングかベビーオイル洗顔がお勧めですね。 https://t.co/vfvVlJZh8B
@mimitan090909 当時はものすごく評価された研究です。私もこの方達よく知ってますが、すごい人達です。現在でも基礎スキンケアでの温感コスメは難しいので、美容機器でしか実現出来ないと思います。。 https://t.co/BNFco3f5nN
@RingRingKaoring @mimitan090909 あったあった。 わいのnoteにも貼り付けてた。もう1個学生さんが研究した論文が探すとある https://t.co/oEEYXR846z
『日本は伝統的に『正面顔文化』(存在感を消す)で、戦後に海外の影響を受けて『横顔文化』(存在感を強調する)を発達させてきた』という考察を読んで腑に落ちた。 横顔を整える両顎整形なんて出始めたのもここ最近で、実はまだまだ不慣れな概念なのではと思う。 https://t.co/zQg0FCdmIe https://t.co/QehqStDccF
化粧水でヒリヒリすることが多い…。 という方は、 洗顔で潤いを奪いすぎないことや 化粧水の前に肌を整える先行ケアを取り入れてみてはいかがでしょう
2.ホルモン応答についてについて 皮脂分泌量はホルモン由来が支配的ことも仮説の根拠の一つ。紫外線や外気温の変化などによって皮脂分泌量が影響されることは知られていますが、一時的。 洗顔の前後では皮脂分泌量は然程増減していない可能性があります
あと、皮脂を構成する脂肪酸組成も ホルモン、常在細菌叢、洗浄強度などで違いや個人差があり、 それによりマヨ栓とか、黒栓とか、違うんじゃないかと思う。 脂肪酸組成を変えたらイチゴ鼻になりにくいとかあるんじゃないだろか?どうしたら変わるの? 誰か教えて。 https://t.co/OAGedYpVIo
1次情報は転がってないですが、概要はここらに。 ケラチン繊維間に入った水はゆーっくりと時間をかけて、角層の透明感を高めていき、バリア機能を改善しますhttps://t.co/4eJzyXi5F5 https://t.co/zAHiqxteo4
この論文を見ると、胡麻油は2ヶ月経ってもほとんど酸化していない。オリーブオイルは3週間まではほとんど酸化せず、4週間から酸化し始める。遅くとも1ヶ月以内に使い切った方が良さそう。 https://t.co/QScg6hceuF
参考はこちら https://t.co/9c1diygohR
肌がアルカリ性に傾く大きな要因は、 ・洗い過ぎ ・石鹸など界面活性剤の残留 とされています。 特に石鹸の残留については、 僕たちが思っている以上に 「洗い落ちにくい」ことが多いので、 すすぎを十分にして、 肌のpHを弱酸性に保ちたいですね^ ^ 参考 https://t.co/cyJrn0kyin
主観的幸福感と炎症性サイトカインは正の相関を示す。 面白い研究。 脳・自律神経系がアトピーや肌荒れに深く関わっていることを示すデータの1つですね^ ^ https://t.co/mqtNDqFlXW
皮膚は身体を移す鏡とよく言われるが、 ・臓器の炎症による皮膚の乾燥 ・関節炎症による皮膚の乾燥 の可能性があるというのは面白い研究 原因不明の乾燥肌は、 内臓へのストレス性の炎症が関係してるかも
@mimitan090909 https://t.co/TYOeg1VyOc ソースはこちらです^ ^ 逆にポジティブな心理状態は水分蒸散量が減り、肌のphも弱酸性に近づくそうで、 さらにストレスを緩和するカウンセリングを行うと、肌の状態が良くなった結果も出てます^ ^
@mimitan090909 https://t.co/fZ5pDctqAU これです^ ^ 色々面白い内容が出てます^ ^
このセミナーの図5はすごいですね。実験手法が書かれておらずそもそも研究データですら有りませんが「日焼け止めは一切塗らなくてもSPF30の効果がある」という結論が出たら普通おかしいと気が付きませんかね?コーセーの社員とのことですが、小学生の自由研究でも不可ですね。 https://t.co/l4DB1hWP7K
@kazunosuke13 嗚呼、ついに大物からコメントをいただいてしまった…(遠い目) 出典を明記するのを失念しておりました!! 頭皮・頭髪用洗浄剤 (シャンプー) としてのN-アシル-N-メチルタウリン (AMT) の開発と工業化 https://t.co/Y9gjNCkO6W ブログ記事ご覧になっていただいて有難うございます!! 勿体ない言葉!
大豆とか豆乳とかを健康にいいから!と摂取してる人はダイゼイン→エクオールに変換できる腸内細菌がいないとあんまり意味がないそうで日本人だと半分もいないらしい

フォロー(617ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(74856ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)