宮澤英夫 (@miyazawa_hideo)

投稿一覧(最新100件)

RT @fumikotsuneishi: 『映像学』109号掲載の「ポジ編集からネガ編集へー1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容」が J-STAGEで 公開されました。ご高覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/…
RT @nami_happy: J-STAGEで公開になってました、拙論『「教化の『線画』/娯楽の『漫画』」 明治末期から1945年に至るアニメーション映画の呼称と概念の変遷』。「アニメ」という言葉ができる前のハナシです(・ω・) https://t.co/GjIOgnnRd2

12 0 0 0 OA 日の丸旗之助

RT @nami_happy: [1935] Hinomaru Hatanosuke: Inazuma gumi Tobatsu no Maki https://t.co/uAd2Gzgm3E @YouTubeより < 大日本雄弁会講談社『少年倶楽部』の連載漫画『日の丸旗之助』…
RT @nami_happy: J-STAGE Articles - 「渡辺泰 アニメーション研究活動68年を語る」トークイベント採録 https://t.co/yunIX9kHcI < 惜しくも昨年ご逝去されたアニメーション映画研究家の渡辺泰先生。2019年に京都・おもちゃ映…
RT @r_shineha: あと、こちらもどうぞ。 「CIA In-Q-Tel モデルとは何か―IT 時代の両用技術開発とイノベーション政策―」 https://t.co/SGkNisKUw6 このあたり見ると、日本は、そっちにせよ工夫がまだまだ足りない。
RT @r_shineha: なお軍事研究と、デュアルユース研究をごっちゃにした議論は雑にすぎる。そのうえで、公表された知識は基本的にすべてデュアルユース可能。デュアルユース政策等については、ひとまず無料で読める資料として、国会図書館局から出ているこちら https://t.…

228 0 0 0 OA 畫本古鳥圖賀比

RT @terada50397416: これらのへんてこりんな絵は江戸時代の浮世絵師である耳鳥斎(にちょうさい)の『畫本古鳥圖賀比(えほんことりづかひ)』にある。 無料で読めるので暇つぶしにどうぞ。 https://t.co/nGILXGLqlB https://t.co/H…
RT @i_kaseki: 天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
RT @i_kaseki: 天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
RT @i_kaseki: 天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
RT @doctoruwatson: https://t.co/NHlrtp8ZX7 上記URLの今年の論文のp31では「白蛇伝」が香港からの持ち込み企画だった事が制作時期の面から否定的に論じられてます。・・・が、(続く) https://t.co/0LyHolVVL4
RT @nami_happy: 公衆衛生上問題になり始めたのは、1950年代後期か。 > 「公衆衛生」22巻12号 (1958年12月)「ゴキブリは,いままで,衛生害虫として一般にはあまり問題とされていなかつたものですが,最近,非常に注目されるようになつてきました」 https…
RT @tatsuzawa: 岩田酉介は1939年ごろにはテラダ映画『地下鉄の出来る迄』の線画パートを手がけている。 https://t.co/hz7AC8QiaA (日本文化映画年鑑 昭和15年版 132コマ)
@nami_happy https://t.co/m2MLzE1wEK https://t.co/5aXXqAKrMS https://t.co/krdTQrb3wv ググれば幾らでも出てくるのにまるで全く資料調査をやっていない模様です。 あと軽巡洋艦龍田は私の祖父が海軍陸戦隊の一員として乗っていたので、なぜか馬鹿にされた気分になってます。
@oichanmusi https://t.co/0RMxx5juxD 二つのアニメ版に関する精緻な論文が公開されてないかと探したら意外にあっさり出ました。当該ライターもこれ位の分析を基盤にしてたら騒がれなかったでしょうに。先日の日本アニメーション学会大会でも00に関する類型研究がありましたので、私も監督作を手掛けてみたいです。
@syun2005a https://t.co/L697umiuoO https://t.co/d1rmhB505p https://t.co/6RePv5c03r 何せ「鉄腕アトム」より丸五年前前の作品なので。持永只仁人形アニメーションは一応こちらの方に該当作共々収録されていますが現在は入手困難で、研究者として預からせて頂いてます。何れ全編公開の運びに持って行きたいです

96 0 0 0 OA 震災美談

RT @nihenori: 関東大震災時の朝鮮人虐殺で、シンドラーばりに朝鮮人を守った日本人の事例集、中島司『震災美談』(大正13年)が、国会図書館で全文公開。https://t.co/IQzXOYnaZb 「朝鮮人虐殺はなかった」と息巻く今のネトウヨと、資料の暴徒はそっくり…
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…

5 0 0 0 OA 少年ターザン

RT @shimizu4310: 「やあターザン ばかにはやかったね」 「アフリカから チーターにのって かけてきたんですよ 和田のおじさん」 『少年ターザン』和田義三(1949) https://t.co/zkuMUSATX2

お気に入り一覧(最新100件)

『映像学』109号掲載の「ポジ編集からネガ編集へー1920年代ドイツ語圏におけるポストプロダクションの変容」が J-STAGEで 公開されました。ご高覧いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/QFnXNqwO75 https://t.co/TCVDDzfJMZ
藪下泰次さんの教育映画との生涯の関わりについて少し触れることのできる論文。 https://t.co/2PTh1oKoNp
CiNii 論文 -  実写映画とアニメーション作品 : 初期アメリカ・アニメーション作品における実写とアニメーションの合成 https://t.co/2I9nKPrcSk #CiNii
J-STAGEで公開になってました、拙論『「教化の『線画』/娯楽の『漫画』」 明治末期から1945年に至るアニメーション映画の呼称と概念の変遷』。「アニメ」という言葉ができる前のハナシです(・ω・) https://t.co/GjIOgnnRd2

12 0 0 0 OA 日の丸旗之助

[1935] Hinomaru Hatanosuke: Inazuma gumi Tobatsu no Maki https://t.co/uAd2Gzgm3E @YouTubeより < 大日本雄弁会講談社『少年倶楽部』の連載漫画『日の丸旗之助』ってアニメーション化されとるのね(・ω・) https://t.co/Wygt7hj5V3
J-STAGE Articles - 「渡辺泰 アニメーション研究活動68年を語る」トークイベント採録 https://t.co/yunIX9kHcI < 惜しくも昨年ご逝去されたアニメーション映画研究家の渡辺泰先生。2019年に京都・おもちゃ映画ミュージアムで開催されたトークイベント採録が公開されてます。
あと、こちらもどうぞ。 「CIA In-Q-Tel モデルとは何か―IT 時代の両用技術開発とイノベーション政策―」 https://t.co/SGkNisKUw6 このあたり見ると、日本は、そっちにせよ工夫がまだまだ足りない。
なお軍事研究と、デュアルユース研究をごっちゃにした議論は雑にすぎる。そのうえで、公表された知識は基本的にすべてデュアルユース可能。デュアルユース政策等については、ひとまず無料で読める資料として、国会図書館局から出ているこちら https://t.co/5pAeqBS0yU

228 0 0 0 OA 畫本古鳥圖賀比

これらのへんてこりんな絵は江戸時代の浮世絵師である耳鳥斎(にちょうさい)の『畫本古鳥圖賀比(えほんことりづかひ)』にある。 無料で読めるので暇つぶしにどうぞ。 https://t.co/nGILXGLqlB https://t.co/HDTXBBYadN
天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
天使すぎるアイドルは何が過剰なのか https://t.co/zVHhBN6Ink 徹子が黙ったとき https://t.co/nzjlhAYOka 新鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える https://t.co/rt9tpbjNVA
https://t.co/NHlrtp8ZX7 上記URLの今年の論文のp31では「白蛇伝」が香港からの持ち込み企画だった事が制作時期の面から否定的に論じられてます。・・・が、(続く) https://t.co/0LyHolVVL4
公衆衛生上問題になり始めたのは、1950年代後期か。 > 「公衆衛生」22巻12号 (1958年12月)「ゴキブリは,いままで,衛生害虫として一般にはあまり問題とされていなかつたものですが,最近,非常に注目されるようになつてきました」 https://t.co/AT4WssmDrq
聴覚をもつ生物は昆虫と脊椎動物だけなのか。いろいろ知らないことがあるな。 https://t.co/7aY42atUhz

フォロー(345ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(522ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)