Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ロードランナー様(山川賢一)
ロードランナー様(山川賢一) (
@shinkai35
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
チンパンジーと人間における分散する性について
これを主に参照しました。 https://t.co/FVQyGwaIUC
126
0
0
0
OA
わが国の集中治療室は適正利用されているのか
RT @wsary: 日本はICUについては「外れ値」。人口比の病床数は多いのにICUの数は非常に少ない。集中治療専門医の数も少ない。病床数は少なくICUが多いアメリカとは対照的。 また日本のICU利用は術後管理が多く、救急救命を一般急性期で管理する傾向がある。 https:…
1
0
0
0
OA
視覚運動プライミングにおける空間的距離の効果
@evil_empire1982 これですね https://t.co/AnoVnEje2b
234
0
0
0
OA
誰が「不倫」をするのか
RT @akiraigarashi: 家族社会学研究会から出した論文「誰が不倫をするのか」がweb公開されました。 https://t.co/BRVPRxsEam
541
0
0
0
OA
メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって
RT @eguchi2018: この論文でした。私がまちがってるかもしれないので判断は各自おこなってください。私は、一番重要な「かんぶれ」先生のツイートを正確に引用しないで「批判」しているとてもよくない論文だと思います。 https://t.co/Mw3e39XjUG
29
0
0
0
IR
メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって
RT @evil_empire1982: そもそもあれの何処がEM/会話分析やねんと思わなくはないが、真面目に検討している人も居るのだった>RT 是永 論『メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって』 https://t.co/VqhqXqBqe6 #…
16
0
0
0
OA
上野流フェミニズム社会学の落とし穴 ─上野─吉見論争とその後を振り返る─
以下、金富子先生の「上野流フェミニズム社会学の落とし穴 ─上野─吉見論争とその後を振り返る─」という論文から引用します。 https://t.co/7WCdb6mJZX
16
0
0
0
OA
上野流フェミニズム社会学の落とし穴 ─上野─吉見論争とその後を振り返る─
@_suzuki_o これ、ぼくも勉強中でまだよくわからないんですが、20年前に吉見ー上野論争ってのがあって、おなじ左派でも実証寄りとポモ寄りの人で慰安婦問題について衝突が起きてるらしいんですよね。 https://t.co/7WCdb6mJZX
19
0
0
0
OA
昆虫の聴覚器官 ―その進化―
聴覚をもつ生物は昆虫と脊椎動物だけなのか。いろいろ知らないことがあるな。 https://t.co/7aY42atUhz
24
0
0
0
OA
昆虫が光に集まる多様なメカニズム
昆虫が光に集まる理由って、じつはよくわかってないのか。https://t.co/USOtsqVsHz
10
0
0
0
OA
チョムスキーはソシュールをどう読んできたのか
@gya_9 @shinichiroinaba ここにチョムスキーのソシュール評価についての論文があるのですが、ソシュールはシニフィアンとシニフィエがどうだとか単語の問題にこだわるいっぽう、語順のルールがラングに定められてるのかどうかについてはあいまいなことしか言っていない。 https://t.co/4yRSjG2bt4
10
0
0
0
OA
チョムスキーはソシュールをどう読んできたのか
ソシュールとチョムスキーの語順の扱いのちがい、この「チョムスキーはソシュールをどう読んできたのか」という論文を読んだらよくわかった。 https://t.co/4yRSjG2bt4
29
0
0
0
IR
バトラーにおける抵抗としてのパロディ--コーネルとの比較から
ここからダウンロードできる「バトラーにおける抵抗としてのパロディ--コーネルとの比較から」という論文に、ラカン理論をとりいれたフェミニズムがどういうものかの解説がある。 https://t.co/iemFm6R31Y
8
0
0
0
OA
ドン・マーキスの反妊娠中絶論とその批判
RT @eguchi2017: これ、直接には潜在性じゃないけどまあ基本はいっしょ。潜在性の議論はがんばろうとおもえばかなりがんばれる。 / “ドン・マーキスの反妊娠中絶論とその批判” https://t.co/ycugaV0RpE
6
0
0
0
OA
社会心理学における“p-hacking”の実践例
プライミング効果の追試失敗が相次いでるという話はこの論文にもけっこう書いてあるな。 https://t.co/vqAp6TkVm1
6
0
0
0
OA
社会心理学における“p-hacking”の実践例
Barghってプライミング効果が存在するという研究をいくつも出してた人か。二重過程理論の大きい根拠の一つとなる研究をしてた学者が二重過程理論の批判側に回ってしまったということ? https://t.co/vqAp6TkVm1
2
0
0
0
IR
異文化コミュニケーション学、あるいは、文化と自然のポエティクス : 『記号の系譜 : 社会記号論系言語人類学の射程』についての一考察
そういえば諸事情でこの言語人類学の論文を開いたところ、冒頭いきなり「オタク的な、動物的な『神々の闘争』が繰り広げられる、「ポスト・モダン」な〈今ここ〉」という文章を目にしてしまい、頭が真っ白になったのだった。 https://t.co/pktqaSeWYj
12
0
0
0
OA
二つの日本語論
ウォーフとオカルト団体の関係については山中桂一さんの「二つの日本語論」を https://t.co/goa49mEQt5 ウスペンスキー思想については長尾天さんの「ロベルト・マッタと P. D. ウスペンスキー」を参照しました。 https://t.co/Tm4w7Fu7RB
12
0
0
0
OA
二つの日本語論
すごい!ここにある二つの日本語論って論文によると、ウォーフは「神智学協会の有力メンバー」で、例のオカルト丸出し論文はインドの「神智学協会」で41年に行われた講演。57年にウォーフ選集が出るまで一般の目には触れなかったもの。 https://t.co/goa49mEQt5
12
0
0
0
OA
二つの日本語論
RT @tatsurokashi: @shinkai35 @rakkoannex 不勉強ですね〜。ウォーフは神智学協会の有力なメンバーだったそうですよ。 https://t.co/OzoaUGktK4
3
0
0
0
OA
ヒポクラテスと東洋医学の哲学的基礎
@nepu10 この辺が震源っぽいですね https://t.co/vkG8dSURya
66
0
0
0
OA
プロップのレヴィ=ストロースへの反論 : 『民話の形態論』をめぐって
プロップはロシア民話の魔法昔話という限られたジャンルの物語にそうした性格があると主張しただけ。この谷口勇「プロップのレヴィ=ストロースへの反論 : 『民話の形態論』をめぐって」という論文にくわしい。以下この論文から引用します。『』内はプロップ自身の発言。https://t.co/UxuVTTsDdE
32
0
0
0
OA
第七二回大会シンポジウム「知識・価値・社会――認識論を問い直す」総括
RT @tiseda: 「興味深いのは、こうしたやりとりを通じて、むしろ科学批判を標榜する金森の方が、あるべき科学者像として理想化されたイメージを抱いているのではないかという点が明らかになったことだ」 https://t.co/DI6BsiOWY0 pp.92-93
16
0
0
0
プロップのレヴィ=ストロースへの反論 : 『民話の形態論』をめぐって
ここにプロップとレヴィ・ストロースの論争についての論文がある。 https://t.co/N882Jw29Mp
8
0
0
0
アメリカ多元文化主義のディレンマ : アメリカ文化戦争のゆくえ
それとはまたべつに、90年代初めごろから、アメリカでは文化をめぐる政治的争いが起こっていた。これをカルチャーウォーと言うんですが https://t.co/YJ5ZJLjz6d
71
0
0
0
OA
マンガ読書経験とジェンダー^[○!R] : 二つの調査の分析から
RT @wrmtw: 男子学生と女子学生で、読むマンガの傾向や、マンガを介したコミュニケーションの度合いにどんな違いがあるか、という研究。「男は少女マンガを読まない」論を考えるうえでも参考になるかも: マンガ読書経験とジェンダー: 二つの調査の分析から https://t.co…
5
0
0
0
OA
『野の花』論争 : 〈大自然の主観〉をめぐって
田山花袋と正宗白鳥の論争を紹介した論文がダウンロードできる。 https://t.co/yY2nuhgHmr ちょっと読んでみたけど面白そう
23
1
1
0
自由意志と神経科学—リベットによる実験とそのさまざまな解釈—
RT @evil_empire1982: @shinkai35 その前に此方をどうぞ。ドゥアンヌにも指摘されている、リベットの実験のダメさが分かります。> CiNii 論文 - 自由意志と神経科学 : リベットによる実験とそのさまざまな解釈 https://t.co/qe…
6
0
0
0
OA
強い互恵性と集団規範の維持
RT @evil_empire1982: これまでの「強い互恵性」検証に色々不備があったという論文。そもそもヒースの「規範同調性」の議論のほうが概念の整理としてもスマートだよね。>大坪・小西『強い互恵性と集団規範の維持—義憤・第三者罰の存在をめぐる議論—』 https://t…
9
0
0
0
OA
宮嶋資夫『坑夫』とゴーリキーの〈放浪文学〉 -石井金次の人物像の二面性を中心に-
えっ再解釈でもなんでもなくふつうに強姦魔だって。この論文にも「人妻を幾人も強姦した石井は、恨みを買って仲間に惨殺される」と書いてある。 https://t.co/Z3LLBjcIaw
5
0
0
0
IR
構造としての結び目 : 晩年のラカンについて
「ジャック・ラカンは(中略)『マテーム( mathème)』とラカン自身により名づけられた定式や論理学の量記号を援用してきた」 http://t.co/EqFNujTE07 ここでは定式や量記号になってる。すごいな、いったいなんなのかさえわからないぞマテーム。
7
0
0
0
OA
赤い星
RT @MValdegamas: 『赤い星』、近デジ入ってた(http://t.co/n1G3eVnCbf)
12
0
0
0
OA
未来史の断片
RT @nabeso: 昼間ツイートしたG・タルドのSF作品は無料で読めたようだ。タルド研究者の中倉さんに教えてもらった。 近代デジタルライブラリー - 未来史の断片 http://t.co/oRkXxubVWf
お気に入り一覧(最新100件)
121
3
1
0
IR
性的モノ化と性の倫理学
女性アナウンサーや女性アスリートの「お宝ショット」みたいなものが自尊心を傷つけうるという議論はだいぶわかるが(江口先生の性的モノ化の文章二つがわかりやすいhttps://t.co/0n5ZDm4htR https://t.co/vSxBOxZ9MN )、街中で見かける程度の萌え絵やフィクションの話のはずなので
8
0
0
0
OA
ドン・マーキスの反妊娠中絶論とその批判
これ、直接には潜在性じゃないけどまあ基本はいっしょ。潜在性の議論はがんばろうとおもえばかなりがんばれる。 / “ドン・マーキスの反妊娠中絶論とその批判” https://t.co/ycugaV0RpE
5
0
0
0
IR
制度的対象の特別視をやめる
哲学的貨幣論でもある。新制度学派の某大家はサール寄りなんだけど、私はこっちの説明の方が気に入っている。> CiNii 論文 - 制度的対象の特別視をやめる https://t.co/rpKmsaLKMX #CiNii
6
0
0
0
OA
強い互恵性と集団規範の維持
これまでの「強い互恵性」検証に色々不備があったという論文。そもそもヒースの「規範同調性」の議論のほうが概念の整理としてもスマートだよね。>大坪・小西『強い互恵性と集団規範の維持—義憤・第三者罰の存在をめぐる議論—』 https://t.co/bqeF8YCq6y
17
1
0
0
「ミッキーの書式」から「アトムの命題」へ : 戦後まんがの戦時下起源とその展開
おや。 大塚英志氏の博論が CiNii 博士論文 - 「ミッキーの書式」から「アトムの命題」へ : 戦後まんがの戦時下起源とその展開 http://t.co/8IU4tkFHvP #CiNii
18
0
0
0
OA
<特集:モデル> ウィーナーの「サイバネティクス」構想の変遷 : 1942年から1945年の状況
[system] ハイムズが書いてないことを調べたよ。(第一回メイシー会議周辺のウィーナーの書簡など。) / Title <特集:モデル> ウィーナーの「サイバネティクス」構想 の変遷 : 1942年から1945年の状況 Author(… http://t.co/ddHPUG7
フォロー(2358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
13
13
13
13
OA
社会主義活弁
RT @yakumoizuru: 片岡一郎+渡邊大輔+山本貴光「映画を拡張する声と説明芸術ーー『活動写真弁史』刊行記念」(ゲンロンカフェ)のご視聴ありがとうございました。持参した本の1冊、高橋五郎『社会主義活弁』(1903)は国会図書館デジタルコレクションで読めます。#ゲンロン…
13
13
13
13
OA
社会主義活弁
RT @yakumoizuru: 片岡一郎+渡邊大輔+山本貴光「映画を拡張する声と説明芸術ーー『活動写真弁史』刊行記念」(ゲンロンカフェ)のご視聴ありがとうございました。持参した本の1冊、高橋五郎『社会主義活弁』(1903)は国会図書館デジタルコレクションで読めます。#ゲンロン…
2
2
2
2
IR
初期マルクス研究の意義
RT @n_jacoken: これ、以前は公開されていなかったような気がするけど読める! https://t.co/NQ9VDWKZn1
13
13
13
13
OA
社会主義活弁
片岡一郎+渡邊大輔+山本貴光「映画を拡張する声と説明芸術ーー『活動写真弁史』刊行記念」(ゲンロンカフェ)のご視聴ありがとうございました。持参した本の1冊、高橋五郎『社会主義活弁』(1903)は国会図書館デジタルコレクションで読めます。#ゲンロン210308 https://t.co/unTSABPZIu https://t.co/QaDKJYxFPu
2
2
2
2
IR
初期マルクス研究の意義
「怪物」については拙稿参照https://t.co/Rb3PZQD168 https://t.co/oOTbBAByFa
3
3
3
3
IR
(翻刻)金沢市立玉川図書館近世史料館藤本文庫蔵『外山中納言光実卿御筆御伝書』
RT @quiriu_pino: #こんな論文がありました pdf公開。「入木道伝書」から書記意識に関わる内容を取り出すこころみ。 宮本 淳子「(翻刻)金沢市立玉川図書館近世史料館藤本文庫蔵『外山中納言光実卿御筆御伝書』」 東京学芸大学紀要. 人文社会科学系. I (72),…
13
4
4
4
OA
間接検証としての演繹的推論
RT @takuro_onishi: 今回は、証明論的意味論の哲学的親玉であるマイケル・ダメット先生の議論をベースに、証明論的意味論の何がそんなにうれしいのか、お話します。 基本的には、拙論↓の内容を2日間かけて解説するという感じになります。 https://t.co/QLv…
13
4
4
4
OA
間接検証としての演繹的推論
今回は、証明論的意味論の哲学的親玉であるマイケル・ダメット先生の議論をベースに、証明論的意味論の何がそんなにうれしいのか、お話します。 基本的には、拙論↓の内容を2日間かけて解説するという感じになります。 https://t.co/QLvBDv5Xj0
12
2
1
1
OA
音のピッチ知覚について
@konamih @h_okumura @Rsider 楽器ではなく純音の複合音で調べられているようです https://t.co/CaJAcrE6jl に被験者4人ですがデータが載っています https://t.co/Un6tgyrciR に解説がありました https://t.co/kDLPA6F3Bj によると,倍音列から少しズレた場合は話が違ってくるようですが
2
1
1
1
OA
音のピッチ知覚
@konamih @h_okumura @Rsider 楽器ではなく純音の複合音で調べられているようです https://t.co/CaJAcrE6jl に被験者4人ですがデータが載っています https://t.co/Un6tgyrciR に解説がありました https://t.co/kDLPA6F3Bj によると,倍音列から少しズレた場合は話が違ってくるようですが
9
4
4
4
トイレのマークは色が重要?:トイレマークの認知におけるストループ様効果
RT @ikutana: 日本では、男を赤、女を青で表示すると間違える人が結構出るらしい。みんな形ではなく色で判定しがちらしい。 https://t.co/sWzHFWIrc1 ただし、これは日本だけの習慣で、海外では特に男性を青や黒、女性を赤で示す習慣はないらしい。
3
3
3
3
OA
低湿度を与える塩類の飽和水溶液が示す相対湿度の測定
湿度を温度と誤読していました。すいません。 飽和水溶液を使って湿度測定ができるんですか。ははー知りませんでした。勉強になります。 https://t.co/d7BzykmWA6
39
39
39
22
OA
開拓者精神を燃やし続けて
RT @drinami: “修士の2回生になって,把握系のポテンシャル理論をまとめて,計測自動制御学会の論文集に投稿した.結果はさんざんで,一人の査読者にこっぴどく酷評され,他の査読者は消極的に採択という判断.したがって,論文としては却下されてしまった” 若き日のMIT浅田春比…
1186
1149
28
1
OA
キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討
RT @devergnodee2: 日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2D…
16
8
8
8
OA
入戸野 宏著,「かわいい」のちから ―実験で探るその心理―(DOJIN選書:81),化学同人,2019
RT @asarin: @itsukoh0702 そうですね.できればこれもお読みいただけるとうれしいです. https://t.co/90RlTseT3T
144
1
1
0
OA
明月記
国立国会図書館で1912年の国書刊行会版がデジタル化されていますので、SN1006やSN1054のくだり(日記が書かれた日付は寛喜2 (1230) 年11月8日)がすぐに読めますのよ。便利な世の中ですことねえ。https://t.co/JfqoNyUZ8I
5
3
3
0
OA
わが芸術の道
RT @TakeYoshida: @hayakawa2600 三浦環もスメラ民文庫から著書を出してました。 https://t.co/PeL5wDaUjJ
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
121
3
1
0
IR
性的モノ化と性の倫理学
https://t.co/yDJnDmRTxG https://t.co/EtAEIBVEwX
3
3
3
1
OA
「外邦図(朝鮮)」による朝鮮地名・朝鮮語研究
@studiokgk 戦前、日本が作った外邦図という地図の漢字の地名にフリガナがあり、データベース化して古代朝鮮語彙の抽出、方言などを研究した方がおります。 https://t.co/p6geBWLsAV https://t.co/abzgSNfsk8 https://t.co/VcOziZjvcr
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
4
1
1
0
日本18世紀学会年報 = Annual bulletin of the Japanese Society for Eighteenth-Century Studies
RT @nonstopmasashit: 18世紀学会年報、所蔵図書館少なすぎ……昔のバックナンバーPDF公開してほちい……|CiNii 雑誌 - 日本18世紀学会年報 https://t.co/rir2xEvoby #CiNii
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
1
1
1
0
庭園をつくる:エピクロス主義の〈逸れ〉について
CiNii 論文 - 庭園をつくる:エピクロス主義の〈逸れ〉について https://t.co/gH7qWYNdhR #CiNii
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
2
2
1
0
OA
「恋愛結婚」の誕生
RT @sagtmod: 江口先生がロマンチック・ラブイデオロギーなる概念の元ネタの一つというこの井上俊の『恋愛結婚の誕生』にもそういう名称は出てこない。彼の見方は要は美的なものと倫理的なものの総合たる恋愛結婚。大体の社会学者は最近のもこの理解で、宗教的結婚観の異質性を全然不認…
1
1
1
0
IR
「しばしばそれは絶望的な対話なのです」 : パウル・ツェラーンにおける対話の概念をめぐって
RT @sagtmod: @nonlocalones 見つかりました、これ。私もこれで初めて知ったんですが、「ああ、だろうね」という納得感ありました。https://t.co/wIDSdtrfULツェラーンがベン を敵対視していたことは疑いない。「絶対詩,いいえそんなものは存在…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
243
12
11
0
IR
公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
6
1
1
0
OA
学習資料百科全書
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
26
25
25
0
OA
「特定地方交通線転換鉄道」の利用状況と路線再生の要因に関する研究
RT @iloha_train: 概ね、現在の地方第三セクター鉄道は、伊勢鉄のようなバイパス路線は例外であり、そのほとんどが輸送密度は1000人を割っている。さすがに200人を割っているところはないが、500人割れはもはや珍しくない。しかしこれらを即廃止しようという動きは(現時…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
4
4
4
0
OA
小学算術書取扱の実際
RT @temmusu_n: #超算数 これは半九九の時代の算術指導書。ただし国定教科書時代は一貫して #掛算 の初出は2年生。 永島松治郎他『小学算術書取扱の実際』尋常科第三学年 東京、目黒書店、1920年。https://t.co/qsFnIJ4lEb 2019年7月に一般…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自粛で抑えきれずなすすべもなく今に至る。せめて検査の拡大を言ってほしい。 https://t.co/YpXWqd3pDt
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
3
2
2
0
OA
ロボットを用いた自己の外部投影による行動変容のモデル化
RT @hideman2009: @myuuko こんな研究をしているので!(自分を引いてみる) https://t.co/35T0hhPvBy
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
7
5
5
0
OA
パロディにみる表現の自由と著作権の相克(研究ノート)
『チーズはどこへ消えたのか?』事件 東京地裁平成13年12月19日決定 https://t.co/jmtr4rv4YG パロディにみる表現の自由と著作権の相克 https://t.co/pZYZ6mxgNV
2
2
2
0
OA
患者の生命短縮をめぐる議論において、カント主義的は貫徹可能か : 有馬斉『死ぬ権利はあるか―安楽死、尊厳死、自殺幇助の是非と命の価値』へのコメント
「種差別」という発想は生命倫理学の専門家のあいだでもうまく理解されていないと思う。 https://t.co/X67WW5I0Oy
1
1
1
0
OA
鳩の絶食と體重との關係に就いて
なんだ、この実験... 「此問題は當大學豫科第二學年生の動物實習として鳩の解剖をなしたる際、實習後使用せざうし鳩を飼ひたる時、鳩は絶食後日位生存するか 、其體重 は幾ばく位減少するものなるや」 / “鳩の絶食と體重との關係に就いて - 国立国会図書館デジタルコレクシ…” https://t.co/CPMhkexUVf
15
15
15
0
OA
National Diet Library Newsletter
RT @NDLJP_en: There were many #sugoroku games created during the Edo period that featured well-known people. Read this article: Sugoroku Bo…
5
5
5
0
OA
生殖能力と登録上の性別が乖離した場合に要される法的対応に関する一考察 -性同一性障害者特例法の改正を念頭に-(下・完)
RT @_0ranssi_: https://t.co/6vSth5KyGu 日本では具体的にはこんな案が出ているね。 https://t.co/IbeayG290l
55
2
2
0
OA
自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから
RT @KijimaTaizo: メモ。これの文献リストを見ると日本でも色々と試みられていた。5年前の研究なので、今はもっと増えていそう。 渡辺 匠, 太田 紘史, 唐沢 かおり「自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから:哲学理論と実験哲学、社会心理学からの知見」 h…
4
3
3
0
IR
セントラル・バンキングとシーニョレッジ
RT @Tagomago715: こちらではインフレ税を「銀行券保有者がインフレによって被る損失」と定義しているな。 https://t.co/XyZb95p20M
5
5
5
1
西園寺実兼編『啄木調』考 : 秘曲「啄木」の口伝書 付翻刻
RT @quiriu_pino: #こんな論文が出ていたようです 神田 邦彦「西園寺実兼編『啄木調』考 : 秘曲「啄木」の口伝書 付翻刻」 花園大学日本文学論究 (13), 21-87, 2020-12 https://t.co/iPMUcU1nlP
7
7
7
0
IR
漢帝国に紐付けられた「日本史」 : 歴史人物「見立て」データベースの公開へ
RT @BungakuReportRS: 海津 一朗 - 漢帝国に紐付けられた「日本史」 : 歴史人物「見立て」データベースの公開へ https://t.co/lI3ueLtWHj
6
6
6
0
IR
クール資本主義とは何か? : ジム・マグウィガンが描く現代世界の一つの文化的側面について
RT @rakkoannex: クール資本主義… https://t.co/yj73gCRYIi "企業はカウンターカルチャーの伝統を統合してきており、「抵抗」という記号を市場で製品を売るために展開している。…消費者は…自分たちが「異なっており」曖昧ながらも反抗的なトーンを持っ…
4
4
4
0
OA
小学算術書取扱の実際
#超算数 大正時代の算数の本から 『小学算術書取扱の実際. 尋常科 第3学年』 永島松治郎 等著 掛け算の順序 https://t.co/YFevySWMjL https://t.co/j0OXRFRwQt
15
15
15
0
OA
欧米小学算術書
続き 大正時代の算数教科書から 同じシリーズの「上級編(5・6学年) 上」 #超算数 > 通常1は約数の中に数えません。 そういう扱いなんだ〜 https://t.co/76R0VdbMZk https://t.co/D0i6nMYbGu
2
2
2
0
OA
欧米小学算術書
続き #超算数 同じシリーズの「中級編(3・4学年) 上」には掛け算の交換法則が出てくる。 式に単位がついていない場合は、乗数と被乗数は交換可能ということなのかな? https://t.co/8Nlck45kZ2 https://t.co/puvcTMt3X1
3
3
3
0
OA
欧米小学算術書
#超算数 同じ本の下巻には、逆の順序のレシートが出てくる https://t.co/wdi0duj4ll https://t.co/8Dj7IfnHXR
15
15
15
0
OA
欧米小学算術書
#超算数 大正時代の算数の教科書。 レシートが出てくる。 数量 ✕ 単価 = 総額 の順序になっている。 https://t.co/76R0VdbMZk https://t.co/nPFg1g2crG
60
1
1
0
OA
研究の量的評価は人文学に対して可能なのか ─人間文化研究機構の試み
後藤論文でも、論文数で自然科学との分野間比較を行うことの無意味さの理由として指摘されているけど、ひとつは人文学や法学の業績はほとんどが単著であるという特徴を無視することはできないよね。 J-STAGE Articles - 研究の量的評価は人文学に対して可能なのか https://t.co/AWJUgI3lNV
9
1
1
0
IR
聖書における売春女性 (特集 性を売る女、買う男)
RT @hosotaka: @glorycatholic 聖書における売春女性 中野敬一 https://t.co/6WExru4aDN
4
4
4
0
OA
現代宗教と公共空間
「現代宗教と公共空間」『社会学評論』50(4)、2000年。こちらで論じたのが早い。「ところが,医療,介護,福祉,セラピー,教育などの社会領域や,国家儀礼,生命倫理,環境倫理などの問題領域に焦点を合わせると,公共空間で広い意味での宗教がある役割を果たそうとする動向もある.」 https://t.co/j5RsYkNQYm https://t.co/MDNQY7QyU6
13
8
8
0
OA
社会の個人化と個人の宗教化
参考:拙稿「社会の個人化と個人の宗教化」『社会学評論』216号、2004年 https://t.co/1m8MuMTKsv https://t.co/dZRXmbpIrZ
127
127
127
1
OA
First Japanese records of Anguilla luzonensis (Osteichthyes: Anguilliformes: Anguillidae) glass eels from Okinawa-jima Island, Ryukyu Archipelago, Japan
RT @oung_ryu: ウナギ属魚類Anguilla luzonensisの北限記録、日本初記録論文がSpeceis Diversity誌で掲載されました。新標準和名はウグマウナギです。論文は以下のURLからダウンロードできます。 https://t.co/IuJWTqkH…
127
127
127
1
OA
First Japanese records of Anguilla luzonensis (Osteichthyes: Anguilliformes: Anguillidae) glass eels from Okinawa-jima Island, Ryukyu Archipelago, Japan
RT @wormanago: 日本産ウナギ科魚類(自然分布に限る)が1種増えましたね。Anguilla luzonensis(新標準和名ウグマウナギ)。うぐまとは沖縄の言葉でごまのこと。 https://t.co/v4pvHlo5nJ
2
2
2
0
OA
石川県で採集されたイワナの寄生虫,ミヤマナガクビムシSalmincola markewitschi
寄生性カイアシ類Salmincola markewitschi。体制名称が和名で付けられているのはポイント。豪雪地帯、標高1000 mよりも高いところに生息するらしい。 |石川県で採集されたイワナの寄生虫,ミヤマナガクビムシSalmincola markewitschi https://t.co/TEnrLUVOQn
1
1
1
0
偏倚・差異・即非 : 旋渦の思考について
@kakond3 このスレッドのご関心と直接関わらないし、私自身100%理解できた自信のない論文なのですが、朝倉友海さんのエピクロスの逸れ(偏倚)の論文って、面白い、というか、独特の迫力がありますよね。 https://t.co/hSRdvNtzHT
23
21
21
0
OA
「朝鮮通信使」と日韓交流400年
RT @tcv2catnap: 言い過ぎかもしれながじゃなくて言い過ぎだよな。 「江戸時代の朝鮮通信使と日本各地の風物」https://t.co/HhnWMLxgdX 「朝鮮通信使」と日韓交流400年 https://t.co/g3RcSuKNF2 「通信使研究の現況と課題」…
21
21
21
0
IR
江戸時代の朝鮮通信使と日本各地の風物
RT @tcv2catnap: 言い過ぎかもしれながじゃなくて言い過ぎだよな。 「江戸時代の朝鮮通信使と日本各地の風物」https://t.co/HhnWMLxgdX 「朝鮮通信使」と日韓交流400年 https://t.co/g3RcSuKNF2 「通信使研究の現況と課題」…
22
22
21
0
OA
齋藤慈子・平石界・久世濃子 編/監修者・長谷川眞理子『正解は一つじゃない 子育てする動物たち』一般財団法人 東京大学出版会 2019年10月刊 2600円(別税)(337ページ)
RT @drkgoto: 霊長類研究に『正解は一つじゃない 子育てする動物たち』の書評が掲載されています。https://t.co/wE7HQHo0WW
2
2
2
0
手紙がひらく物理学史(9)ローレンスと嵯峨根遼吉,そして加速器実験の新時代
もう一つ今日の出来事としては、以前に雑誌『科学』に書いた記事から資料の存在を知って調査に来た人があった。いわゆるアカデミアの所属ではない方で、執筆した甲斐があったなと。|CiNii 論文 - 手紙がひらく物理学史(9)ローレンスと嵯峨根遼吉,そして加速器実験の新時代 https://t.co/9Prr0QrSEq
10
3
3
0
OA
社会的プライミング研究の歴史と現況
RT @pentax: @asarin たとえば逐次プライミングなら、北村(2013)認知科学 https://t.co/a5mA8UhZ1E でも読んでおくと、雑な思考から抜けられるのではと思いますw。唐沢かおり 新・社会心理学とかもいいかもです。
9
9
9
0
OA
ケインズの経済学からケインズ経済学へ-日本の場合-
RT @Fumisme: “相当数の日本人経済学者,経済官僚,銀行家たちが,ケインズの著書,論文,パンフレットをそれらの出版とほぼ同時に読んでいた。(…)マルクスが著書や人物画を通してしか知られていないのとは異なり,ケインズは当時の日本人たちにとってまさに同時代のスター経済学者…
9
9
9
0
OA
ケインズの経済学からケインズ経済学へ-日本の場合-
RT @Fumisme: “相当数の日本人経済学者,経済官僚,銀行家たちが,ケインズの著書,論文,パンフレットをそれらの出版とほぼ同時に読んでいた。(…)マルクスが著書や人物画を通してしか知られていないのとは異なり,ケインズは当時の日本人たちにとってまさに同時代のスター経済学者…
3
2
2
0
OA
婚姻財産の分割と配偶者の寄与 : イギリスおよびわが国における最近の動向を中心に
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 婚姻財産の分割と配偶者の寄与--イギリスおよびわが国における最近の動向を中心に(宗村 和広),2002 https://t.co/aOLGZ4fLX0 「ファンブック罪に濡れたふたり~Kasumi~」事件・控訴審判決 東京…
23
1
1
0
自由意志と神経科学—リベットによる実験とそのさまざまな解釈—
RT @evil_empire1982: という訳で何度目かの鈴木先生の論文紹介ですよ CiNii 論文 - 自由意志と神経科学—リベットによる実験とそのさまざまな解釈— https://t.co/GdIOoD3tqO #CiNii
5
5
3
0
IR
近代における陰陽師のゆくえ
RT @zasetsushirazu: 慶応4年2月1日(1868年2月23日)、土御門晴雄が、幕府天文方の所管だった暦法業務を京都に戻してほしいと朝廷に願い出た。木場明志「近代における陰陽師のゆくえ」(『大谷学報』75-3、1996年)曰く、「明治維新は、公家であった土御門家…
23
23
23
0
OA
三國相傳陰陽輨轄簠簋内傳金烏玉兎集
RT @HisadomeK: 陰陽道ちょっと面白い話。 安倍晴明に仮託された『三国相伝陰陽輨轄簠簋内伝金烏玉兎集』によると、五節句は牛頭天王が巨旦大王(巨端将来)を殺して屍をバラバラにした調伏の儀式に由来し、三月三日のヨモギ餅は巨旦大王の皮膚を表しています。 https://t…
3
3
3
0
衆議院議員総選挙をめぐる新聞論調
RT @quiriu_pino: 『第30回 衆議院議員総選挙をめぐる新聞論調』 (公明選挙連盟, 1964)は、NDLのデジコレで図書館送信している資料なので、だれかお近くの送信館で確かめていただければ。 https://t.co/DokTFj8GqE
4
4
4
0
OA
女性誌における男性の客体化 : <パーツ嗜好>という観点から
PDFあり。 ⇒斎藤沙莉 「女性誌における男性の客体化 : <パーツ嗜好>という観点から」 『FORMES』3 (2020/11) https://t.co/yBJdIl5OcO
2
2
2
0
OA
1960年代後半の新しい動きとその衝撃 : 「日本のロック」研究に向けて (1)
PDFあり。 ⇒赤塚若樹 「1960年代後半の新しい動きとその衝撃 : 「日本のロック」研究に向けて (1)」 『FORMES』3 (2020/11) https://t.co/D8iQxluuZj
23
23
23
0
OA
三國相傳陰陽輨轄簠簋内傳金烏玉兎集
RT @HisadomeK: 陰陽道ちょっと面白い話。 安倍晴明に仮託された『三国相伝陰陽輨轄簠簋内伝金烏玉兎集』によると、五節句は牛頭天王が巨旦大王(巨端将来)を殺して屍をバラバラにした調伏の儀式に由来し、三月三日のヨモギ餅は巨旦大王の皮膚を表しています。 https://t…
261
261
261
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
RT @tugutuguk: 「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました…
261
261
261
0
OA
タイプ産地で30年ぶりに発見されたヒナノボンボリ (タヌキノショクダイ科)
「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました! https://t.co/0RBefEGzeJ https://t.co/gpsL1cuR5Y
11
8
7
0
OA
文学批評理論「入門」 : 精神分析理論からポストコロニアリズムまで
RT @SaTMRa: https://t.co/8Q8rG1QNt3 はい。
11
8
7
0
OA
文学批評理論「入門」 : 精神分析理論からポストコロニアリズムまで
https://t.co/8Q8rG1QNt3 はい。
20
3
3
0
OA
雛の圖
RT @katsunomisanzai: こちら『雛の図』より。 雛人形の多様性がうかがえてとてもよい本。 https://t.co/yIOybGeapu
4
2
2
0
IR
農山村における福祉的支援の課題に関する一考察
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 農山村における福祉的支援の課題に関する一考察 https://t.co/5YBajUC4Rz
30
3
1
0
OA
貨幣国定学説
RT @TiikituukaHana: @ISHIZUKA_R ISHIZUKAさま いつも勉強させていただいております 国会図書館デジタルコレクションに以下があります クナップ 『貨幣国定学説 』岩波書店 1922年 https://t.co/uv6jI2ShDm htt…
30
3
1
0
OA
貨幣国定学説
RT @TiikituukaHana: @ISHIZUKA_R ISHIZUKAさま いつも勉強させていただいております 国会図書館デジタルコレクションに以下があります クナップ 『貨幣国定学説 』岩波書店 1922年 https://t.co/uv6jI2ShDm htt…
21
21
21
0
OA
脳動脈瘤の成因とくも膜下出血発症の諸要因
RT @hichachu: @nr6IQGSswVgxqqz @la_neige_haruki https://t.co/zVicugeK7z 脳動脈瘤破裂の誘因として最も直接的に作用するのは脳動脈瘤に加わる血行力学的圧力であり,その重要な要素として全身血圧を上昇せしめる労作や…
50
50
27
0
オンライン・サーベイ実験の方法 :理論編
RT @hata_kpu: 数理社会学会の『理論と方法』に書いた以下の論文がオンライン公開されたそうです。結構読みたいという問い合わせをもらうので,よろしければぜひ。 『オンライン・サーベイ実験の方法:理論編』(Song・秦) → https://t.co/8BvfRCTEP…
50
50
27
0
オンライン・サーベイ実験の方法 :実践編
RT @hata_kpu: 数理社会学会の『理論と方法』に書いた以下の論文がオンライン公開されたそうです。結構読みたいという問い合わせをもらうので,よろしければぜひ。 『オンライン・サーベイ実験の方法:理論編』(Song・秦) → https://t.co/8BvfRCTEP…
2
2
2
0
OA
学部生の国際金融の教科書にも書ける、ビットコインを法定通貨にすべきでない理由
RT @hiroco2003: 「従って、金融政策のできないビットコインを国・地域の法定通貨に採用して普及を測ることは、国民所得や、ひいてはGDP などに効果的な短期的経済政策の手段を失うことになります。」 https://t.co/9lUbTciisr
1
1
1
0
OA
与那国島沿岸の海底地形: マルチビーム測深と潜水調査による浅海底地形研究
@hizageri 九州大学の調査報告ですがはっきり「浸食地形」といってますな https://t.co/OtZGk3BBYY
8
3
3
0
OA
所得分配と経済成長−新古典派と非新古典派の対抗軸
雇用率が上がり、有効需要が増え、つぎに労働需要が逼迫、そして省力化投資により資本装備率増加、生産性向上、というのがカレツキの主張する成長モデルだ。 https://t.co/6fY9Uczl0b
フォロワー(6621ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
3
1
1
1
魚粉を用いない飼料がブロイラーの生産性に与える影響
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 魚粉を用いない飼料がブロイラーの生産性に与える影響(白田 英樹ほか),2003 http://t.co/0mapk531
272
84
83
27
合成香料を内包したマイクロカプセルが水界生態系に与える影響の検証
RT @happy18watashi: KAKEN — 研究課題をさがす | 合成香料を内包したマイクロカプセルが水界生態系に与える影響の検証 (KAKENHI-PROJECT-17K20041) https://t.co/wzqHb3k2mS シャボン玉石けんは化学物質では…
13
13
13
13
OA
社会主義活弁
RT @yakumoizuru: 片岡一郎+渡邊大輔+山本貴光「映画を拡張する声と説明芸術ーー『活動写真弁史』刊行記念」(ゲンロンカフェ)のご視聴ありがとうございました。持参した本の1冊、高橋五郎『社会主義活弁』(1903)は国会図書館デジタルコレクションで読めます。#ゲンロン…
2
2
2
2
IR
初期マルクス研究の意義
RT @n_jacoken: これ、以前は公開されていなかったような気がするけど読める! https://t.co/NQ9VDWKZn1
13
13
13
13
OA
社会主義活弁
片岡一郎+渡邊大輔+山本貴光「映画を拡張する声と説明芸術ーー『活動写真弁史』刊行記念」(ゲンロンカフェ)のご視聴ありがとうございました。持参した本の1冊、高橋五郎『社会主義活弁』(1903)は国会図書館デジタルコレクションで読めます。#ゲンロン210308 https://t.co/unTSABPZIu https://t.co/QaDKJYxFPu
2
2
2
2
IR
初期マルクス研究の意義
「怪物」については拙稿参照https://t.co/Rb3PZQD168 https://t.co/oOTbBAByFa
3
1
1
1
OA
日本の消費税 : 導入・改正の経緯と重要資料
なぜか国立国会図書館デジタルコレクションにある「日本の消費税 : 導入・改正の経緯と重要資料」をぺらぺらめくってるけど、この時代を生きてきたと思うと感慨深さがあるな https://t.co/24Y7pOpgxB
215
23
8
6
OA
海外在勤四半世紀の回顧
RT @ekesete1: 誘拐も女衒も元々日本文化だった それが従軍慰安婦でも繰り返された、と考えると分かりやすい 戦前外交官 「(明治29・30年頃のシンガポールで)在留日本人は約千人にして、内九百余人は女子にして其九割九分は醜業婦なり、其多くは誘拐されたる者に係る。」…
1
1
1
1
OA
老人福祉の意味と範囲についての考察
岡村重夫(1970)「老人福祉の意味と範囲についての考察」 https://t.co/KMKaT7wbCa おもしれー。
7
7
6
1
OA
簡易懸濁法の器具および手技がストロメクトール®錠の投与量に及ぼす影響
RT @hikaru1032: 本来、人間が持っている免疫力を正常化するから血中半減期を過ぎて体内から排出されても効果が持続する。となると、根本治癒に近いのかな。 東京理科大学薬学部の論文 簡易懸濁法の器具および手技が ストロメクトール®錠の投与量に及ぼす影響 https:…
13
4
4
4
OA
間接検証としての演繹的推論
RT @takuro_onishi: 今回は、証明論的意味論の哲学的親玉であるマイケル・ダメット先生の議論をベースに、証明論的意味論の何がそんなにうれしいのか、お話します。 基本的には、拙論↓の内容を2日間かけて解説するという感じになります。 https://t.co/QLv…
1
1
1
1
OA
社会福祉と諸科学 : 社会福祉研究方法論(1)(社会福祉と諸科学,共通論題)
岡村重夫(1960)「社会福祉と諸科学 : 社会福祉研究方法論(1)」(社会福祉と諸科学,共通論題) https://t.co/oWuNqJMlMZ
9
4
4
4
トイレのマークは色が重要?:トイレマークの認知におけるストループ様効果
RT @ikutana: 日本では、男を赤、女を青で表示すると間違える人が結構出るらしい。みんな形ではなく色で判定しがちらしい。 https://t.co/sWzHFWIrc1 ただし、これは日本だけの習慣で、海外では特に男性を青や黒、女性を赤で示す習慣はないらしい。
3
3
3
3
OA
低湿度を与える塩類の飽和水溶液が示す相対湿度の測定
RT @gensogaku: 湿度を温度と誤読していました。すいません。 飽和水溶液を使って湿度測定ができるんですか。ははー知りませんでした。勉強になります。 https://t.co/d7BzykmWA6
9
4
4
4
トイレのマークは色が重要?:トイレマークの認知におけるストループ様効果
RT @ikutana: 日本では、男を赤、女を青で表示すると間違える人が結構出るらしい。みんな形ではなく色で判定しがちらしい。 https://t.co/sWzHFWIrc1 ただし、これは日本だけの習慣で、海外では特に男性を青や黒、女性を赤で示す習慣はないらしい。 ht…
539
325
325
175
OA
改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F 反応』
RT @__nabe3: 最新の脳科学に基けば、望まない性交を強いられる状況で、抵抗せずに固まっていたり友好的に笑ったりすることは、むしろ自然な反応です。 嫌であれば抵抗するといった誤解に基づく暴行脅迫要件ではなく #同意のない性交を性犯罪に してください。 科学の声を聞いてく…
25
1
1
1
OA
アレルギー性鼻炎と喫煙との関係
@inuwakamaruVR 喫煙すると花粉症治るという与太があるよ https://t.co/Oz13PltZbn
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
13
13
13
7
IR
通州事件の語られ方 (国際ワークショップ 日中全面戦争と地域社会変容(2))
RT @tcv2catnap: 脳が壊れたバカに日本語が読めるかどうかという問題はあるが、歴史学の知見ではこうだな。 https://t.co/IFjx9J0n7P
2
1
1
1
OA
中南米型リ-シュマニア症の病態生理と分子伝播疫学
ジカ熱 蚊 ギランバレー症候群 関連 感染症 ペルー 分子生物学 23256002 研究成果報告書 - KAKEN https://t.co/s1KGmXAU9R 研究成果の概要(和文):リーシュマニア症は吸血昆虫媒介性の原虫感染症である。世界の98カ国 ... キーワード:国際交流研究 エクアドル:ペルー:アルゼンチン
1186
1149
28
1
OA
キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討
RT @devergnodee2: 日本調理科学会大会での研究発表記録があった。いろんなキノコで試した研究すばらしい。 キノコプロテアーゼを利用した肉軟化のための基礎的検討 伊藤 直子, 山崎 貴子, 岩森 大, 堀田 康雄, 村山 篤子 https://t.co/vm2D…
2
2
2
1
OA
30年前:オフィス・オートメーション
RT @tenjuu99: 「事務機械化の狙いは(...)全社員からソロバンや手回しの計算機を取り上げ ることでもあった。O Aは,この本来の狙いに逆行するものとなった。現場には,オフコンなどが,高機能のソロバン,手回し計算機としてばらまかれることとなった。」 https://…
1
1
1
0
OA
40-30年前:ソフトウェアの固さ
このシリーズめちゃくちゃおもしろいな。「ある帳票のある項目の桁数を今日は2桁増やし明日はそれを元に戻す,などということを求められた(...)このドストエフスキー的なプログラム変更をプログラム保守といった」 https://t.co/aCdU8akR3q
2
2
2
1
OA
30年前:オフィス・オートメーション
「事務機械化の狙いは(...)全社員からソロバンや手回しの計算機を取り上げ ることでもあった。O Aは,この本来の狙いに逆行するものとなった。現場には,オフコンなどが,高機能のソロバン,手回し計算機としてばらまかれることとなった。」 https://t.co/r5uvE5t7vx
539
325
325
175
OA
改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F 反応』
RT @__nabe3: 最新の脳科学に基けば、望まない性交を強いられる状況で、抵抗せずに固まっていたり友好的に笑ったりすることは、むしろ自然な反応です。 嫌であれば抵抗するといった誤解に基づく暴行脅迫要件ではなく #同意のない性交を性犯罪に してください。 科学の声を聞いてく…
21
21
21
0
OA
脳動脈瘤の成因とくも膜下出血発症の諸要因
RT @hichachu: @nr6IQGSswVgxqqz @la_neige_haruki https://t.co/zVicugeK7z 脳動脈瘤破裂の誘因として最も直接的に作用するのは脳動脈瘤に加わる血行力学的圧力であり,その重要な要素として全身血圧を上昇せしめる労作や…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
39
39
39
22
OA
開拓者精神を燃やし続けて
RT @drinami: “修士の2回生になって,把握系のポテンシャル理論をまとめて,計測自動制御学会の論文集に投稿した.結果はさんざんで,一人の査読者にこっぴどく酷評され,他の査読者は消極的に採択という判断.したがって,論文としては却下されてしまった” 若き日のMIT浅田春比…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
7
4
4
0
OA
田中義成日記と『大日本史料』創刊のことども
RT @t_nomura0713: CiNii 論文 - 田中義成日記と『大日本史料』創刊のことども https://t.co/RQ8sYIwpLI #CiNii
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
539
325
325
175
OA
改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F 反応』
RT @__nabe3: 最新の脳科学に基けば、望まない性交を強いられる状況で、抵抗せずに固まっていたり友好的に笑ったりすることは、むしろ自然な反応です。 嫌であれば抵抗するといった誤解に基づく暴行脅迫要件ではなく #同意のない性交を性犯罪に してください。 科学の声を聞いてく…
2
2
2
0
OA
媒介される行為としての記憶 : 沖縄における遺骨収集の現代的展開
RT @awazu21: 遺骨は地表面にあるわけではない。 https://t.co/poaCiXNc6h
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
539
325
325
175
OA
改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F 反応』
RT @__nabe3: 最新の脳科学に基けば、望まない性交を強いられる状況で、抵抗せずに固まっていたり友好的に笑ったりすることは、むしろ自然な反応です。 嫌であれば抵抗するといった誤解に基づく暴行脅迫要件ではなく #同意のない性交を性犯罪に してください。 科学の声を聞いてく…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
4
1
1
0
日本18世紀学会年報 = Annual bulletin of the Japanese Society for Eighteenth-Century Studies
RT @nonstopmasashit: 18世紀学会年報、所蔵図書館少なすぎ……昔のバックナンバーPDF公開してほちい……|CiNii 雑誌 - 日本18世紀学会年報 https://t.co/rir2xEvoby #CiNii
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
@WorsickMorrel @adgjmpt21814447 虐待者に母親が多い理由として多くの家庭で子育ては母親が担っていることを挙げるのはごく普通の分析ですよ。 https://t.co/EfGF8TpXk8 https://t.co/IvtpxP7paI
1
1
1
0
IR
証拠としての計量経済分析 : 法廷経済学(Forensic Economics)の視点
RT @online_checker: @takanoriida 経済法・会社法界隈の法廷では チラチラと使われる方法(公取委はその手の人材も抱えていると聞く)。 (「証拠としての計量経済分析――法廷経済学(Forensic Economics)の視点――」https://t…
1
1
1
0
IR
証拠としての計量経済分析 : 法廷経済学(Forensic Economics)の視点
@takanoriida 経済法・会社法界隈の法廷では チラチラと使われる方法(公取委はその手の人材も抱えていると聞く)。 (「証拠としての計量経済分析――法廷経済学(Forensic Economics)の視点――」https://t.co/dxuUJLMPm4 参照) ……法廷は、実体的真実解明と紛争裁定のための場。 道具を振り回す場ではない。
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
2
2
2
0
OA
線維筋痛症と思われる疼痛を苦に自殺企図に至った1例
RT @snake_eyes11_11: 線維筋痛症と思われる疼痛を苦に自殺企図に至った1例 健康だけど体が痛い病、痛みだけが理由で自殺するくらい痛いよね 鬱ではないんだよ https://t.co/gBtNuQKlIs
3
3
3
0
3.HAART療法後のHIV脳症
RT @snake_eyes11_11: HIV(human immunodeficiency virus) type 1は中枢神経系を重要な標的とし,日和見感染症とは異なった神経学的症状を伴う。 https://t.co/0oiX0mTzuW
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
1
1
1
0
OA
植物の擬人化の系譜
@DAIYU_aaa https://t.co/ZlZRRyWW3N https://t.co/lFIrJUbzRn 調べたらこんなのあって草
1
1
1
0
庭園をつくる:エピクロス主義の〈逸れ〉について
CiNii 論文 - 庭園をつくる:エピクロス主義の〈逸れ〉について https://t.co/gH7qWYNdhR #CiNii
29
2
2
0
OA
性犯罪規定に係る刑法改正法案の概要
RT @maniac_lawer: @akihiro_koyama 日本でも、わいせつ目的誘拐罪(刑法225条)は、被害者と加害者が婚姻すると公訴棄却(改正前229条但書き、高裁判例)になってたので… 平成29年の性犯罪非親告罪化の改正の際に削除されました。 https:/…
2
2
1
0
OA
「恋愛結婚」の誕生
RT @sagtmod: 江口先生がロマンチック・ラブイデオロギーなる概念の元ネタの一つというこの井上俊の『恋愛結婚の誕生』にもそういう名称は出てこない。彼の見方は要は美的なものと倫理的なものの総合たる恋愛結婚。大体の社会学者は最近のもこの理解で、宗教的結婚観の異質性を全然不認…
1
1
1
0
OA
台湾高雄県小林村の深層崩壊発生機構に関する解析
2009年8月台湾を襲ったモーラコット台風による深層崩壊https://t.co/hRJ59Xu47s
1
1
1
0
IR
「しばしばそれは絶望的な対話なのです」 : パウル・ツェラーンにおける対話の概念をめぐって
RT @sagtmod: @nonlocalones 見つかりました、これ。私もこれで初めて知ったんですが、「ああ、だろうね」という納得感ありました。https://t.co/wIDSdtrfULツェラーンがベン を敵対視していたことは疑いない。「絶対詩,いいえそんなものは存在…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
27
13
12
0
OA
「花粉症」日英中比較考現学
RT @Aki_Okazawa: この関連で見かけたちょっと面白い論文 https://t.co/PI43zfKHrR 中国はスギ花粉症があるらしく、毛沢東の大躍進の時代にハゲ山にしたとこに過ぎを植林しまくったせいではないかとか。 イギリスは森林伐採して牧草地にしたせいで牧草の…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
2
2
2
0
IR
「鎮魂」語の近代--「鎮魂」語疑義考(その1) (特集 祖先祭祀と仏教民俗(1))
“CiNii 論文 - 「鎮魂」語の近代--「鎮魂」語疑義考(その1) (特集 祖先祭祀と仏教民俗(1))” https://t.co/I57MUcEYSg
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
5
5
5
0
OA
崔東壁先生遺書
RT @MmpPX7AogW2SeyJ: 崔述の「洙泗考信録」、白川静『孔子伝』を高校の頃に読んだ頃から読みたかった本だったが、今は国デジでただで見れるんだよなあ。良い時代だよ。 内容はとんでもない名著ですね。こんな古い人がここまで孔子について解剖していたとは https://…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
17
16
16
1
OA
摩擦の物理
(緩募)「負の摩擦係数」を示すシステムってどこかにないものでしょうか? J-STAGE Articles - 摩擦の物理 https://t.co/kHlHxhOrFY
26
25
25
0
OA
「特定地方交通線転換鉄道」の利用状況と路線再生の要因に関する研究
RT @iloha_train: 概ね、現在の地方第三セクター鉄道は、伊勢鉄のようなバイパス路線は例外であり、そのほとんどが輸送密度は1000人を割っている。さすがに200人を割っているところはないが、500人割れはもはや珍しくない。しかしこれらを即廃止しようという動きは(現時…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
4
4
4
0
OA
小学算術書取扱の実際
RT @temmusu_n: #超算数 これは半九九の時代の算術指導書。ただし国定教科書時代は一貫して #掛算 の初出は2年生。 永島松治郎他『小学算術書取扱の実際』尋常科第三学年 東京、目黒書店、1920年。https://t.co/qsFnIJ4lEb 2019年7月に一般…
296
290
290
17
OA
新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から
RT @koichi_kawakami: 尾身さんの書いたものを目にする。 新型インフルエンザ:公衆衛生学的観点から https://t.co/XX5H75aahz 至極まっとう。新型インフルにはこれで対処できた。新型コロナは感染力、致死率、はるかに高くキャパを超えた。昨春の自…
1
1
1
0
OA
食品レオロジーの面白さ 第3回 食品の流動
https://t.co/0zdlpMzDNN
1
1
1
0
OA
ナンジャモンジャゴケ(Takakia lepidozioides)の香気成分
@Sparrow243 コケのはたまに嗅ぐのですが.https://t.co/LEmom7MgxQ
1
1
1
0
OA
「場の文化」に根ざした社会福祉援助に関する研究 : ソーシャルワークにおける「生活場モデル(Life Field Model)」の構想
「場の文化」に根ざした社会福祉援助に関する研究 : ソーシャルワークにおける「生活場モデル(Life Field Model)」の構想 https://t.co/WA5aqvZID7 日本人論みたいのは眉唾な気がするけど、「場」に着目するのは面白い。
9
1
1
0
OA
親密性と夫婦関係のゆくえ
筒井淳也(2013)「親密性と夫婦関係のゆくえ」 https://t.co/LHqMLogt6e
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
147
127
127
10
OA
江戸時代の体罰観・研究序説
RT @nabeteru1Q78: 「大正時代だから(当たり前)」というリプが結構あるけど、江戸時代の日本の庶民には、鉄拳制裁の習慣はあまりなかったような話もある。下記の論文でも、割と体罰に否定的で、やる場合でも尻を叩いたりとかで、顔面を殴りつける習慣は一般的ではないようにも見…
27
1
1
0
家族福祉論の解体 : 家族/個人の政策単位論争を超えて
CiNii 論文 - 久保田裕之(2011)「家族福祉論の解体 : 家族/個人の政策単位論争を超えて」 https://t.co/VGX8siChXI
2
1
1
0
知は力なり : 佐藤誠三郎ゼミの25年
RT @monogragh: メモがわりにツイートしておきましょう。/CiNii 図書 - 知は力なり : 佐藤誠三郎ゼミの25年 https://t.co/Jfwjg4Cp5J #CiNii
2
2
2
0
OA
幻覚性植物の同定法に関する研究
@MAMAAAAU 「幻覚性植物の同定法に関する研究」(玉川大学)という資料を見つけましたが、PCR法で遺伝子の分類と見た目の分類からメスカリンを含有しているか判別してますが、育成方法の違いについては書かれてないですね。まくるめさんの新発見かも。 https://t.co/CXwD1Mwe7y
6
6
6
1
修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (特集 ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)
RT @schembart10: 専門外の翻訳で苦労しましたが、大変に良い勉強になりました。ゲオルク・シュトラック(渡邉裕一訳)「修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (特集 ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)」『史苑』 81(1…
5
5
5
0
OA
崔東壁先生遺書
RT @MmpPX7AogW2SeyJ: 崔述の「洙泗考信録」、白川静『孔子伝』を高校の頃に読んだ頃から読みたかった本だったが、今は国デジでただで見れるんだよなあ。良い時代だよ。 内容はとんでもない名著ですね。こんな古い人がここまで孔子について解剖していたとは https://…
1
1
1
0
OA
鳩の絶食と體重との關係に就いて
なんだ、この実験... 「此問題は當大學豫科第二學年生の動物實習として鳩の解剖をなしたる際、實習後使用せざうし鳩を飼ひたる時、鳩は絶食後日位生存するか 、其體重 は幾ばく位減少するものなるや」 / “鳩の絶食と體重との關係に就いて - 国立国会図書館デジタルコレクシ…” https://t.co/CPMhkexUVf
20
20
20
0
進歩的文化人 : 学者先生戦前戦後言質集
RT @MmpPX7AogW2SeyJ: 戦後、反戦平和を叫んだ人は戦時中、軍国主義者だった。「戦争はすごい進歩だ」とか「侵略戦争の世界的意義」を唱えていた。かえって戦時中に戦争反対をしていた人は黙っていた。 『進歩的文化人 学者先生戦前戦後言質集』より https://t.c…
6
6
6
0
OA
新型コロナ危機下のルワンダで難民が直面している問題
RT @ide_jetro: 【 #アフリカレポート 】 特集記事「 #コロナ禍 におけるアフリカの人々」第1弾! 特集記事は今後も順次追加される予定です。 福西隆弘・佐藤千鶴子・網中昭世「特集にあたって」 https://t.co/FB1Phnjcuv 佐々木和之「新型コ…
6
6
6
0
OA
特集にあたって
RT @ide_jetro: 【 #アフリカレポート 】 特集記事「 #コロナ禍 におけるアフリカの人々」第1弾! 特集記事は今後も順次追加される予定です。 福西隆弘・佐藤千鶴子・網中昭世「特集にあたって」 https://t.co/FB1Phnjcuv 佐々木和之「新型コ…
55
2
2
0
OA
自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから
RT @KijimaTaizo: メモ。これの文献リストを見ると日本でも色々と試みられていた。5年前の研究なので、今はもっと増えていそう。 渡辺 匠, 太田 紘史, 唐沢 かおり「自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから:哲学理論と実験哲学、社会心理学からの知見」 h…
55
2
2
0
OA
自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから
RT @KijimaTaizo: メモ。これの文献リストを見ると日本でも色々と試みられていた。5年前の研究なので、今はもっと増えていそう。 渡辺 匠, 太田 紘史, 唐沢 かおり「自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから:哲学理論と実験哲学、社会心理学からの知見」 h…