(@mujina1985)

投稿一覧(最新100件)

RT @MiyajimaRyotaro: 【学徒出陣】藝大の美校側、徴収率44%、戦没率14%…。(他大学は戦没率8%くらい) https://t.co/b87WjCzuwN https://t.co/3ga8ZD2Dbm
RT @ganbare_amechan: プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
RT @WakoWorksofArt: #リヒター展に備える 西野路代氏によるリヒター論が4本公開されています(PDF)。 イメージと倫理の位相 ゲルハルト・リヒタ ー 『ビルケナウ』とアウシュヴィッツ https://t.co/6BBerAl5l8 抽象の経験 : ゲル…
RT @WakoWorksofArt: #リヒター展に備える 西野路代氏によるリヒター論が4本公開されています(PDF)。 イメージと倫理の位相 ゲルハルト・リヒタ ー 『ビルケナウ』とアウシュヴィッツ https://t.co/6BBerAl5l8 抽象の経験 : ゲル…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
https://t.co/Yc48lBOgO8 https://t.co/8BsNyXD41a
RT @suymuc: ホヤ、旨すぎてマズい説めっちゃ好きなんだよな。アミノ酸の構成が他の魚介と比べて複雑すぎるのw https://t.co/PGickUeUZG https://t.co/L1vXXrRhrL

お気に入り一覧(最新100件)

「人新世の鉱山跡地における放擲された空間の存在意義」という論文が存在することを先ほど知った。なかなかの力作と思われる。 https://t.co/i69cLfWNkv
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
東京ディズニーリゾートにおける建物の色彩分析とエリアの特徴との関連性  https://t.co/I1MqKg2DyN これすご〜〜!!研究方法と説明がしっかりしていて、なおかつ面白い結果が得られていてすごい。シンデレラ城が色変わって輪郭がついていたこと知らなかったし、そのメリットに気付けたのもすご……

610 0 0 0 OA 生物コーナー

2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
【学徒出陣】藝大の美校側、徴収率44%、戦没率14%…。(他大学は戦没率8%くらい) https://t.co/b87WjCzuwN https://t.co/mwQH4TnP3L https://t.co/3ga8ZD2Dbm
プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
#リヒター展に備える 西野路代氏によるリヒター論が4本公開されています(PDF)。 イメージと倫理の位相 ゲルハルト・リヒタ ー 『ビルケナウ』とアウシュヴィッツ https://t.co/6BBerAl5l8 抽象の経験 : ゲルハルト・リヒター『ビルケナウ』と「93のディテール」 https://t.co/OiZz57WbRQ
#リヒター展に備える 西野路代氏によるリヒター論が4本公開されています(PDF)。 イメージと倫理の位相 ゲルハルト・リヒタ ー 『ビルケナウ』とアウシュヴィッツ https://t.co/6BBerAl5l8 抽象の経験 : ゲルハルト・リヒター『ビルケナウ』と「93のディテール」 https://t.co/OiZz57WbRQ
日本では幻の存在であるミツバチシラミバエ。約100年前の記載があるのみだとか。野生のミツバチを見かける度にその背中を探しているのだが… https://t.co/IDnFfi9r0Y https://t.co/lhtQdOdMu5
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
「現在、結婚の際に妻の苗字を選ぶカップルは4%」というが、実はこの数字にはめっちゃ地域差がある。最も低いのは北海道(1.68%)、最も高いのは茨城県(6.8%)。女性のキャリアと関係するのかと思っていたが、東京は2.43%と、むしろ平均より低い。 https://t.co/nFJfhreTaA
【論文出ました!】 淡水・汽水貝類標本の新しい洗浄方法を開発しました。これまでに使用されていた方法と比較して、標本の殻皮を傷付けないため、殻表面の付着物を除去しつつ、標本の色彩や微細な彫刻を保存することができる方法です。 https://t.co/v33Et4nRN0 https://t.co/tHc40Un20e
大正天皇に出されたニホンザリガニ料理だそうだが、スープのなかのザリガニかわいい https://t.co/MHc0PKPawF https://t.co/P7t7UQLMOC
押井守による『攻殻機動隊』は、アメリカではフェミニズム/ジェンダースタディーズの観点から受容されたいった、というのは芳賀理彦氏が何度か書いてる。https://t.co/q4pYQi73EZ 論点もまとまっていてすごく参考になる。英語版Wikipediaでもこの辺りの記述は厚い。

632 0 0 0 OA 介譜

毛利梅園『梅園介譜』文政10-嘉永2 (1827-1849) https://t.co/2wGwuELjEc 毛利梅園『梅園禽譜』 https://t.co/EN1Tfo86VP 毛利梅園(1798~1851) 著書『梅園海石榴花譜』1帖・『梅園草木花譜』17帖・『梅園禽譜』1帖・『梅園魚品図生』3帖・『梅園介譜』1帖。以上、国立国会図書館所蔵 https://t.co/p3bST1VRWG
文化祭で液体窒素+コーラのんだ高校生の胃が破裂した症例をよんでふるえている。https://t.co/snOqHzO3LN

フォロー(1989ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(12361ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)