Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
中島 智
中島 智 (
@nakashima001
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
イブン・アラビー『熱望の翻訳者(Turjumān al-ashwāq)』―翻訳・注解
「わが主よ! 見られたか、はたまた耳にされたか。互いに対するもの(điddayn)が一つになった(yajtami‘ān)ことを見られたことありや、ラーマでわれらが互いに 指(banān)用いず、恋(al-hawā)の盃を差し出すを。」イブン・アラビー https://t.co/fMDVyPOrnI 女性たちとの邂逅による、存在一性論。
19
0
0
0
OA
ポール・ラングランの教育思想研究
「(生涯学習は)私がフランスでナチスに対するレジスタンス運動をしていたときに考えたものだ」「命令に行動する正規軍とは異なり、レジスタンスは情報を自らあつめ、それらを自主的に分析し、行動し、決定しなければならない。」ポール・ラングラン https://t.co/9VrwBmaFPb 生涯学習の、提唱者。
5
0
0
0
音楽と言語と脳
音楽と言語と脳|加藤雅子 https://t.co/Dtn6UyusOF 「左半球の言語が、一般に言う言語だとするなら、右半球の言語は、より包括的な意味での音楽に近い直感的言語と言えるかも知れない。発生・発達上、右脳が先で、左脳は、右脳から時間をかけて発達したということと無関係ではないと思われる。」
9
0
0
0
OA
壷を祀る村 : 南方台湾民俗考
『壺を祀る村─南方台湾民俗考』國分直一(1944)|国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/WWWljVAQsa 植民地時代、台北で発行された平埔族の民族誌。
11
0
0
0
OA
知覚, 実在, 客観性 知覚的客観性をめぐる現象学と心理学
知覚 , 実在 , 客観性 ─ 知覚的客観性をめぐる現象学と心理学 ─|長滝祥司 https://t.co/qMZG6C2m0h 「客観性」には名前がある。それは必ず「何某の客観性」なのである。例えば、鍛冶師などの金属加工技術者にとって、鉄は「軟らかい」けれど、加工技術がなければ逆に「硬い」ものと見做される。
11
0
0
0
OA
視覚情報の処理と利用:4.脳の視覚情報処理
脳の視覚情報処理|情報処理学会(pdf) https://t.co/vtP14EXTGW 「視覚情報処理には2つの経路がある。腹側経路の細胞の活動は意識的な知覚により密接に関係している。一方、背側経路の細胞の活動は運動制御に用いられるが意識的知覚とは切り離されている。」小松英彦 https://t.co/1r31fOkDsT
19
0
0
0
OA
幼児の自由画にみられる性差の特徴 -幼児の造形教育専門家による7つの評定項目から-
幼児の自由画にみられる性差の特徴|島田由紀子 https://t.co/78jY9YxpHH (pdf) 「幼児の4、5歳児クラスの自由画の表現に関する7つの評定項目のうち、5項目については、女児の方が評定の数値が高いことが確認された。特に「色彩」は、7つの評定項目の中で女児がもっとも高く評定されていた。」 https://t.co/LijRdnVi3c
10
0
0
0
OA
職人尽絵詞
『職人尽絵詞 全参巻』 鍬形蕙斎(北尾政美)原画・山東京伝他3名詞書|和田音五郎摸写 https://t.co/UFb1xkCeBK 基本が発注である物作りもいいが、完品展示をなす物売りのしつらひに惹かれる https://t.co/hnNjbCC8aG
191
0
0
0
OA
「乳房の表象」の意味と影響
菅森朝子氏の論文によれば、中世後期に西洋で生じた「性的な乳房」という価値観は、近代化とともにメディアによって日本にも広まったとのこと。日本では『万葉集』に出てくる「母」にかかる枕詞「垂乳根(乳の満ち足りた)」から解るように、畏敬すべき神秘の対象であった。 https://t.co/Yb144uHAC7
20
0
0
0
OA
六物新志 2巻
大槻 磐水、他『六物新志』(1795) https://t.co/9LzkFfoE0e Francois Valentijn『Natural History of Amboina』 (1727) https://t.co/uol1Ldit63 文物は、遠路移動し、トレースされる。 https://t.co/D7IwjMdzvc
6
0
0
0
OA
梅園草木花譜秋之部
毛利梅園『梅園草木花譜─秋之部』 https://t.co/AZ5zNdFLqd 独学で博物図譜を描いていた梅園に、襖絵や屏風絵、せめて掛軸くらいは依頼されたり、自発的に描いたりしていないのだろうか?と、検索してみるが、少なくともネット上では見あたらない。 https://t.co/95wk6U1I0l
632
0
0
0
OA
介譜
毛利梅園『梅園介譜』文政10-嘉永2 (1827-1849) https://t.co/2wGwuELjEc 毛利梅園『梅園禽譜』 https://t.co/EN1Tfo86VP 毛利梅園(1798~1851) 著書『梅園海石榴花譜』1帖・『梅園草木花譜』17帖・『梅園禽譜』1帖・『梅園魚品図生』3帖・『梅園介譜』1帖。以上、国立国会図書館所蔵 https://t.co/p3bST1VRWG
684
0
0
0
OA
彫刻の場としての公園に関する一考察
ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上がった。 pdf:https://t.co/sh8sFBBrxp https://t.co/ymBzCpdiwb
1
0
0
0
OA
俳諧寂栞
『俳諧寂栞』春秋庵白雄 https://t.co/h5y9mZdR8w 「ものゝ姿と、己がこゝろと相合する時 を、一句にむすぶべしとは、俳諧の出づる雅境をしめされしならん」
4
0
0
0
OA
月の陰忍逢ふ夜
香蝶楼国貞『月の陰忍び逢ふ夜』 https://t.co/cdVcDtOhe7 https://t.co/TWnEPNCZdt
5
0
0
0
豊後の石工<その1>石造美術
磨崖仏の魅力 https://t.co/1V3jHKUMzk 豊後の石工:飯塚一雄 https://t.co/mG5sAay8kV https://t.co/y1Wl1jzG7y
8
0
0
0
OA
The Study of Orientation in South-west (Ryukyu) Islands
「(波照間島の創世神話では最初の兄妹が)『四つ指す』とい う星座をモデルにして四つの角に柱を建てて、さらに真中にも一柱たてて、最初の屋敷、つまりトゥニムトウができ、ここで初めての男カナが生まれた。」鈴木正崇『南西諸島に於 ける方位観の研究』(pdf)https://t.co/P7ZacEohol https://t.co/bYHHziiIhP
3
0
0
0
日本における「芸術家」イメージの形成史―絵画制作者はどのように語られてきたか―
日本における「芸術家」イメージの形成史 https://t.co/uZHQpSvBVR 「(後期印象派を雛形に)形成された「芸術家」イメージは、近代日本が絵画制作者に課した社会的役割─具体的には「自己」「発見」「個性」「表現」といった概念に集約される役割/機能─を反映している。」
3
0
0
0
OA
大岡仁政録白子屋阿熊之記
@katsyuki2 『大岡仁政録』https://t.co/6JvHKEfggU のほかにも、各地の旧大名家文書を探せば、『ペルーの異端審問』の本邦版ができそうな気がしますね。問題は、フェルナンド・イワサキ氏のような、書かれていないことを読みとる能力にあるわけですが。
2
0
0
0
カナダにおける先住民のメディアの活用とその社会・文化的影響
一方で、スチュアート ヘンリや大村 敬一らの研究 https://t.co/9NOIHgZrwH においては「先住民メディアにおいては文字媒体が低調になりつつある一方、インターネットやハンディカムによる電子媒体を通じて自らを表象する傾向が顕著になっていること」を明らかにしている。
42
0
0
0
OA
海女にからみつく蛸の系譜と寓意 : 北斎画「蛸と海女」からみる春画表現の「世界」と「趣向」
「海女にからみつく蛸の系譜と寓意 : 北斎画「蛸と海女」からみる春画表現の「世界」と「趣向」」鈴木堅弘 http://t.co/9Czlj5quGk 江戸の説話・伝承から、その「趣向」としての「笑ひ」の所在を炙りだす図像研究。 http://t.co/jf7dLGdrnY
11
0
0
0
OA
舎密開宗 内篇1-18外篇1-3
『菩多尼訶経』(ボタニカ経1822)や『舎密開宗』(セイミ開宗1837~47)http://t.co/oP2eTgH9C6 などを著した津山藩医、宇田川榕庵による挿絵もまた独特の「洋学派画風」である。 http://t.co/40a8lpWdN8
1
0
0
0
OA
[地錦抄 20巻]
『錦繍枕』五巻(1692年) http://t.co/OM1iQXjQqO 『地錦抄』20巻20冊(1710~1733) http://t.co/J0Fnz9EeHR 染井・駒込・千駄木に集結した植木屋のなかから生まれた“花伝書” http://t.co/NfopV0R4Vx
1
0
0
0
OA
錦繍枕 5巻
『錦繍枕』五巻(1692年) http://t.co/OM1iQXjQqO 『地錦抄』20巻20冊(1710~1733) http://t.co/J0Fnz9EeHR 染井・駒込・千駄木に集結した植木屋のなかから生まれた“花伝書” http://t.co/NfopV0R4Vx
9
0
0
0
OA
プラスチックの木でなにが悪いのか? : <美的>と<倫理的>をめぐって
RT @bonsaiKO: @nakashima001 ちなみに、プラスチックの木でなにが悪いのかの論文は、見つけました。さきほどの話は、こちらで知りました。 http://t.co/E2MjC7p5d0
1
0
0
0
OA
三重県津市陳列装飾競技会審査報告書
三重県津市陳列装飾競技会審査報告 http://t.co/TWnYGEtfZE ウィンドウディスプレーの走りは商店街初売りで各店先に飾られた造り物であった。この正月期間だけ、各地の商店街は “見世物通り” と化した。 http://t.co/9adlgqAskw
3
0
0
0
OA
小おもと名寄
『小おもと名寄』水野忠敬 編、関根雲停 画 天保3 (1832) http://t.co/FY0OO4CqfK この鉢模様の恣意性も気になるところ。おそらく鉢のほうは雲停による手慰み(遊び)かと思われる。 http://t.co/RyJLlmpvXa
24
0
0
0
OA
慕帰絵々詞
国立国会図書館デジタルコレクション『慕帰絵々詞 巻一』1482年 http://t.co/W9nOuwIQuK 添付画像左端に描かれているのが盆山 http://t.co/dy27xF6lJF
6
0
0
0
OA
フランシス・ポンジュと現代美術 : 『調停者ブラック』(Braque, le réconciliateur)を中心に
「フランシス・ポンジュと現代美術」横道朝子(PDF) http://t.co/HRXXXCqqy0 「結局、人間にとって最も独自の歌を産み出す可能性が多いのはいつであるかと言えば、自分自身よりはるかに世界について気を取られているような時である」ポンジュ
4
0
0
0
OA
ナラティヴとしての女性の化粧行為
「ナラティヴとしての女性の化粧行為 ―対話的場所(トポス)と宛先」木戸 彩恵, やまだ ようこ http://t.co/IT2UK4ONBV PDF 「子どもと母の関係イメージと人生の物語 -多文化研究から」やまだようこ http://t.co/AzEECVoS55 PDF
636
0
0
0
OA
江戸名所道戯尽 廿二 御蔵前の雪
確かに「達磨」である。 RT @sourd: 件の雪だるま。『江戸名所道戯尽廿二 御蔵前の雪』 http://t.co/mXG8h599JX http://t.co/RxAdLsES8B
3
0
0
0
OA
非言語情報の記憶・認知における言語的符号化の妨害効果 : 広義における言語隠蔽効果研究の展望
「非言語情報の記憶・認知における言語的符号化の妨害効果」 北神慎司 http://t.co/fDFlmuJNlJ 「(言語隠蔽効果の研究により)言語情報と非言語情報との関連、非言語情報の記憶・認知プロセスやメカニズムを解明できる」
3
0
0
0
IR
境界線上のアート (記憶のアートへ)
「…思い出されるものは、オリジナルの事件や経験ではなく、思い出の中の「歪んだ」イメージである場合が多い。…オリジナルはどうであったのか、意味のない問いとなる。」鈴木敏春「境界線上のアート(記憶のアートへ)」 http://t.co/GTwu1KJfNb
2
0
0
0
カール・アインシュタインのいくつかの概念について : 同時性、平面性、構築的形態、幻覚
「カール・アインシュタインのいくつかの概念について」 江澤健一郎 http://t.co/gRVTIp7ySq モダニズムを超克し、ヒトの神話的深層に回帰させるものとしてニグロ芸術をビジョン化した美術理論/小説家。パリ進攻してきたナチスに抵抗して自害。
2
0
0
0
OA
色彩と香りの感情次元と調和性 : 博士(人間科学)学位論文
「色彩・香りの分類」 早稲田大学(pdf) http://t.co/96LluURa
4
0
0
0
IR
ギリシア悲劇とヨーロッパの古層
●「ギリシア悲劇とヨーロッパの古層」山口拓夢(2007) http://t.co/nkS789TG 彼のディオニュソス症候群と僕のArt Syndromeは相似形だな。
お気に入り一覧(最新100件)
1520
0
0
0
OA
現代日本の食屍習俗について
ちょっとUIが見づらいけど、論文のダウンロードはこちらのページから可能。短いし、読みやすい文体なので興味を持った方はぜひ。 https://t.co/ecKNSZ1vb4 https://t.co/G8XujYYVey
27
0
0
0
OA
コトバを超えた知を生み出す:身体性認知科学から見たコミュニケーションと熟達
対話型鑑賞についての中島さんのご指摘はとても示唆的。 鈴木宏昭先生は論理的・分析的な「コトバ」ではなく、オノマトペや比喩や体感を用いる「わざ言語」の可能性を指摘している。https://t.co/XuyZm9GzKL 言語化がダメなのではなく、自分の知覚や情動に「浸る」時間が必要なのではないか。 https://t.co/d3tBkulnrt
35
0
0
0
OA
<研究ノート>芸術家の地位をめぐる国際的動向 : 1980年UNESCO「芸術家の地位に関する勧告」の実施状況から
ユネスコの「芸術家の地位に関する勧告」の背景や意味、その後の展開については、この論文が参考になった。 http://t.co/34oHs6u2cX
302
0
0
0
OA
福島第一原発事故と4つの事故調査委員会
国立国会図書館「調査と情報 Issue Brief」No.756 「福島第一原発事故と 4 つの事故調査委員会」(PDF) 国会、政府、民間、東電による四つの事故調査報告を比較しています。http://t.co/4X27uUs9
11
0
0
0
ヴァルター・ベンヤミンの写真論--写真のアクチュアリティとは何か
CiNii 論文 - ヴァルター・ベンヤミンの写真論 : 写真のアクチュアリティとは何か http://t.co/QeXy4Lrc
3
0
0
0
OA
芸術受容の近代的パラダイム : 日本における見る欲望と価値観の形成
国立国会図書館デジタル化資料 - 芸術受容の近代的パラダイム : 日本における見る欲望と価値観の形成 http://t.co/yFJU4Rpz
23
0
0
0
宗教の享楽とは何か : ラカンによる「享楽の類型学」から
結論の数行以外は定本にすべて組み込まれてると思うが『夜戦と永遠』第一部第三章四章の元論文読めるんだな,ダイジェストっぽい感じ http://t.co/0cckvttf あと学位論文要旨 http://t.co/VadToPFy
フォロー(129ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(45976ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)