Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
雪祭うに
雪祭うに (
@mummy_bird5th
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1136
0
0
0
OA
増大するあなたの価値,無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて
https://t.co/QkR9A5a7KR https://t.co/ijUZh6T2SH
27
0
0
0
OA
メタバース用途のアバター取引に伴う利益衝突に関する法的考察 クリエイターと ユーザー の意思を尊重するために
RT @chieka_quantizd: あしやま論文(https://t.co/aRYMsPkrPl)によれば、現行法の解釈と判例では政治活動も宗教活動も「場合と慣習による」としか言えず、製作者がガイドラインで禁じることには合理性があり、アバターを自作する技能の習得と手段の普…
6
0
0
0
OA
マッチングアプリ「9monsters ナインモンスターズ」におけるゲイの身体変容──リアル・スペース「ゲイバー」への影響──
@i_kvyd それは本当にそうで、マチアプしか出会いの場がない、つまりマチアプによって関係が構造化されていく問題が同性愛には強く生じてます。9monstersのUIのせいで競争化とルッキズムが悪化しているのが好例です この論文おすすめです https://t.co/EzWBanF3bE
12
0
0
0
OA
新興市場でのオートエスノグラフィー:婚活市場において商品化される私
すごい対比だった。すごいなあ https://t.co/OKuLcjjexo https://t.co/EfMOxzhOGq
77
0
0
0
OA
ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの視聴と解釈 ――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して――
RT @HAT0406: 僕の初の査読論文「ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの解釈――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して」含む、『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol.8がWebでも公開されたようです https://t.co/uPlhYNk…
122
0
0
0
OA
バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権
RT @deinotaton: Q. 分析美学ってなんの役に立つん? A. 法整備に使えます。 原田伸一朗(2021)「バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権」https://t.co/7AbHHJvqfk https://t.co/zvShZyOxhV
88
0
0
0
OA
規則のパラドックスに対する懐疑論的解決とは何だったのか
RT @hrk_book: 【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
29
0
0
0
IR
人工知能を用いた「プリキュア」分析
CiNii 論文 - 人工知能を用いた「プリキュア」分析 https://t.co/q4Js8ZPBS2 #CiNii こんな物が見つかる。歌詞の形態素とアニメの内容が相関するのは面白いけど、歌詞そのもののテキスト分析的傾向が欲しいなあ……
1
0
0
0
フェミニズムの先駆的思想としてのニーチェ哲学 (ニーチェ特集(3))
https://t.co/HGP5txJBcH ありました。読んでみよ https://t.co/4g3cgvn48d
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
ソーシャルVRにおける「お砂糖」に関する調査
これについて批判している理由ですが、単なる遊びとしての調査ではなく学会発表の場でも「①ソーシャル VR には、物理現実に比べ、性自認および性的指向におけるマイノリティが高い割合で存在する。」と断言しているところは、相当に問題があると思っています。 https://t.co/wZJB8EmJQs
27
0
0
0
OA
メタバース用途のアバター取引に伴う利益衝突に関する法的考察 クリエイターと ユーザー の意思を尊重するために
あしやま論文(https://t.co/aRYMsPkrPl)によれば、現行法の解釈と判例では政治活動も宗教活動も「場合と慣習による」としか言えず、製作者がガイドラインで禁じることには合理性があり、アバターを自作する技能の習得と手段の普及を政府主導で促すことが解決策となる、と私は理解しました。
3
0
0
0
OA
16世紀イタリアの宮廷における礼儀作法の発展 : 食事作法による考察
その語義は社交儀礼にこそ当てはまると思うし、その定義だと博識さや人格の陶冶や公民の素養の含意のいづれもがないので首肯しがたく思われる。 cf. 社交儀礼 https://t.co/40lH2MYEWO https://t.co/GWs7UDDG6h
14
0
0
0
OA
「障害者」の主体形成に見るアイデンティティ・ポリティクス
北島加奈子, 2020, 「「障害者」の主体形成に見るアイデンティティ・ポリティクス」 https://t.co/lGvP1517Uu
122
0
0
0
OA
バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権
これわたしも気になるニュースだったから参考になりそうなもの調べ中 「バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権」 静岡大学情報学研究 原田 伸一朗 「パーソン型」「キャラクター型」に分類してどちらの性質が強いかによってグラデが生じ得るよという感じ https://t.co/H1UVG8S7XV
16
0
0
0
OA
東京大学におけるオンライン授業の始まりと展望
東大におけるオンライン授業に関する論文を見つけたんだけど、これの内容によると大人数講義はオンラインの方が良いみたいに書いてあるから、案外オンラインは残るんじゃないかなと思ってる。7しか読んでないから意図読み違ってたらごめんだけど https://t.co/TkgCxJJyPP
16
0
0
0
文学に及ぶ政治的規制 : ケン・リュウThe Paper Menagerie(「紙の動物園」)の中国語バージョンを例に (宇野木洋教授退職記念論集)
これ読んだ。「紙の動物園」の英日中の比較で、特に中文バージョンでの書き換えを分析。 文学に及ぶ政治的規制 : ケン・リュウThe Paper Menagerie(「紙の動物園」)の中国語バージョンを例に https://t.co/SBFkSNlzEk
122
0
0
0
OA
バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権
Q. 分析美学ってなんの役に立つん? A. 法整備に使えます。 原田伸一朗(2021)「バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権」https://t.co/7AbHHJvqfk https://t.co/zvShZyOxhV
88
0
0
0
OA
規則のパラドックスに対する懐疑論的解決とは何だったのか
【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
77
0
0
0
OA
ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの視聴と解釈 ――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して――
僕の初の査読論文「ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの解釈――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して」含む、『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol.8がWebでも公開されたようです https://t.co/uPlhYNkXk1
22
0
0
0
IR
日本における「忍者」のイメージ形成と定着―神仙道教要素のフィクションにおける受容と展開―
CiNii 博士論文 - 中島慧 - 日本における「忍者」のイメージ形成と定着―神仙道教要素のフィクションにおける受容と展開― https://t.co/dsxKOzAhrQ
フォロー(2033ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2132ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)