豊城@Zweisamkeit (@potatosnacks48)

投稿一覧(最新100件)

「弁証法的物神一元論に基づく暗黒物質の生命科学的探索」(https://t.co/7fj4I7orCE)という論文、何が何だかタイトルから推し量れないがスゴそう。

お気に入り一覧(最新100件)

中澤達哉編『王のいる共和政 ジャコバン再考』は、以前からかなり気になっていた、この科研の総括だろうから買わねばならぬ。 KAKEN — 研究課題をさがす | ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究 (KAKENHI-PROJECT-16H03499) https://t.co/5AhlleKBj4
KAKEN — 研究課題をさがす | 近代日本における皇室財政の基礎的研究―1888~1947年 (KAKENHI-PROJECT-21K13103) https://t.co/2CrnOo1D6L KAKEN — 研究課題をさがす | 皇室への「献上」行為から読み解く近代日本における天皇権威の形成 (KAKENHI-PROJECT-21K13097) https://t.co/DTotvfUSd1
KAKEN — 研究課題をさがす | 近代日本における皇室財政の基礎的研究―1888~1947年 (KAKENHI-PROJECT-21K13103) https://t.co/2CrnOo1D6L KAKEN — 研究課題をさがす | 皇室への「献上」行為から読み解く近代日本における天皇権威の形成 (KAKENHI-PROJECT-21K13097) https://t.co/DTotvfUSd1
右田裕規「戦前期「女性」の皇室観」 https://t.co/Wk3bXnleyy
藤波伸嘉「オスマンとローマ―近代バルカン史学史再考―」『史学雑誌』 https://t.co/Gi41smXPKX によれば、オスマン帝国は多種多様な正当性を見に纏っており、ムスリム・非ムスリム問わず近世オスマン人にとってビザンツ=ローマ帝国は共通の過去であり、ローマ理念は彼らの心性に息づいていたという。
PDFあり。 ⇒谷口潤 「草薙剣と天皇即位儀礼 : 『古語拾遺』の草薙剣をめぐって」 『佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇』(48), 2020-03 https://t.co/pe9xCuN8iX
PDFあり。 ⇒山口希世美 「院政期天皇の乳母の選任について」 『佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇』(48), 2020-03 https://t.co/7id0CQD1bg
劉建華 - CiNii 博士論文 - 「人を神に祀る習俗」に関する宗教民俗学的研究 https://t.co/FI3iGPKLpt
先ほど見かけた論文の平山朝治「日本の元号・歴史意識とキリスト教」、タイトルがなんか怪しいなと思って抄録見たら、凄まじい世界観の作品だった。 https://t.co/waFzg2RXKw
PDFあり。 ⇒佐藤 みなみ 「器物の怪の日中比較」 『青山語文』49, 2019-03 https://t.co/4oX0Tzhi3i
岸本直文(考古学者)「330mの巨大前方後円墳でありながら未完成と考えられる河内大塚山古墳が、安閑未完陵であり、安閑殺害の政変を想定できることを論じた」 考古学的論拠があったとは驚きです。継体天皇の死後、末子の欽明天皇が長兄の安閑天皇を殺害した辛亥の変です https://t.co/bTsCYvwjrn
前野(2006)では、西洋との外交が活発化した幕末以来、欧米側に定着した「宗教的と世俗的の二系統の『皇帝』がいる国」という日本観が着目されたことで、従来対内的に用いられてきた「大日本」という呼称を対外的に用いるようになったのではないかとしています。 https://t.co/5vwT4IDaCJ
承RT。日本文化人類学会での「現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス」という発表要旨があったけど、すごい研究だなこれ。ドイツには世界で唯一の動物性愛者団体があって、著者がそのメンバー宅に泊まって参与観察している…  https://t.co/VqPNkhkn9O
昨日見かけた論文、中身見たら色々な意味で凄まじいものだった。 アイドルの比較歴史制度分析を目指し、近現代150年の日本経済の経済循環の長期波動の推移からアイドルシーンの変遷を読み解く「123ページ」の論文。 ⇒平山朝治「アイドル150年 : アイドル・ブームと長期波動」 https://t.co/027XumRwEC
人生で一番爆笑した論文タイトルは「林の猪 : ガダラの豚あるいはレギオン襲来」である。もちろんガメラ映画のタイトルを意識している。内容は全くもってガチで、マルコ福音書に出てくる悪霊レギオンを、当時のユダヤ社会とローマ帝国の関係から論じた好論文である。 https://t.co/DJm7BRfxTx #CiNii

13 0 0 0 OA 玉鉾百首略解

神道を学ぶ際、和歌には触れた方が良いと思います。有名なのが本居宣長(もとおりのりなが)の『玉鉾百首(たまぼこひゃくしゅ)』。読むのであれば『玉鉾百首略解』という解説本がおすすめ。ココで読めますよ→http://t.co/iygNA8emwu

フォロー(244ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(206ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)