Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
みのる⏰健康情報を発信する理学療法士
みのる⏰健康情報を発信する理学療法士 (
@pt_minoru
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
Improving Gait Stability in Stroke Hemiplegic Patients with a Plastic Ankle-Foot Orthosis
P)脳卒中片麻痺者16例 E)短下肢装具をつけて歩く C)裸足で歩く O)歩幅、歩行速度、歩行の変動係数、歩行の対称性 D)実験的研究(前後比較試験) ↓詳細は原文を確認ください↓ Improving Gait Stability in Stroke Hemiplegic Patients with a Plastic Ankle-Foot Orthosis https://t.co/Hrb7wsacAn
2
0
0
0
OA
脳卒中片麻痺患者への 3 種の麻痺側荷重指導が歩行に及ぼす影響について
麻痺側に体重をかければ、歩けるようになるのは、ホント?! ここでは、健側にかけて 歩行をした方が、 歩行速度が大きいです。 一つの原因として、 麻痺側にかけることを 意識し過ぎて、体幹が 偏移することが挙げられます。 #脳卒中 #歩行 https://t.co/HXLJNdROr8
2
0
0
0
OA
回復期において3動作歩行練習を実施し監視歩行を獲得した重度片麻痺を呈する一症例
なんでも2動作歩行になってませんか? 下記の抄録では、感覚障害に半側空間無視を呈していたことから、3動作を目指してます。 非常に難しい判断ですが、絶対考えておくべき部分です。 #脳 回復期において3動作歩行練習を実施し監視歩行を獲得した重度片麻痺を呈する一症例 https://t.co/ecq43MaIQ5
2
0
0
0
OA
多施設間連携ランダム化比較試験による 慢性膝痛に対するマッサージ療法の有効性の検討
慢性膝痛に、マッサージは有効?! この研究では、同じような膝の痛みを持つ方を、マッサージした群と、しなかった群に分けて膝の痛みをみています。 結果は、マッサージした群で膝の痛みが軽減しています。 膝の痛みに悩んだ際は、一度試してみてはいかがでしょうか? https://t.co/0OAwXT9nX4 https://t.co/G6Mc2cGlh0
1
0
0
0
OA
慢性期脳卒中片麻痺患者に対する促通反復療法の痙縮減弱効果
@visitmidorinoie ご質問ありがとうございます。 ややこしくて、すみません。 https://t.co/lV4jxY1qDR こちらを引用しています。 川平法単体の報告です。
3
0
0
0
OA
短下肢装具の作製時及び仮合わせ時におけるチェック表作成の試み
短下肢装具のチェック表です。 装具はどうしても、前後(矢状面)方向の、背屈底屈のみに終始してしまいます。 ただ、前後方向だけでなく、水平方向や左右方向もすごく歩きに影響します。 歩いて腰がぶれるような場合は、左右方向の装具調整は有効です! #短下肢装具 #麻痺 https://t.co/gAvRAnCblS
3
0
0
0
OA
上肢懸垂用肩関節装具の装着が重度上肢麻痺を呈する脳卒中片麻痺者の歩容に及ぼす影響
手の重度のマヒに対する三角巾(肩装具)の効果 ① 肩が痛まないようにしてくれる ② 亜脱臼をふせげる ③ 歩くときに足がだしやすくなる (③は下の論文) 上肢懸垂用肩関節装具の装着が重度上肢麻痺を呈する脳卒中片麻痺者の歩容に及ぼす影響 https://t.co/zVeuerviGL #三角巾 #オモニューレクサ
2
0
0
0
OA
回復期リハビリテーション病棟患者の退院後日常生活活動変化の特徴と関連因子
回復期退院時と、1ヶ月後の日常生活の変化を調査すると、1ヶ月後の日常生活の点数が悪化しているという研究です。 特に、通所サービスを利用している方々の日常生活が低下しており、サービス使えば生活は維持できる、という安易な流れではいけないですね。 #脳卒中 #リハ https://t.co/D0rjtK83Zb
1
0
0
0
OA
股関節内外旋がハムストリングスのストレッチングに与える影響
@daihi_kuwahara 学会の抄録ですけど、 https://t.co/vYGcVJqIMU みたいな報告もあります。
2
0
0
0
OA
災害時リハビリテーション支援活動の課題
まずは、生命を大切にしてください。その上で、二次的に不活動に伴う発病に備えて、可能な範囲で運動を行ってください。もも上げ、膝の曲げ伸ばし、足首を上げ下げ、の3つで良いです。可能なら立って実施してください。 #災害リハビリ #生活不活発病 https://t.co/amX5ZXzgnG
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
装具難民を減らすためには装具手帳の導入が望ましい可能性がある−千葉県柏市における質問紙調査−
下肢装具の作製、修理、フォローアップ、相談等に困っている方を少しでも減らしたい‼️と強く思う。 拙い内容ですが、形にさせていただいたので装具手帳の導入・装具外来開設等のきっかけになってくれれば幸いです。 https://t.co/ckyCZTbS9E
6
0
0
0
OA
脳卒中治療ガイドライン2021におけるリハビリテーション領域の動向
あまり担当はしないけれど、定期的にチェックしないと、置いて行かれる。 脳卒中治療ガイドライン2021におけるリハビリテーション領域の動向 https://t.co/esxG8W44Y5
10
0
0
0
OA
脳卒中患者における発症15日後の歩行自立因子とその相互関係 ─決定木分析を用いた検討─
【論文掲載のご報告】 本日、論文が掲載されました。 掲載に至るまで、ご指導頂いた多くの方々や前職場のスタッフの皆様には改めて感謝です! オープンアクセスとなっていますので、是非ご一読頂けると幸いです。 @tokuda_k12さん、ご紹介ありがとうございました! https://t.co/bAvIBCg0y1
36
0
0
0
OA
脳卒中のリハビリテーションに関するYouTube 動画の質
これから動画を発信する側としては、大変参考になる https://t.co/ywqftdHqy7
36
0
0
0
OA
脳卒中のリハビリテーションに関するYouTube 動画の質
https://t.co/FhN3mi15kF これ面白いですね。
1
0
0
0
OA
Improving Gait Stability in Stroke Hemiplegic Patients with a Plastic Ankle-Foot Orthosis
P)脳卒中片麻痺者16例 E)短下肢装具をつけて歩く C)裸足で歩く O)歩幅、歩行速度、歩行の変動係数、歩行の対称性 D)実験的研究(前後比較試験) ↓詳細は原文を確認ください↓ Improving Gait Stability in Stroke Hemiplegic Patients with a Plastic Ankle-Foot Orthosis https://t.co/Hrb7wsacAn
14
0
0
0
OA
早期リハビリテーションにおける週7日介入と週5日介入の比較:多施設後方視的観察研究
離床の研究グループ、早期離床推進研究会のプロジェクトで進んだ研究が論文化され、集中治療学会誌に掲載されました。ご一読いただき、是非、ご指導をお願い致します。 https://t.co/pTlUe4BUcI
1
0
0
0
OA
髄外硬膜外胸髄腫瘍の術前および術後7週間にわたる回復の経過
@ebi_morokosi 脳卒中や脊髄損傷に比べて脊髄腫瘍は珍しいですが、研究、症例報告自体はあるようです。 たとえば↓ https://t.co/CIT5PuhaoQ
2
0
0
0
振動刺激がラット膝関節不動期間中の膝蓋下脂肪体に及ぼす影響
膝関節振動刺激の膝蓋下脂肪体に与える影響 ✅通常飼育のみ行う群,ギプス固定により不動化のみ行う群,不動期間中に振動刺激を行う群の3群 ✅振動群は,毎日15分間の振動刺激を加えた ✅振動群では変化は軽度であった 固定期間中もできることをやろー https://t.co/7ANq7EI37y
5
0
0
0
OA
下腿三頭筋に対するクールダウンとして実施されている2種類の運動が脊髄興奮性に与える影響
62☀️ 運動後の下腿三頭筋に対する 静的ストレッチvs動的ストレッチ どちらがクールダウンとして効果が高いか?? 結果 脊髄興奮性がより低下したのは、 動的ストレッチであった。 考察 動的ストレッチは背屈筋が収縮し、下腿三頭筋に相反抑制が生じる事が結果に影響した。 https://t.co/Aa43KrdNx9 https://t.co/0uWQ3ElCXm
1
0
0
0
OA
デイサービス利用高齢者の運動能力に関する自己認識と転倒の関連について
運動の予測値と実測値の差(見積り誤差)が大きい人程転倒リスク高い、という報告(平野ら,2010)。 経験的にもリーチ動作の見積り誤差は転倒との関連が強い❗️ 運動イメージ不良の人はこの差が大きいですね! https://t.co/pmxPUctUcd
12
0
0
0
OA
2ステップテストを用いた簡便な歩行能力推定法の開発
2ステップテスト
9
0
0
0
OA
発達障害の基本的な理解と理学療法士の役割
発達障害の身体機能障害の特性 ⚫︎ボディーイメージ、運動イメージの障害 ⚫︎姿勢制御の障害 ⚫︎協調運動障害 https://t.co/JeaVh9Ewd5 恐らく自閉症は表在感覚や視覚などは過敏だが、深部感覚低下があり運動イメージができないから運動は苦手なんだなぁ
フォロー(303ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(580ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)