七味れん(しちみ) (@ren7mi3)

投稿一覧(最新100件)

コネもないし実現が難しくて計画書にするのは諦めた。 でも、私はこの矛盾こそが、トラウマ性発達障害の存在を示していると思うし、それを判別するスクリーニング、一つの手がかりにならないかなぁ…と思うんだけど。 どなたか研究されませんか
@momo_0712_pdd ADHDのお子さんと比較した症状の記載、とても関心がありますね。 以前、下記の論文も興味深く読みましたが、「子ども虐待という第四の発達障害」も、読んでみたいと思います。ご紹介ありがとうございました
今朝はこちらも読みました。 PTSD (心的外傷後ス トレス障害) 一 行動分析学による理解と治療 ウエ スタンミシガン大学 リチャード・C・スペイツ https://t.co/2wDCSME52L
・トラウマと関係が深いと言われる 「慢性疲労症候群」 の成人患者に認知行動療法を行なったところ, 9 カ月で前頭前野の容積が増加した ↑脳は、成人後でも復元力を発揮する 引用元:https://t.co/MK8PWmqd9N
https://t.co/tqx3hDRASR 児童期の性的虐待被害とその回復をめぐる法と心理
@mentane ありがとうございます。昨日エリクソンの逸話を読んだのですが、27-34ページの自動書記の話を読み、無意識についてとても複雑さを感じました。 4月、ある女子学生がトランス状態の自動書記で「私はハロルドと結婚するのかしら」と書き、素早く紙を丸めてバッグに入れた ↓ https://t.co/cS550AQZUv

お気に入り一覧(最新100件)

早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/ieiDron87E
@ren7mi3 三田村仰・横光健吾(2019)機能的アサーションと体験の回避が精神的健康および人生満足感に及ぼす影響. 日本心理学会大会発表論文集 83 (0), 1A-016-1A-016, 2019-09-11 直PDFリンク https://t.co/3hQ0WfBP77
博士後期課程の加藤宏公氏の研究が刊行されました! 加藤宏公・柳澤博紀・三田村仰 (2022). 統合失調症の慢性期にある50代女性患者のアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)参加による価値に結びついた主観的体験の変化のプロセス. 日本看護科学会誌, 42, 518-527. https://t.co/vBbc5goSB9
【掲載論文】加藤 宏公, 柳澤 博紀, 奥村 英雄, 井上 眞人, 三田村 仰, 慢性期統合失調症のリカバリー支援におけるアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の効果の検討—シングルケースデザイン—, 認知行動療法研究, 2021, 47 巻, 3 号, p. 249-260 https://t.co/OTBr114rPX
ここ最近何度も読み返している論文。読むたびにハッとさせられますので、定期的にツイートします。 山本淳一(2021) 徹底的行動主義と応用行動分析学――ヒューマンサービスの科学・技術の共通プラットホーム―― https://t.co/ftjHbc4fwa
【掲載論文】三田村 仰, 田中 善大, 発達障害児の保護者向け機能的アサーション・トレーニング : 相互作用を強調したロールプレイ・アセスメントによる追試的検討, 行動療法研究, 2014, 40 巻, 2 号, p. 105-114 https://t.co/50DihrPFpS
【掲載論文】瀬口 篤史, 外出が困難となった女性に対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)による介入と行動指標の活用, 認知行動療法研究, 2020, 46 巻, 1 号, p. 25-36 https://t.co/MAkB7XJ3HN
『認知行動療法研究』特集号「認知行動療法研究の新時代を切り開く研究法」の最後の論文が早期公開されました!!! 竹林さんによる「認知行動療法研究シングルケース実験デザインにおける介入の有効性評価」です!事例研究をなさっている方に読んでいただけたら幸いです〜 https://t.co/jVRrZbLifG
重要な論文 「精神科臨床における応用行動分析学の実践と研究」https://t.co/kXROT8ywHT
肥満の心身医学領域のトピック ―認知行動療法・スティグマ― https://t.co/RwqrXxtfJ4 最近、何においても「人が人として尊重されること」の重要性をつくづく感じる。幼少期から老年まで欠くことがあってはならないんだと。
原田先生の論文はこれ。:不安・抑うつ発作と複雑性PTSDの関連についての私見―両者の本質的な共通点~重なりと双方の臨床研究が交流する必要性・有効性について― https://t.co/fHp4G6AHQd

フォロー(569ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5007ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)