Leo Tanishige (@rosenstern037)

投稿一覧(最新100件)

小野田泰明さんによる論考。発注方式の国際比較。「日本における公物発注に関する論考 海外との比較と東日本大震災からの復興実践に学ぶこと」, 2019年. https://t.co/ntyswKZIai
これらの提言の経緯について仙田さんが解説している資料。「知的生産者の公共調達に関する法整備 —会計法・地方自治法の改正を日本学術会議で提言した経緯」, 2019年. https://t.co/MjqRKhTOER
丹下健三研究室のコンピュータ利用の再評価と今日的意義について https://t.co/3vqnxJhL1i
RT @isnki: 一戸建て住宅建築の文化的価値をめぐる〈界〉の生成と構造 : 1950年代以降の住宅作品と言説の分析を通して  / 松村 淳 https://t.co/Q8Xgmdfv3W
野球のスポーツ労働移民の研究はすぐ見つかりました。→石原豊一「プロスポーツのグローバル化におけるスポーツ労働移民の変容:―野球不毛の地イスラエルに集うプロ野球選手の観察から―」『スポーツ社会学研究』vol.18(1),pp59-70, (2010) https://t.co/BOGdgUVrkC
RT @girugamera: @rosenstern037 ご高覧ありがとうございます。現在の会員の社会層につきましては、以下の中野毅先生の論文が参考になるかと思います。 「民衆宗教としての創価学会 一 社会層と国家との関係から一」 https://t.co/5Ji2l1T…
RT @azul1425: 筑波大による侗族構法研究あって面白いです。 ミャオ族の穿闘式木造民家の架構と仕口 https://t.co/p8vAulOE1N 中国貴州省における少数民族の穿闘式木造民家の建設工程と生産組織に関する研究 https://t.co/PoY2TfQz…
RT @azul1425: 筑波大による侗族構法研究あって面白いです。 ミャオ族の穿闘式木造民家の架構と仕口 https://t.co/p8vAulOE1N 中国貴州省における少数民族の穿闘式木造民家の建設工程と生産組織に関する研究 https://t.co/PoY2TfQz…

お気に入り一覧(最新100件)

博士論文の枠組みの元となった論文が公開されました。 メーカー住宅を部分的に自由設計化する際の、建築家との協同に着目したコミュニケーション分析の研究です。 https://t.co/2xEx290qCq
加島卓+元森絵里子「ワークショップ時代の統治と社会記述――まちづくり・ワークショップ・専門家」『年報社会学論集』(第34号、2021年)のPDFが公開。牧野智和さん、植田剛史さん、五十嵐泰正さん、安東量子さん、近森高明さんにご登壇いただいたシンポジウムの記録。https://t.co/6tQB35Sy3p
2011年に行った有権者調査のデータを分析して速報的に書いた論文。河村市政の支持層として政治団体などの傘下にない組織の有権者層が重要であることを指摘しました。あと、当時は40代からも支持が厚かったです。 https://t.co/7cgNrwSpkv
一戸建て住宅建築の文化的価値をめぐる〈界〉の生成と構造 : 1950年代以降の住宅作品と言説の分析を通して  / 松村 淳 https://t.co/Q8Xgmdfv3W
ニュ-タウンにおける住宅階層と生活様式 (大都市集合住宅地における生活様式<特集>) / 竹中 英紀, 倉沢 進 https://t.co/xgmcQBw27I
大学セミナーハウス本館、内部空間複雑すぎてコアがあるのかと思ってたけど、断面図調べたら壁式だった 山留鋼材で引っ張る型枠計画がものすごい 屋根も床スラブも基礎底面もシェルにして鉄筋量減らしている(?) https://t.co/BQWNLIzkhz https://t.co/I1nlJ4LeaD
こちらの論文に,パークマネジメント研究が2本引用されたみたいです! / 設置管理許可制度を活用した都市公園における公共性と収益性の担保のあり方 (https://t.co/onxnUShNW7) #NewsPicks https://t.co/wab39exXzO
CiNii 論文 -  戦時期から復興期にかけての東京の通勤圏の拡大に関する制度論的考察 : 住宅市場の変化・転入抑制および通勤手当の普及の観点から https://t.co/swwAae8sRO #CiNii 通勤手当が普及するようになったのは戦時期の賃金統制やら住宅政策に関連してる
@rosenstern037 ご高覧ありがとうございます。現在の会員の社会層につきましては、以下の中野毅先生の論文が参考になるかと思います。 「民衆宗教としての創価学会 一 社会層と国家との関係から一」 https://t.co/5Ji2l1TGSk (PDF注意)
藤岡先生は天守閣で工学博士 > RT 藤岡通夫「天主閣建築の研究」(東京工業大学博士論文、1949) - CiNii 博士論文 https://t.co/7EIxevYpUV
@nekohakangaeta 私もともとSC研究してました、黄表紙で書いてますよ。 https://t.co/jWZyp1LwYe
筑波大による侗族構法研究あって面白いです。 ミャオ族の穿闘式木造民家の架構と仕口 https://t.co/p8vAulOE1N 中国貴州省における少数民族の穿闘式木造民家の建設工程と生産組織に関する研究 https://t.co/PoY2TfQznA
筑波大による侗族構法研究あって面白いです。 ミャオ族の穿闘式木造民家の架構と仕口 https://t.co/p8vAulOE1N 中国貴州省における少数民族の穿闘式木造民家の建設工程と生産組織に関する研究 https://t.co/PoY2TfQznA
そのリノベーションがさほど注意深いものでなくても、普通に行えば、味や深みを持ってしまう構造の解明 https://t.co/gq53i3CWQt
当時伊藤毅さんに長屋実測の様子を話したら陣内さんの『イタリア都市再生の論理』を紹介され貪り読んだ。その結果の論文。今読むと日本版ティポロジア相当の論文だった。続編が「弱い技術」https://t.co/RM5N9YbWVv https://t.co/NTvPcW2kHp
当時伊藤毅さんに長屋実測の様子を話したら陣内さんの『イタリア都市再生の論理』を紹介され貪り読んだ。その結果の論文。今読むと日本版ティポロジア相当の論文だった。続編が「弱い技術」https://t.co/RM5N9YbWVv https://t.co/NTvPcW2kHp
埋め墓に興味を持ったが少なくないようなので下記の論文を紹介します。書き手は佐世保の実験住宅などで知られるあの川添善行さん。丸亀の志賀理江子展は弔いがひとつのテーマになっているので、観覧後、船に乗り、塩飽諸島を訪れてみるのもよいかと。 https://t.co/9lP44HSs1y

フォロー(1189ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3124ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)