Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
En Mshr
En Mshr (
@sin_tek_bi_hun
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
111
0
0
0
OA
我が国の出入国管理及び難民認定法の沿革に関する一考察
RT @Koichikodama: 先覚の皆さんは、1969年、1971年、1972年、1973年と4回に亘り入管法改悪を阻止し、廃案に追い込んだそうです。 さて、もう一踏ん張りしましょうか。 https://t.co/jVFG9XQXdk
3
0
0
0
OA
文献研究と言語学
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】文献研究と言語学―ウイグル語における漢字音の再構と漢文訓読の可能性― (庄垣内 正弘) 124号 https://t.co/bQcLnYW2QT
22
0
0
0
OA
西洋料理指南
国会図書館デジタルコレクションで確認できる。『西洋料理指南』 https://t.co/WM8uxl64Nw #jamtheplanet
1
0
0
0
OA
新撰日華会話編
国会図書館デジタルコレクション https://t.co/YRZF2w0qcB
3337
0
0
0
OA
家庭用マスクに含まれる揮発性有機化学物質及び紫外線吸収剤の実態
RT @taisouji: 「不織布マスクから基準値を超えるホルムアルデヒド」厚労省・国立医薬品食品衛生研究所 ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因でもあり、発癌性も警告されている、つまり毒です。こんなの着けて呼吸を繰り返したら病気になります。 https://t.co/…
124
0
0
0
OA
ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果 ―実験と理論からのアプローチ―
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果―実験と理論からのアプローチ― (熊谷学而,川原繁人) 155号 https://t.co/SUb13Vb2Kt
6
0
0
0
OA
日本語の方言研究と一般言語学
RT @LingSocJpn: 【言語研究・掲載論文】日本語の方言研究と一般言語学 (窪薗 晴夫) 148号 https://t.co/EyDeA43QbC
1
0
0
0
臺灣料理之栞
@cnstation 台湾料理之栞(1912) https://t.co/iVcJr05Bpj 料理も、そしておそらく台湾料理屋も日本国内にあったとおもいます。「ビーフン」が上掲書にあるかどうか、ひとまず調べてみれば解決するかもしれません。
4
0
0
0
OA
支那風俗
https://t.co/nFPuwLLMtD 井上紅梅1921『支那風俗』上巻 「支那料理の話」 中国語音のルビは呉語がまじっているようだ。
1
0
0
0
支那語
https://t.co/vVPYpegWBJ 国会図書館のデジタルコレクション、このような状況なのだから、期間限定で開放してくれないかな?
7
0
0
0
「過去生の記憶」を持つ子供について : 日本人児童の事例
https://t.co/CirBcqeejc 「過去生の記憶」を持つ子供について : 日本人児童の事例 ↑これですね。 #nhk_suppin
3
0
0
0
「過去生記憶」を持つ子供 : インド人としての記憶を持つ日本人女児の事例
https://t.co/iR81CUK7Vm 「過去生記憶」を持つ子供 : インド人としての記憶を持つ日本人女児の事例 #nhk_suppin
2
0
0
0
IR
役割語の日英対照 : ディズニー映画とジブリ映画における「女性語」を中心に
今はどうかわからのだが、ちょっと前の洋画の吹き替えは、役割語のオンパレードという印象。特に女性の「~だわ」「~なのよ」という日常ではあまり接しない日本語に違和感をおぼえる。戦後の吹き替え映画の通時的役割語研究なんていうものがあってもいい。 こんな研究もある https://t.co/wSwpMdp9ez https://t.co/VwPY9Hdhbc
1
0
0
0
OA
中国語母語話者のための漢字音教材作成2-方言字音識別・学習者調査に基づいて-
https://t.co/A4UHw9LVWU 科研にも…
32
0
0
0
OA
徳川儒学思想における明清交替 : 江戸儒学界における正統の転位とその変遷
RT @a4lg: 段氏叢書 (国立公文書館 370-0002): 眞壁 (2012) [https://t.co/7b3c8yhIbq] によればこの本の入庫は文政9年であり、同治以降の補刻本の成立以前。現物確認したところ……原刻本。今年のデジタル化対象で年度末には公開される…
464
0
0
0
OA
歴史的現実
RT @bbtetsuo: おお、これが京大生を戦地に送った「悪魔の書」として高名な 田辺元の講義録「 歴史的現実」か。 https://t.co/AhDMS7lvsE 確かに書いてある。p108。 「個人が国家を通して・・・身を捧げることが生死を越えることである。」 こんな扇…
1125
0
0
0
70年間の沈黙を破って : ドイツ精神医学精神療法神経学会(DGPPN)の2010年総会における謝罪表明
RT @rkayama: 高須先生、ドイツ最大の精神医学会は、20万人を超える精神障害者の虐殺「T4作戦」に医師が加担したことを認め、2010年に正式に謝罪してます。6つの病院に作られたガス室の検証もすんでます。この論文をお読みください。https://t.co/qYEiuKX…
11
0
0
0
OA
天皇空位年設定の意義
RT @odd_hatch: 「書紀』は,天皇位に空白があってはいけないことを書いている。しかし『書紀』の紀年構成を見ていくと,その天皇位空白年が六ヶ所もある。それも3年に及ぶ空白もある。」ネトウヨは不勉強。 https://t.co/wszVjy1Plh https://t.…
2
0
0
0
OA
台湾地誌略・台湾言語集
【病院考】 後藤常太郎編1895『台湾地誌略・台湾言語集』 「病院」は「ヨンピンイン 養病院」 国会図書館デジタルコレクションに書影あり。 https://t.co/jFSHauqh8Y #台湾語 #中国語
20
0
0
0
近代書籍用OCRのための学習用特定フォントセットの自動生成手法
RT @Goyama_Rintaro: @yuta1984 私は読取革命を使っていますが、全集は大丈夫なのですが、原資料は手打ちの方が早いレベルです。近代文献のOCR(ルビ除去含め)は、城和貴氏(奈良女子大学)の研究に期待・注目しています。https://t.co/Aa6Ydy…
5
0
0
0
IR
台湾原住民と姓名・住民登録・エスニシティ : 可視化と公的書類と社会の間の関係研究 (国際シンポジウム「姓名とエスニシティ」特集)
RT @hituzinosanpo: “CiNii 論文 - 台湾原住民と姓名・住民登録・エスニシティ : 可視化と公的書類と社会の間の関係研究 (国際シンポジウム「姓名とエスニシティ」特集)” https://t.co/DuAuDsLLPa
3
0
0
0
『多言語・情報弱者対応災害支援リンク集』について : Multi-path Communicationリテラシーのために (2010~2011 ソフトウェアレビュー) -- (震災と情報)
RT @ymzknk: これを作ってからもう6年になるのか。 「多言語・情報弱者対応災害支援リンク集」 https://t.co/oaNFwR3DdB 経緯についても備忘のため書いておいた。これももう5年半前の話。 https://t.co/vZ8wGtUDHY
1
0
0
0
OA
日本造語「侵略中國語」考
[PDF] 日本造語 「侵略中国語」 考 https://t.co/Vx4UL0Ir90 日本の中国語教育が戦前戦後を通じて政治的イデオロギーと密接であり、特に戦後は中共に従属するようになった点を指摘している。
2
0
0
0
OA
『國風詩集合採』 : 阮朝ベトナムにおける漢字・字喃・国語字表記の詩集
『國風詩集合採』 : 阮朝ベトナムにおける漢字・字喃・国語字表記の詩集 http://t.co/uQPe2OfNF5
11
0
0
0
緊急時における外国人住民のコミュニケーション問題 : 東日本大震災と阪神大震災から学べること
http://t.co/lv0eblbn 「やさしい日本語」とは、とてもよいこころみだとおもう。これをさらにひろげて、Cobuildのような、基本語彙だけで語義解説をした、非母語話者用の日本語辞書をだしてもいい。
11
0
0
0
緊急時における外国人住民のコミュニケーション問題 : 東日本大震災と阪神大震災から学べること
http://t.co/lv0eblbn 「やさしい日本語」とは、とてもよいこころみだとおもう。これをさらにひろげて、Cobuildのような、基本語彙だけで語義解説をした、非母語話者用の日本語辞書をだしてもいい。
11
0
0
0
緊急時における外国人住民のコミュニケーション問題 : 東日本大震災と阪神大震災から学べること
RT @hituzinosanpo: ダニエル・ロングさんが「やさしい日本語」について かいてる。 / “CiNii 論文 - 緊急時における外国人住民のコミュニケーション問題 : 東日本大震災と阪神大震災から学べること” http://t.co/i4fxQqY4
2
0
0
0
OA
ベトナム華人社会における言語生活の調査研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:ベトナム華人社会における言語生活の調査研究(三木 夏華) http://t.co/0G0c7UY8
5
0
0
0
OA
アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較:社会・文化的コンテクストと関連させて
RT @kakentter: こんな研究ありました:アジアの英語教科書コーパスの構築と相互比較:社会・文化的コンテクストと関連させて(中村 純作) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19320089
2
0
0
0
OA
脳機能画像法を用いた第2 言語語彙処理プロセスの研究
RT @kakentter: こんな研究ありました:脳機能画像法を用いた第2言語語彙処理プロセスの研究(千葉 克裕) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22520605
2
0
0
0
OA
中国語とその周辺言語におけるダイクシス
実存相でしょうか?中国語とは北京官話なんですよね? RT @kakentter こんな研究ありました:中国語とその周辺言語におけるダイクシス(林 徹) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19320058
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
日本語の「ている」進行形の場所格構造について
【言語研究・掲載論文】“On the Locative Structure of -te iru Progressives in Japanese” Mikinari Matsuoka (2019 年 155 号 p. 131-157) https://t.co/gGQ3MhqanC
124
0
0
0
OA
ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果 ―実験と理論からのアプローチ―
【言語研究・掲載論文】ポケモンの名付けにおける母音と有声阻害音の効果―実験と理論からのアプローチ― (熊谷学而,川原繁人) 155号 https://t.co/SUb13Vb2Kt
754
0
0
0
OA
国際ろう者スポーツ委員会が国際パラリンピック委員会を離脱した要因について
デフリンピックの話をすると、毎回必ず「なぜパラリンピックに参加しないのか、自分達だけで孤立しようとするのは良くない」云々おっしゃる方がいるので貼っておきます。 「国際ろう者スポーツ委員会がパラリンピックを脱退した要因について」 https://t.co/QnXgXuEMVH
9
0
0
0
OA
日本語類別詞の意味構造と体系
【言語研究・掲載論文】日本語類別詞の意味構造と体系:原型意味論による分析 (松本 曜) 99号 https://t.co/0rEP9RrIT0
8
0
0
0
OA
大松博文に見られるスポーツの指導をめぐる考え方の再検討: 「戦争体験」に着目して
大松博文に見られるスポーツの指導をめぐる考え方の再検討::「戦争体験」に着目して https://t.co/VA3nGF5ef4
40
0
0
0
OA
「江戸しぐさ」に見る陽明学の影響
読んだ。高校生の読書感想文レベルであった。ここはこんなポンコツ無能を雇ってるんだな。https://t.co/YkgUCgLAPF 森田育代 「江戸しぐさ」に見る陽明学の影響 https://t.co/320mILxoFu
29
0
0
0
IR
少数言語復興に日本アニメが果たす役割 : スペイン・ガリシア自治州の場合
“CiNii 論文 - 少数言語復興に日本アニメが果たす役割 : スペイン・ガリシア自治州の場合” http://t.co/LKOErD9oeS
23
0
0
0
OA
韻書と等韻図 1
『韻書と等韻図I』という中国音韻学に関する教科書的書籍がネット上で公開。無料でPDFをダウンロード可能。なんと258ページ。 http://t.co/iMrufOZdY9 後半は結構難しい内容。
11
0
0
0
渦中のひと 中沢啓治『はだしのゲン』著者の告白 被爆の地獄を伝え続ける
こんな論文どうですか? 渦中のひと 中沢啓治『はだしのゲン』著者の告白 被爆の地獄を伝え続ける(中沢 啓治),2012 http://t.co/LIuV06E0
4
0
0
0
<研究ノート>日本語動詞「違う」の形容詞型活用の実態
@sin_tek_bi_hun http://t.co/nTXpghqJ 大変失礼いたしました。
4
0
0
0
<研究ノート>日本語動詞「違う」の形容詞型活用の実態
@sin_tek_bi_hun http://t.co/NiYkQUef http://t.co/6OfKHhec こういう研究があるようです(未見)。方言だったという背景もあるとのことですが、やはり「形容詞的な意味を持つ動詞」であるという理由が大きいような気がします。
4
0
0
0
<研究ノート>日本語動詞「違う」の形容詞型活用の実態
@sin_tek_bi_hun http://t.co/NiYkQUef http://t.co/6OfKHhec こういう研究があるようです(未見)。方言だったという背景もあるとのことですが、やはり「形容詞的な意味を持つ動詞」であるという理由が大きいような気がします。
フォロー(707ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(868ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)