Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
コダック
コダック (
@snw_sw
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
社会福祉の思想入門 : なぜ「人」を助けるのか
参考文献 秋山智久著『社会福祉実践論 : 方法原理・専門職・価値観』2000 https://t.co/vmiJDGbLKS 秋山智久著『社会福祉の思想入門 : なぜ「人」を助けるのか』2016 https://t.co/GNqKrRZr14
2
0
0
0
OA
レスリー・マーゴリン著, 中河伸俊・上野加代子・足立佳美訳, ソーシャルワークの社会的構築;優しさの名のもとに, 明石書店, 判型:四六判, 総頁数:456頁, 発行年:2003, 本体価格4,500円
この書評にヒントがありそうだ。 > J-STAGE Articles - レスリー・マーゴリン著, 中河伸俊・上野加代子・足立佳美訳, ソーシャルワークの社会的構築;優しさの名のもとに, 明石書店, 判型:四六判, 総頁数:456頁, 発行年:2003, 本体価格4,500円 https://t.co/tSO15plykK
2
0
0
0
OA
レスリー・マーゴリン著, 中河伸俊・上野加代子・足立佳美訳, ソーシャルワークの社会的構築;優しさの名のもとに, 明石書店, 判型:四六判, 総頁数:456頁, 発行年:2003, 本体価格4,500円
木原先生の書評とTLにあり、読んでみた。なるほど素晴らしい。 > J-STAGE Articles - レスリー・マーゴリン著, 中河伸俊・上野加代子・足立佳美訳, ソーシャルワークの社会的構築;優しさの名のもとに, 明石書店, 判型:四六判, 総頁数:456頁, 発行年:2003, 本体価格4,500円 https://t.co/tSO15plykK
1
0
0
0
キャリアを紡ぐソーシャルワーカー : 20代・30代の生活史と職業像
CINIIにて「ソーシャルワーカー キャリア」と検索し、関係するものを抽出したところ、23件あった。この領域は、保正、鈴木らの研究が多く散見された。女性や20代30代に絞られた様子である。 https://t.co/UznMtFV77R
3
0
0
0
OA
知的障害のある人のカップル生活・子育てに関する実態並びに知的障害のある母親のソーシャル・ネットワーク —指定特定相談支援事業所への質問紙による調査—
RT @frost_columns: @konsye221 最後の論文、URLの添付を忘れました。すみません。 https://t.co/Y3xXCkdKj1
3
0
0
0
OA
知的障害者の地域生活支援に関する研究―知的障害者の結婚と子育て支援について、ゆたか福祉会の事例から―
RT @frost_columns: 秦 安雄 (2000)「知的障害者の地域生活支援に関する研究:知的障害者の結婚と子育て支援について、ゆたか福祉会の事例から」 https://t.co/ksE99Mmcnm
1
0
0
0
OA
家族介護人に対する法的支援への一考察
J-STAGE Articles - 家族介護人に対する法的支援への一考察 https://t.co/sncXoO00JT >なるほどなぁ…
2
0
0
0
OA
J・アダムスがソーシャル・ケースワークの形成に及ぼした影響 : 革新主義時代にみるアダムスとリッチモンド(一九〇〇-一九一四)
やはりリッチモンド研究は、日本においてそう多くはないと。しかしながら、美味しいところは、小松源助や杉本一義、近年では松原康雄等が、掘り尽くしている。 こりゃ誰かが例えていた「新潟で原油を掘り当てる」みたいなものなのかもしれない。 ぐぬぬ…前途多難だ。 https://t.co/5kxZhXpuqn
2
0
0
0
OA
社会福祉研究の歴史的課題 : 「社会事業解体論」に想うこと
RT @frost_columns: 嶋田啓一郎(1974)「社会福祉研究の歴史的課題 : 「社会事業解体論」に想うこと」 https://t.co/Qh7zr7JC8i
4
0
0
0
OA
社会福祉における「貨幣貸付」的方法についての一考察 : 世帯更生資金貸付制度をめぐって
RT @frost_columns: やはり書いておられたか.... (世帯更生資金貸付制度とは生活福祉資金の前身の制度である) 岩田正美(1990)「社会福祉における「貨幣貸付」的方法についての一考察 : 世帯更生資金貸付制度をめぐって 」 https://t.co/aWG…
4
0
0
0
OA
大学生における友人関係の類型と,適応及び自己の諸側面の発達の関連について
これはなかなか興味深い…大学生だけとは言えないような気がしてならない。 岡田勉(2007).「大学生における友人関係の類型と、適応及び自己の諸側面の 発達の関連について」 日本パーソナリティ心理学会「 パーソナリティ研究2007 第 15 巻 第 2 号」より。 https://t.co/zA8qKFCXV3
2
0
0
0
OA
『医療と福祉』誌にみる1990年代以降のMSWの対象認識
MSWが筆頭の論文35年分と。 私の欲しい情報が、取りまとめられている。ありがたい。 https://t.co/mKtuYaZjGB
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
戦後日本における幼稚園・保育所の普及とその地域差の実態 : 石川県の2市1町における公立保育施設の設置・認可を事例として
保育所と幼稚園が話題なので。施設数は地域差があります。 「1980 年には、幼稚園数 14893、保育所数22036」 「1976年においても5歳児の幼稚園在園率は19.4% (高知)〜95.6% (沖縄)、保育所在籍率は0.8% (沖縄)〜69.0% (長野)と地域差」 https://t.co/lsgHCV53Od
1
0
0
0
OA
理論・思想部門
@snw_sw @morir1227 まさかのお呼び出し。あら困った。 研究者のバックボーンによって色があることが確かですが、偏見にもなりうると思っています。 残念ながらすぐには出てこないので、言葉を濁すことにします。 https://t.co/EUkK3Wdkwp
4
0
0
0
OA
肢体不自由児の療育—三人の夢
当時の障害児療育の歴史をみつけた。興味深い。 髙取吉雄(2012)「肢体不自由児の療育-三人の夢」 https://t.co/mPu9kJlpCg
1
0
0
0
OA
喜びを運ぶ器としての科学 : 日本社会福祉学会に期待する
@snw_sw ご存知だと思うのですが、 嶋田啓一郎(1995)「喜びを運ぶ器としての科学:日本社会福祉学会に期待する」を読みました。 ”喜びを運ぶ器”との表現がとても素敵だと感じました。 https://t.co/odhFXOTCQP
1
0
0
0
OA
精神障害者グループホームの地域交流の実態に関する研究
精神障害者グループホームの運営実態および周辺地域等の分析を行い、地域生活の場であるグループホームの地域交流の実態を事例分析した論文 古山 周太郎, 土肥 真人(2000)「精神障害者施設における施設コンフリクトの実態」 https://t.co/6daFfQQHZ5
1
0
0
0
OA
社会福祉施設の立地における地域受容過程に関する研究 : 知的障害者施設の事例的研究を通して
農山村、街、都市の3地域における社会福祉施設の立地と地域受容過程に関する事例研究。 足立 啓, 宮本 浩行, 赤木 徹也, 近藤 隆二郎, 日下 正基, 本多 友常(2001)「社会福祉施設の立地における地域受容過程に関する研究:知的障害者施設の事例的研究を通して」 https://t.co/JE0aiYEbIJ
1
0
0
0
OA
生活保護制度における都道府県・指定都市の裁量基準策定の実際 ― 裁量基準をまとめた『問答集』に着目して ―
@saab_IDRSさん この研究の先のものですかねー? 大山典宏(2021)「生活保護制度における都道府県・指定都市の裁量基準策定の実際 ― 裁量基準をまとめた『問答集』に着目して」 https://t.co/O7oqYBhKFY
1
0
0
0
OA
触れるケアをめぐる看護師の経験 ─身体論的観点からの分析─
看護師の場合は「触れる」という行為についての論文が結構出されていますね。直接支援の場合スキンシップが安心に繋がる場面もあり、では相談員の面接場面での安心というのはどこで作られるのか考えさせられますよね
1
0
0
0
OA
社会福祉協議会の実践理論の変遷に関する一考察─社協創設期から1962 年までの考察─
すぐ読む。山下順三(2021)「社会福祉協議会の実践理論の変遷に関する一考察─社協創設期から1962年までの考察─」『社会福祉学』45(3)、1-10 https://t.co/jOQ6SAKW8i
1
0
0
0
OA
堕胎罪と殺人罪
ほんとに難しい。 虫明満(1993)「堕胎罪と殺人罪」 https://t.co/XEsXD8MpKJ
29
0
0
0
OA
「豊かさ」と「貧しさ」 : 相対的貧困と子ども
ご指摘された実感は正確です。 子どもの貧困と呼ばれる事柄です。 研究の蓄積も社会学、教育学、心理学などの分野でなされています。 例えば… 阿部 彩(2012) 「「豊かさ」と「貧しさ」: 相対的貧困と子ども」 https://t.co/ESmiqBdhoR https://t.co/spcdyWNSsw
3
0
0
0
OA
福祉の研究領域における構築主義の展開
僕自身の関わりを考えていく上で逸脱から元に戻すと言う視点が強い場合がある事を反省しないといけない。僕自身のソーシャルワークの加害性についてもこういう論文を読むと振り返られる。小さな想いを守る為に頑張ります 「福祉の研究領域における構築主義の展開」上野加代子 https://t.co/Tvfe33ex7J https://t.co/ZXsBaebl5I
3
0
0
0
OA
社会福祉法総則に関する考察 : 対象,目的,理念を中心として
「結局、社福法とは、契約制度・市場原理の導入を市場命題とし、その国民的理解を得るための手段としての最小限度での「利用者の概念を」取り入れたに過ぎないもの」 鵜沼 憲晴(2001)「社会福祉法総則に関する考察:対象、目的、理念を中心として」 https://t.co/etC49HIjkJ
生活保護制度における居宅保護と施設保護 https://t.co/bZza6WlewU
2
0
0
0
OA
明治・大正期における児童虐待とその背景
明治 ・ 大正期における児童虐待とその 背景 https://t.co/jZYHuPviga こちらもあしたちゃんとした脳で読む。
14
0
0
0
OA
〈児童虐待〉は増えているのか
保育原理のテキスト内で見た、『特に、少子化のなかで、子育てに不安や不安感を感じる保護者が増え、わが子への虐待につながるケースが増加している状況をふまえ、、、』という文言がどうしても納得いかなくて調べたけれどやっぱりそうとは言い切れないよねっておもう。 https://t.co/S5GwMfmciE
1
0
0
0
OA
大阪府方面委員活動の展開と事例 -昭和恐慌期から戦時体制下へ-
4.“原点にあった主体的なあり方が形式的なものになり,他の戦時組織に二義的に組み込まれてゆく面もみられた.(中略)歴史的課題として今日に引き継がれている” 永岡正己(2018)「大阪府方面委員活動の展開と事例 : 昭和恐慌期から戦時体制下へ」 https://t.co/IBk9WM2I05
4
0
0
0
OA
近代日本における戦争と仏教教団-日清・日露戦争期を中心に-
3.仏教教団が日清・日露の両戦争期にどのような動きをみせたかの学位論文の要旨 小林 惇道(2019)「近代日本における戦争と仏教教団―日清・日露戦争期を中心に―」 https://t.co/wCfSQ9mMa2 書籍『近代仏教教団と戦争: 日清・日露戦争期を中心に』が出版されている
1
0
0
0
OA
ソーシャルワークの今そこにある危機を考える : メンタルヘルス領域とPSWの行方 (社大福祉フォーラム2019報告) -- (本部企画 シンポジウム 人に向きあうソーシャルワーク : さまざまな領域から今の日本の福祉を考える)
ソーシャルワークの今そこにある危機を考える ―メンタルヘルス領域と PSW の行方― https://t.co/kw1KR7hKP5 一年前くらいに、一部のスライドだけTwitterに上がったのを見たけれど、全体を初めて読んだ。すごく興味深いし、PSWさんたちのコメントがおもしろい。刺激的でまっすぐで、すきだなー。
1
0
0
0
OA
ソーシャルワークにおける生活への視点 : 生活の連続性を支える基礎的地平の理解
実践例が随所にある論文なので、書かれていることを想像し、考えながら読むことができる。 https://t.co/xXCq9EQFmu
7
0
0
0
OA
ポストモダニズムと社会福祉
@snw_sw コダック兄弟おはようございます。 主の恵みが今朝も兄弟に降り注いでいる事と思います。 朝出勤してPCから出所を確認し貼り付けてみました。 論文の内容としては兄弟自身のご意見もあると思います。 またご感想なりお聞かせ願えたら幸いです。 兄弟の賜物に祈りをささげなら https://t.co/N4vnnqsl6E
2
0
0
0
OA
社会福祉学における人権の特質と位置
眠れないから手始めにこれ読んでみる https://t.co/2B7Ga8ZpTE
3
0
0
0
OA
知的障害のある人のカップル生活・子育てに関する実態並びに知的障害のある母親のソーシャル・ネットワーク —指定特定相談支援事業所への質問紙による調査—
@konsye221 最後の論文、URLの添付を忘れました。すみません。 https://t.co/Y3xXCkdKj1
3
0
0
0
OA
知的障害者の地域生活支援に関する研究―知的障害者の結婚と子育て支援について、ゆたか福祉会の事例から―
秦 安雄 (2000)「知的障害者の地域生活支援に関する研究:知的障害者の結婚と子育て支援について、ゆたか福祉会の事例から」 https://t.co/ksE99Mmcnm
5
0
0
0
OA
生活保護受給世帯における住宅扶助費に関する研究
住宅扶助と市場の価格に関しては論文化されている。 宗健(2016)「生活保護受給世帯における住宅扶助 費に関する研究」 https://t.co/5W9GDhAhJB
1
0
0
0
OA
社会福祉実践理論考(I)—アン・サリバンの教育実践から—
齋藤 征人、住友 雄資(2002)「社会福祉実践理論考(I)—アン・サリバンの教育実践から—」 https://t.co/NUXPwPen78
2
0
0
0
OA
社会福祉研究の歴史的課題 : 「社会事業解体論」に想うこと
嶋田啓一郎(1974)「社会福祉研究の歴史的課題 : 「社会事業解体論」に想うこと」 https://t.co/Qh7zr7JC8i
6
0
0
0
OA
一番ヶ瀬社会福祉研究における歴史研究の起点とその展開(第62回シンポジウム 開かれた学,批判の学としての社会福祉学の展開~一番ヶ瀬社会福祉研究の検証と継承~,春季大会シンポジウム)
@snw_sw 一番ヶ瀬先生の先生、生江孝之でした。間違えました。すみません。 https://t.co/XBFnYDfv18
2
0
0
0
OA
研究に課された倫理と実践における問い -被調査者/当事者/生活者/活動者との間で揺れる「研究者」なる存在とは何か (社会調査の実践的課題)
永田 貴聖、有薗 真代、堀江 有里、北村 健太郎、山本 崇記(2010)「研究に課された倫理と実践における問い -被調査者/当事者/生活者/活動者との間で揺れる「研究者」なる存在とは何か (社会調査の実践的課題)」 https://t.co/Q9fxkjdG2X
1
0
0
0
OA
ピーター・タウンゼンド(Peter Brereton Townsend, 1928~) : 人類学と福祉学
Pete Townshendさんはミュージシャン。 Peter Brereton Townsendさんは社会学者で、こんな人。 杉野昭博(1995)「ピーター・タウンゼンド~人類学と福祉学からの点検」 https://t.co/Kuiiqss1kl
3
0
0
0
OA
社会福祉における専門職化と法制化 : 「社会福祉士法」制定試案の検討(<特集論文>社会福祉の専門性をめぐって)
現実に公認の福祉施設に労働者として雇用して、公共サービスに働かせながら、人たるに値する労働条件を保障しない福祉行政が責められるべきではないか」(浦辺氏)という意見は、特に低い待遇条件に悩む民間社会施設に向けられているものである。” https://t.co/Btoe7dar0e
1
0
0
0
OA
社会福祉学の知識-理論と現実の境界線-
論文はこちら
1
0
0
0
OA
地域精神保健福祉活動の展開 : 帯広・十勝圏域の取り組み(私の実践,グッドプラクティショナー)
門屋充郎(2015)「私の実践 地域精神保健福祉活動の展開ー帯広・十勝圏域の取り組みー」 調べてみたら、やっぱりにっぷく。 全国各地にそれぞれの現場で奮闘した先輩がたくさんいて、今の社会福祉があるんだろうね。 このへんをサラッと読んで、そろそろ寝ますか
1
0
0
0
OA
ソーシャルワーク実践と仏教(1)
リプをお借りします。 宗教と社会福祉の関係への問いと捉えました。この点については、戸塚法子(2022)「ソーシャルワーク実践と仏教(1)」が参考になると思います。 https://t.co/aiAumfdKzB https://t.co/7AAaBaMoKR
1
0
0
0
OA
成年後見人の医療同意権
成年後見人と医療同意権、なんだか、3年前に勉強したときには考えもしなかったことが気になり出して調べたら、現実は中々に。考えさせられます。 https://t.co/FC4HKlOgUI
5
0
0
0
OA
生活保護における窓口問題の法的分析 行政手続の視点から
生活保護には職権保護の制度があって、職権で保護すべきかどうかを判断する材料を集めるために、申請だけではなく相談が必要なんだみたいなことが書いてあるように私は読んだけど、正直びっくりしてる。 https://t.co/9p1IlVCCZY
4
0
0
0
OA
社会福祉における「貨幣貸付」的方法についての一考察 : 世帯更生資金貸付制度をめぐって
やはり書いておられたか.... (世帯更生資金貸付制度とは生活福祉資金の前身の制度である) 岩田正美(1990)「社会福祉における「貨幣貸付」的方法についての一考察 : 世帯更生資金貸付制度をめぐって 」 https://t.co/aWGxSAK1VG
2
0
0
0
OA
日本のケアマネジメント展開の課題 -英米との比較をとおした今後の展望の考察-
@naokurone9670 河野高志先生の論文、自分にはラディカルで参考になりました。従来の相談業務をCMとSWで分けてしまえ!という。 https://t.co/86u0h0L9sL
1
0
0
0
OA
ソーシャルワーク・アプローチのパラダイムシフトは起こり得るか : 援助方法論の足跡に何らかの手がかりを求めながら
artについての考察がある。 戸塚法子(2019)「ソーシャルワーク・アプローチのパラダイムシフトは起こり得るか─ 援助方法論の足跡に何らかの手がかりを求めながら ─」 https://t.co/16sa0mqarh
3
0
0
0
OA
社会福祉と宗教-実践の一つの源泉-
秋山智久(2010)「社会福祉と宗教―実践の一つの源泉―」学苑 人間社会学部紀要 No.832 66~77(2010) https://t.co/3RBcUHf4WW
1
0
0
0
OA
日本のふくろ(嚢)物 (第2報)
鼻紙袋ってこれか...!これの職人のことかー。 https://t.co/jy9e7WqfFc
1
0
0
0
制度・社会資源の活用支援 : "私"でなくてもいいが,たまたま"私"でもいい
‘“ソーシャルワーカーとは全人類の平和と幸 福の実現をめざすための橋であり,ネジであり, 潤滑油であり,接着剤であり,ポリデントであ る’ CiNii 論文 - 制度・社会資源の活用支援 : "私"でなくてもいいが,たまたま"私"でもいい https://t.co/dNAYBofF17 #CiNii
2
0
0
0
IR
AIの導入による労働過程の変質とマルクスの「実質的包摂」
テーマがケアはケアでもまた上のツイートとは別になるのだろうけれど、この論考もとても気になる。三家本さんの別の論文を読んでみたい。と思ってすぐサイニリングしたら出てきた。内容も面白い。 三家本里実:AIの導入による労働過程の変質とマルクスの「実質的包摂」 https://t.co/Dsr6pOvOGb https://t.co/jPfjM5J494
7
0
0
0
IR
子どもの貧困の経験という視点
CiNii 論文 - 子どもの貧困の経験という視点 https://t.co/zXkPUOB7nE
1
0
0
0
OA
主任介護支援専門員のスーパービジョン実践に関する研究 : 成長の要因と実践方法
そうそう、この論文に近いことが書いてあった。 小松尾京子|主任介護支援専門員のスーパービジョン実践に関する研究 : 成長の要因と実践方法 https://t.co/TNZ2Mv9zDl
2
0
0
0
OA
日本におけるソーシャル・アクションの実践モデルの構築−社会福祉士による実践事例の分析から−
ソーシャルアクションについて、きちんとした理解が足りなかったのだな、と思いました。 もう少し勉強してみようと思います。 https://t.co/2ZEGdicWXB
2
0
0
0
OA
ソーシャルワーク実習教育に関する一考察 : アメリカのソーシャルワーク実習教育プログラムの比較研究から
実習時間等の議論でよく例に出されるアメリカのソーシャルワーカー養成に関しては論文をみつけた。https://t.co/dgRO828cSt ドイツとデンマークでの養成過程は以下の論文を見つけた。 https://t.co/njB1vU6Xgu
2
0
0
0
OA
福祉人材 欧州高等教育圏の構築とソーシャルワーカーの養成教育改革--デンマーク及びドイツの事例を中心に ([日本社会事業大学社会福祉学会]第49回社会福祉研究大会報告) -- (各分科会からの報告)
実習時間等の議論でよく例に出されるアメリカのソーシャルワーカー養成に関しては論文をみつけた。https://t.co/dgRO828cSt ドイツとデンマークでの養成過程は以下の論文を見つけた。 https://t.co/njB1vU6Xgu
3
0
0
0
IR
高齢入院精神障害者の地域移行・地域生活支援について : 養護老人ホームに入所している高齢精神障害者支援の現状と課題を中心に
今日は子どもと遊んでいる合間にコレを読もう
8
0
0
0
IR
医療ソーシャルワーカーの離職意向に影響を及ぼす要因
福祉職の離職意向・離職要因に関する研究は大変に興味深い。 公園にて子どもが虫捕りをしているそばで、ちらちら読むにはもってこい← https://t.co/O9Lv4wET8m
4
0
0
0
IR
医療ソーシャルワーク業務と地域医療連携業務について:ソーシャルワーク属性による分析
転載・引用が多く、オリジナリティが掴みにくい。 が、「地域医療連携業務」と「MSW 業務」の関係など考えてみたこともなかった私としては、テーマそのものが新鮮。ここで取り上げられている先行研究は興味深いし、隙間時間に専門外のことをボーッと考えるのもいいな。 https://t.co/DTyozHHzis
4
0
0
0
OA
いわゆる「ごみ屋敷」の実態とその背景に潜むもの
いわゆるゴミ屋敷に住む世帯へのアプローチについて、誰かスペースでもzoomでもいいから雑談会レベルの企画してくれんかな。セルフ・ネグレクトっていう観点からガチの研究会でもいいんだけど。とにかく誰かの話を聞きたい。 https://t.co/f6DGVGkwpX
2
0
0
0
OA
医療ソーシャルワーカー業務の困難性への影響要因に関する研究 : 所属組織の体制や医療ソーシャルワーカー業務の特性との関連に着目して
MSW業務の困難性を下げるには… ・職員を尊重する組織運営 ・上司の配慮、誠実さ ・業務環境の良し悪し ・他者からの適切評価 つまり取り巻く環境、声かけで困難さが低下する。マネジメント次第ということですね。 https://t.co/xV2fN5yFW9
フォロー(451ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1467ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)