そ (@sometouken)

投稿一覧(最新100件)

RT @ak_hr_ll: @takai_hikui_ スギ花粉症による生産性低下については論文がちゃんと出てます。 https://t.co/HyPMEXSK87
RT @WagtailW: 鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触…
RT @sayonosuke: 福島光忠、詳註刀剣名物帳は、「某子爵」の話として「焼失」と伝えています。 織田信長→福島正則→徳川将軍家→水戸徳川家(焼失) とされていますが、どうなのでしょう。 https://t.co/01iKwJMLAZ
RT @meitougenso: せっかくリツイ頂いてるのに取消してしまい、大変失礼しました。結局わからないところが多い刀です。 逆に考えれば、焼失したらしいけどその子に伝わってそうだとか、色々想像を働かせられる余地の多い刀だとポジティブに捉えることも可能かと思います。 詳註…

159 0 0 0 OA 本邦刀剣考

RT @meitougenso: ふむ…あのムキムキは何を表してるのかなと思ってたら福島光忠と。なかなかに謎だらけな刀ですけど正則を出したかったんでしょうか。 もう調査済だと思いますが「本邦刀剣考」の該当ページはコチラです。 https://t.co/JIfE7zaIQu

44 0 0 0 OA 刀劔押形

RT @sayonosuke: (資料) ・彦根城博物館だより118号 https://t.co/r9EHmGtVEx ・刀剣押形 https://t.co/rPyk2Tl9ZR ・福永酔剣「日本刀大百科事典」「首斬り浅右衛門刀剣押形」

140 0 0 0 OA 往昔抄

RT @muku_ukaitA: 郷義弘(だと思われる)記述の覚書 往昔抄 31コマめ、96コマめ https://t.co/ChIwI6Pq4w

20 0 0 0 OA 徳川実紀

RT @noimago: 安政元年六月十八日、松平肥前守(鍋島斉正(閑叟))に下賜された長光は小豆長光であると書いた史料がある。 https://t.co/JjtZ6HTOOk

9 0 0 0 OA 日本社寺大観

RT @noimago: 伝小豆長光作 https://t.co/K5ewYz9gfU
RT @sayonosuke: 泛塵の所有者だった野呂介石は、江戸時代後期の紀州藩(和歌山)の藩士で、医者・画家。 画家としてはそこそこ評価が高く、その生涯について戦前のものですが研究論文があります。 野呂介石伝の研究 https://t.co/Mm4po3S8BG 野呂介石伝…
RT @sayonosuke: 泛塵の所有者だった野呂介石は、江戸時代後期の紀州藩(和歌山)の藩士で、医者・画家。 画家としてはそこそこ評価が高く、その生涯について戦前のものですが研究論文があります。 野呂介石伝の研究 https://t.co/Mm4po3S8BG 野呂介石伝…
RT @yatsume_project: 遅くなりましたが、 https://t.co/8khfVwm8Ip 銚子市で見つけた新ダニはチョウシハマベダニ(Ameronothrus twitter) となりました。 学名に twitter の名を頂いた生物としては2種目だったかと…

20 0 0 0 OA 土佐文庫

RT @kikithepixy: 岡本真古って人が書いた土佐国剣工傳にも、刀工の吉行さんは堀川なんちゃらさんの弟子と称していたって書かれてますし、むっちゃんと国広兄弟は全くの他人(他刃?)ではないと思います。 https://t.co/C5eQy4nBzG
この「近藤勇ト土佐勤王党」って本、いつのかと思ったら1929年…(時世…)内容の新旧はあれど土佐藩側の戊辰戦争時の動きとか細かく書かれてて面白そうなので覚えとこ https://t.co/dJknMnsYz4
この迅衝隊が勝沼で近藤さんたち(甲州鎮撫隊)とドンパチしたりしてるんですよな… と思ってググったら出てきた(近藤勇ト土佐勤王党、ってタイトルが気になるやつ) https://t.co/qsDypmLRJM
RT @loser_88: 高知の歴史民俗資料館に行ったら見れそうやんな。特別展だし図録保管されてるとこ結構あるのでは?と開いたらまさかのベルリンに鼻水ふいた 好きやね。とりあえずトーハクにありそう? https://t.co/B6AZpl09VK
RT @a_ri_no_ri: 桶狭間だから再掲。 「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」https://t.co/CiwVSNsGwi 信長が桶狭間で手に入れた義元左文字と宗三左文字は別の刀ではないか?という論文。桶狭間の時点では「上総介」なのに「尾張守」と刻ませているのは…
RT @waterseed_upd: なんとなーくcinii検索してて、刀剣鑑賞の「語彙」に着目した論文あって、それ自体はまあそこまで面白いと思えなかったのだけど、文中で参照している資料「刀剣に見られる梵字彫物の研究 : 刀工と修験道の関係」ってなにそれおもしろそう…!図書館行…

31 0 0 0 OA 維新土佐勤王史

教えていただいた肥前を以蔵さんに渡した話のネタ元「維新土佐勤王史」国会図書館のアーカイブで読めるありがたい。明治45年の本だからちょうど「いだてん」でオリンピックやってる時期だな… https://t.co/IXQKvmG1Fs
RT @genmaicha62: CiNii 論文 -  ある刀工の足跡を追って -有栖川宮に仕えた刀工・桜井正次と関西- https://t.co/9BuaghAMBX 舞子ビラの歴史 https://t.co/eyM2aDk1B3

181 0 0 0 OA 大正震災志

RT @hashimoto_tokyo: (承前)もうひとつ、『大正震災史』下巻附録(国立国会図書館デジタルアーカイブ)の701ページから、「芸術品並に史的古物及古典籍の損害」。https://t.co/5HBorCqf9j ここも非常に詳しい。 https://t.co/vL…

353 0 0 0 OA 罹災美術品目録

RT @hashimoto_tokyo: 前RT:関東大震災で壊れたり焼失した美術品は多い。国華倶樂部「罹災美術品目録」(国会図書館デジタルアーカイブ)https://t.co/wgpDn5iJ1D ◆東京国立博物館「関東大震災と博物館 大正から昭和へ」https://t.co…

252 0 0 0 OA 雋傑坂本竜馬

RT @loser_88: 活撃OPにある血溜まりの中の刀は吉行だろうし、実際に「龍馬暗殺時の吉行と鞘」と言われてる写真はコチラになりますパックリ。まだ火事で焼ける前の写真なので、吉行も刃文があり刀身が反ってるのが分かるぜよ~。昭和2年発行「雋傑坂本竜馬」https://t.c…
RT @kiruria281: 立命館大学の論文『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』が炎上していると聞いて見に行ったが、残念ながら倫理的にも研究内容的にも擁護不能だった。長すぎるのでキャプチャで説明。 https://t.co/Xjz9egB…

828 0 0 0 OA つるぎさんだん

RT @entzauberung: なお源氏兄弟の薄い本は既に寛永年間にも出ており https://t.co/KFYEfjCPU2 https://t.co/51Nrl7wXZx

1212 0 0 0 OA 刀剣鑑定秘話

RT @chilime: なるほど大包平は「裸身で油漬」にされていた…なるほど…「裸身で油漬」…。 https://t.co/u3aZ3frJLC https://t.co/mo4s863yVp

250 0 0 0 OA 集古十種

RT @TukaTiyo_0897: ここは蛍丸の押形が観れるサイトを紹介するべきかと思いまして。著作権保護期間満了にてインターネットから閲覧可能です。 国立国会図書館デジタルコレクション【集古十種 刀剣之部 第3巻目2頁、肥後国阿蘇大宮司蔵蛍丸太刀図(コマ番号36) http…

25 0 0 0 OA 坂本竜馬

RT @loser_88: ききたそさんが千頭清臣著「坂本龍馬」デジタルライブラリhttp://t.co/IgI4FzQ8dv をツイートしてたので、そのままフンフン見てたら ちょ 「(上)(下)龍馬遭難当時の遺物 (中)同愛蔵の鍔」 よ、吉行の鍔…? http://t.co/…

48 0 0 0 OA 日本に還る

RT @rakuinkyo_sitai: 近代デジタルライブラリー 日本に還る 金子堅太郎 著  (興亜日本社, 1941) 目次:虎徹と靑江下阪と近藤勇 http://t.co/sixPtfXu6K

353 0 0 0 OA 罹災美術品目録

RT @bird_cage: 備前光忠、無銘、長二尺二寸三厘、鎺元九分九厘、横手下七分三厘、厚二分二厘、反五分。罹災美術品目録(http://t.co/ZOXob4bLok)での燭台切光忠の記述。つまるところ光忠は無銘なので、銘での判別は不可能のはず。

1489 0 0 0 OA 和洋裁縫大全

RT @sakana6634: #刀剣乱舞 所々使われてる総角(あげまき)結びと、狩衣など盤領(ばんりょう/まるえり)装束の紐ボタンに使われる蜻蛉結びの結び方解説漁ってたら刀袋や薙刀の緒の結び方もありましたー (NDL) http://t.co/YlxeSwSukY http:…

お気に入り一覧(最新100件)

鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場! 飯田市美術博物館研究紀要32巻 「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」 なんとただで読めます! https://t.co/fK3C97BXBv リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載 続
CiNii 論文 -  光悦村の金工--埋忠明寿と本阿弥光悦の関係を中心に https://t.co/uPlqbBK4jO #CiNii
小刀3本のうち、どれかは分からないけれども流星刀の成分分析してる論文がすぐアクセスできる現代ってばありがとうだな。https://t.co/0btJHkYGbi よりも、論文の方がご子孫でござった。し、ご自身の光学研究所であった。宇宙猫になる。

302 0 0 0 OA 銘尽

補足情報:京博の土曜講座で配布された「観智院本 銘尽」の原本が国立国会図書館デジタルコレクションで見れました!これが粟田口派を記した最古資料です! ① https://t.co/53zEjbmZ55 ② https://t.co/NZdAcLgGfe

302 0 0 0 OA 銘尽

補足情報:京博の土曜講座で配布された「観智院本 銘尽」の原本が国立国会図書館デジタルコレクションで見れました!これが粟田口派を記した最古資料です! ① https://t.co/53zEjbmZ55 ② https://t.co/NZdAcLgGfe

252 0 0 0 OA 雋傑坂本竜馬

近代デジタルライブラリ「雋傑坂本竜馬」昭和2年発行 https://t.co/DshjkDOrOF は、巻頭に写真多めに掲載されてるんだけど、例の鞘割れ写真の解像度が今までで一番高い。上にあるの消失した当時の衣服かね…? https://t.co/gaAV4l6lQW

フォロー(405ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(575ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)