Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Takafumi Saikawa
Takafumi Saikawa (
@t6s
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
トヰッチェル氏式油脂分解劑に就て(第一報)市販分解劑の乳化力に及ぼす各種添加物の影響
トヰッターみたいな名前見かけた https://t.co/CHEG1SUK9U
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv
4
0
0
0
OA
Morchella nipponensis sp. nov. (Ascomycota, Pezizales): a paleoendemic species of section Morchella discovered in Japan
RT @gyukankin: 顕微鏡図がカラーだあ https://t.co/xq4dmMCURT
103
0
0
0
OA
Octospora系統(チャワンタケ目,ピロネマキン科)に属すコケ植物生および非コケ植物生盤菌類4種の日本新産報告
RT @natugom: ゼニゴケツブチャワンタケ Octospora ithacaensis コケチャワンは、実は感染構造が面白い! コケの仮根に付着器をつけ吸器を刺して感染するが、 宿主に顕著な病徴は見られず、相互作用は不明! しかも、2021年まで日本では正式な報告がなく…
18
0
0
0
OA
Morchella nipponensis sp. nov. (Ascomycota, Pezizales): a paleoendemic species of section Morchella discovered in Japan
RT @mikoskop: ヒロメノトガリアミガサタケが正式に記載された。Morchella nipponensis。併せてSubsection Japonicaeも新設。 https://t.co/Jkv4LHevHt
13
0
0
0
OA
胞子の無いきのこは生産者のQWL向上に貢献する
RT @sakumad2003: スーパーのきのこで胞子観察しようとしても、難しいですよと説明するんですが、理由はこういうことなんです→ 胞子の無いきのこは生産者のQWL向上に貢献する 奥田 康仁https://t.co/HfenKVVkz9
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
32
0
0
0
OA
日本新産種Auricularia americana s. str. (キクラゲ目)
RT @Takashirouzu: キクラゲ属の一種 Auricularia americana s. str. を日本新産種として報告しました.北海道から多くの標本が得られたことから,本種の和名としてキタキクラゲを提唱しました. 【論文】https://t.co/Pq7661…
2
0
0
0
楽しく分かる!木構造入門 : 超実践内容で今日からフル活用!
https://t.co/PSYXaILVUM ほんとだ
9
0
0
0
OA
北海道における教育機会の地域格差 : パス解析による学区別検討
https://t.co/qVu8b5wxz7 オホーツク中学区の大学進学率30%で、石狩以外の学区で一位らしい
98
0
0
0
OA
Cestode fauna of murid and cricetid rodents in Hokkaido, Japan, with assignment of DNA barcodes
RT @parasitology_as: 【論文出たよ!】北海道のネズミに寄生する条虫10種を同定しました。さらにこれまで日本で報告されていたものと合わせてまとめました。泣きながらやりました。みなさん見てください。https://t.co/uhtQESsfhE
8
0
0
0
OA
高度国防国家
https://t.co/OsJttATSww 高度財政国家や高度防疫国家をやっていこう
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
RT @Fm7: どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
64
0
0
0
OA
一物理学者とのチャット
RT @tani6s: 【宣伝】『一物理学者とのチャット』(無料PDFファイル) 戸田山和久 × 谷村省吾対談の視聴者から寄せられた質問・コメントに対する主に谷村による回答。全47ページ、チャット・質問 68件すべて掲載。 https://t.co/17h7QxW6dG
5
0
0
0
OA
北海道におけるヤマトシロアリの耐寒性と生息地点在への疑問
2009年の時点で旭川までシロアリが来ているので北見にもすでにいるんじゃないか https://t.co/x70EtRvjiu
2
0
0
0
OA
心的作業及び疲労の研究
https://t.co/Dw9NrwNjsG 著者名の前にドクトル・オブ・フィロソフィーってついてて凄そうにみえる
6
0
0
0
OA
他覚的聴覚検査法としての耳音響放射検査
ラジオ調べてたら耳も増幅装置ついてるので静かにしてると発振音が耳から漏れてるというのをしりました https://t.co/F74eQawNzL
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
RT @parasitology_as: 【プレスリリース】北海道に生息するヒグマに日本海裂頭条虫が寄生。サケが内陸まで遡上していた時代は、ヒグマの感染率はさぞ高かったのでしょうね。ヒグマのおしりから条虫がぶら下がっているステキな写真が載ってるので、ぜひPDFをダウンロードして…
24
0
0
0
OA
<論文>医療としての食人 : 日本と中国の比較
https://t.co/ctlavNkNkS 表1の「どくろ水」ってどういうものだろう
1035
0
0
0
OA
日本におけるあおり運転の事例調査
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
1
0
0
0
ホモロジー入門
https://t.co/joATYDwoEE 置いてる大学図書館が一つしかない
8
0
0
0
OA
高度国防国家
@GregWeng 高度国防国家の概念も復活させましょう https://t.co/wOJRUnkly2
87
0
0
0
OA
致死性毒きのこ,ニセクロハツの毒成分 横紋筋融解をひき起こす原因物質を解明
「真のニセクロハツ」https://t.co/v1IuC4bxVo
8
0
0
0
OA
イワナ(サケ科魚類)の生活史二型と個体群過程
https://t.co/oKzjkFOHrU 残留型のサケと戦略として似てるのでは
3
0
0
0
Unique factorization domains
RT @CommAlg_Bot: 成田正雄『Unique factorization domains』都立大学数学教室セミナー報告(1971) https://t.co/CAKqhW17bF です。
372
0
0
0
OA
PC-8001の開発
RT @KenKenMkIISR: 調べものしていたら偶然すごくいい記事に出会った。TK-80やPC-8001の開発に実際に携わっていた方が当時を振り返って書いたもの。感動的。できることなら自分もその時代のそこにいたかった。 通信ソサエティマガジン No.15 [冬号] 20…
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
RT @AtsushiOhori: ML系言語のコンパイラSML#を開発していますが,この講義では古典的なLR構文解析の原理を詳しく扱います.その意図は,「LR構文解析の原理」(以下のJ-Stageのリンク)の「はじめに」をごらんください. https://t.co/Ra9yD…
4
0
0
0
OA
双対空間と算法(数学基礎論)
RT @DaiskeIkegami: これ(PDF: https://t.co/cDtH4ykCvb)って手書きかな。手書きだとしたら、難波先生めっちゃ字がきれいだな。
407
0
0
0
女子力測定のための数値化手法の提案
RT @tera_sawa: CiNii 論文 - 女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/VOGeTbXfg6 #CiNii
6
0
0
0
OA
現代的コミュニケーションにおける道徳的価値の整合性に関する一考察 : 中学校道徳読み物資料「言葉の向こうに」の事例を通して
RT @abee2: こういう大人の思惑を直接子供に見せればよいのに。 CiNii 論文 - 現代的コミュニケーションにおける道徳的価値の整合性に関する一考察 : 中学校道徳読み物資料「言葉の向こうに」の事例を通して https://t.co/jIMUV9urC9 #CiNii
7
0
0
0
OA
わが国における情報処理教育の進展
p.98見てると錯覚がすごい http://t.co/TKr54b43rB
7
0
0
0
OA
わが国における情報処理教育の進展
RT @abee2: CiNii 論文 - わが国における情報処理教育の進展 http://t.co/LHq5Cbggfj #CiNii
1
0
0
0
属間雑種を利用したリンゴとナシの飽和連鎖地図作成の新戦略と有用遺伝子のマッピング
DNAのリバースエンジニアリングってすごいなと思うんですよ http://t.co/vas15Eqkon
50
0
0
0
禅に於ける「魔境」 : 先師抱石菴久松眞一博士を回想して
RT @ma_tango: 円盤アブダクション研究家も、精神医療研究者も、宗教学研究者も、みな読むべき論文。すごい経験だし、またよくぞここまで書いたという意味でもすごい。http://t.co/PENiq2sH”
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
RT @fjt: うははこれまじいいすね http://t.co/Val22O4P
6
0
0
0
OA
論理・集合・実数・物理・測定 : 量子集合論と量子力学の観測問題 (非可換解析とミクロ・マクロ双対性)
RT @ytb_at_twt: #paper 「論理・集合・実数・物理・測定 : 量子集合論と量子力学の観測問題 」京都大学数理解析研究所講究録1658(小澤正直) http://t.co/2AhWYHpt
436
0
0
0
OA
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
RT @openrtm_ando: 「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
436
0
0
0
OA
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
RT @openrtm_ando: 「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
436
0
0
0
OA
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
RT @openrtm_ando: 「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
436
0
0
0
OA
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
RT @openrtm_ando: 「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
436
0
0
0
OA
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
RT @openrtm_ando: 「なぜソフトウエア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」 http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ を読み返してみる。
3
0
0
0
OA
<研究報告>細胞性粘菌の種間混合培養の予備的研究
種間の相互作用も面白そう http://ci.nii.ac.jp/naid/110000008386
お気に入り一覧(最新100件)
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
4
0
0
0
OA
Morchella nipponensis sp. nov. (Ascomycota, Pezizales): a paleoendemic species of section Morchella discovered in Japan
顕微鏡図がカラーだあ https://t.co/xq4dmMCURT
103
0
0
0
OA
Octospora系統(チャワンタケ目,ピロネマキン科)に属すコケ植物生および非コケ植物生盤菌類4種の日本新産報告
ゼニゴケツブチャワンタケ Octospora ithacaensis コケチャワンは、実は感染構造が面白い! コケの仮根に付着器をつけ吸器を刺して感染するが、 宿主に顕著な病徴は見られず、相互作用は不明! しかも、2021年まで日本では正式な報告がなく、多様性も未知数!! これぞ #珍菌 !! https://t.co/qBYY5D0g21 https://t.co/GqnbauYJkJ
1600
0
0
0
OA
空間的実践とエスニシティからみた在日インド人と在日ネパール人ー戦術から戦略へ
インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https://t.co/e20mDCsxKa https://t.co/ARUQlFX94j
98
0
0
0
OA
Cestode fauna of murid and cricetid rodents in Hokkaido, Japan, with assignment of DNA barcodes
【論文出たよ!】北海道のネズミに寄生する条虫10種を同定しました。さらにこれまで日本で報告されていたものと合わせてまとめました。泣きながらやりました。みなさん見てください。https://t.co/uhtQESsfhE
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
64
0
0
0
OA
一物理学者とのチャット
【宣伝】『一物理学者とのチャット』(無料PDFファイル) 戸田山和久 × 谷村省吾対談の視聴者から寄せられた質問・コメントに対する主に谷村による回答。全47ページ、チャット・質問 68件すべて掲載。 https://t.co/17h7QxW6dG
9
0
0
0
OA
計画経済の根本問題 : 経済計算の可能性に関する吟味
https://t.co/kiovRqEbHt 「計画経済の根本問題」って1939年の古い本を眺めてるところ。 経済を計算すれば最適化できるってのはベタな理系の中二病ですが、そんな夢がどんな形で湧いてきて、どんな形でどっかいったのかってのは20世紀の歴史の興味深い点だと思って時々追いかけてます。
フォロー(122ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(445ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)