土屋つかさ (@t_tutiya)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル ht…

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
以前からダミーヘッド録音ってもっと効率的な方法があるんじゃないかと思ってるという話をしてて教えてもらった論文。長年感じてた疑問のいくつかに解答を貰えた感じがして良かった https://t.co/DKmFezU1ro
RT @memex_pibo: あと昔見た研究ですごい好きなのがあって 布に糸通して小型モーターで巻き取って動的に変形させる奴なんですけど GPSで学校から離れたらスカートの丈を短くするってアイデアが可愛かった Filum: 環境やユーザに即して既存のテキスタイルを動的に変形…
RT @Imagire: 情報処理学会の学会誌の「情報処理」の第60巻1号で、CEDECを紹介する記事を書かせていただきました。 https://t.co/fE2I7YONjl
RT @Molice: 田中美穂『「島のケルト」再考』--この論文をはじめ、色々とあります。 https://t.co/eNzvhM66gJ
RT @lizard_isana: 木村 和宏, "準天頂衛星ネットワークシステムの軌道に関する研究" https://t.co/b0oetNJetH 準天頂衛星の軌道を保持するための制御量を静止衛星並みに抑えられることを示した論文。ここに書いてある理屈が準天頂衛星プロジェクト…
RT @AmadeusSVX: 固視微動と呼ばれる眼球運動ですね。 こちらにその種類と周波数が載っているので、参考になるかもしれません https://t.co/BirzT076EQ https://t.co/i4PIsH9x2k
RT @nekonoizumi: これか! 「スマートデバイスを用いた実世界人間関係収集システム」 「最後に,本論文の執筆中に視覚的に私を支えてくれた平沢唯さんと聴覚的に支えてくれた花澤香菜さんに深く感謝し,謝辞を閉じる」 http://t.co/kd3BhZJXk1

お気に入り一覧(最新100件)

こんにちは、「日本現代卓上遊戯史紀聞」をお読みいただきましてありがとうございました。優秀かはともかく、そうしたテーマで折に触れてものを書いておりますので、北大院の学術誌に書いた以下の論文など、ご笑覧いただければ幸いです。 https://t.co/DcF5UDqcI3 https://t.co/wPCe2dZAVR
ソーシャルVRの研究は、位置付けると社会心理学系研究の系譜だと思います。ご先祖様に当たるMUD(テキストのチャットコミュニティ)が対人にどう影響を与えるかというのは、90年代末に日本でも科研費がついて実施されています。なので技術系VRの先生と距離があるのもわかります https://t.co/Hfi2ZIhrCl https://t.co/itreBm5tZg
☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理しました。研究者だけでなくVRに関わる多くの人向けに書いたので是非読んで下さい https://t.co/4bAjbtckyT
アバターの論文が掲載されました! 物理エンジンを用いてアバター同士の貫通を防ぐ研究です ダウンロードは有料です。ご興味あれば、ぜひ! https://t.co/e5tXEjP8Nh #情報処理学会 #VRoid https://t.co/sRD1OMCGSr
気になって検索したら https://t.co/GFcmvV4Jz0 の最初にちょっとだけ言及があって、瞳孔が縮んだりするらしい https://t.co/96KVp7q96K
『国立国会図書館月報 711/712号(2020年7/8月号)』にジャパンサーチ特集記事が掲載されています。正式版のイメージを先取りで紹介するほか、田良島・大向・梅林3氏による座談会「ジャパンサーチの未来の話をしよう」企画も。ぜひご覧ください。 https://t.co/mBb552CD4X
書評を書かせて頂きました。 東中竜一郎,稲葉通将,水上雅博:Python でつくる対話システム,pp. 260,オーム社(2020) https://t.co/QbBmkdVTbX
作家専業へ/「D坂の殺人事件」(大正十三年)(〈口絵〉)https://t.co/wjEcyNLjw1 翻刻「D坂の殺人事件」草稿https://t.co/YJ8wwfw59A 「依頼型」から「巻き込まれ型」へ~江戸川乱歩「D坂の殺人事件」草稿覚書~(落合教幸)https://t.co/YJ8wwfw59A
作家専業へ/「D坂の殺人事件」(大正十三年)(〈口絵〉)https://t.co/wjEcyNLjw1 翻刻「D坂の殺人事件」草稿https://t.co/YJ8wwfw59A 「依頼型」から「巻き込まれ型」へ~江戸川乱歩「D坂の殺人事件」草稿覚書~(落合教幸)https://t.co/YJ8wwfw59A
ちなみにこのような非一様レンズは未踏技術。参考:「バイオミメティクスのすすめ」下澤2016 https://t.co/3dyvcRCVKC https://t.co/1ZgcFNIZKt https://t.co/Bmiap40hPs
あと昔見た研究ですごい好きなのがあって 布に糸通して小型モーターで巻き取って動的に変形させる奴なんですけど GPSで学校から離れたらスカートの丈を短くするってアイデアが可愛かった Filum: 環境やユーザに即して既存のテキスタイルを動的に変形させる糸と縫い方 https://t.co/4dKplIzp1T https://t.co/dOnYdYryM3
田中美穂『「島のケルト」再考』--この論文をはじめ、色々とあります。 https://t.co/eNzvhM66gJ

フォロー(543ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5783ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)