T.Adachi (@tadachi)

投稿一覧(最新100件)

知的好奇心には「拡散的好奇心」と「特殊的好奇心」の2タイプがあり,前者は新規な情報を幅広く探し求めることを動機づけ,後者はズレや矛盾などの認知的不一致を解消するために特定の情報を探し求めることを動機づけるとのこと. とても好奇心を刺激する内容w https://t.co/OQskVGa1vF
ガンダムネタのリプを書いた後,そう言えば兵器に関する会計基準(?)ってどうなってるんだろう…と,調べてみた. 1.2008SNAで大きく変わったよ 2.耐久的兵器は固定資産になるよ 3.消耗的兵器(弾薬やミサイルなど)は在庫として扱うよ 耐用年数までは調べ切れてないw https://t.co/RKlufZt6DS
@studiomasakaki @ITEM87177 例えばこの辺りの論文ですね。この報告のまとめのところを読むと、正にこの動画の事を言っているような気も。 https://t.co/hiGcJiSmH3
@knightma310 「有名な事実」って根拠を示して欲しいですよねぇ。 文献調査による御病気の考察の報告貼っときます。 https://t.co/zuEEBfHVkx
@EXCEL__ 「現実場面で自分の居場所がないと感じている ウェブログ利用者では,インターネットへの依存的な 関与の高まりが社会性の低下,攻撃性の増加へつな がっていた」「インターネットの使用量が敵意的認知を増大させた」とのことなので過度な利用は健康以外にも影響が大きそう… https://t.co/Ha6kKYL8Gr
以前紹介のあった論文「接客業の女性従業員の化粧が顧客の接客印象に与える影響」が公開されたので読んでみた.疑問に思っていた部分(実験計画等)が全文読むことで氷解 なお結果は「化粧の有無で接客印象スコアに有意差無し」「同,笑顔は無表情より有意に高い」.納得の結果 https://t.co/hi1jxM3TXF
@zero_530 日本はジェット気流の存在を昔から知っていたけど、米国は日本爆撃の際に初めて遭遇して「新発見!」ってなってて、米軍は当初利用するどころか大きく東に流されて爆撃目標を爆撃できなかったりしてる。 そしてシカゴ大による「ジェット気流」の命名も戦後だったりする。 https://t.co/SJbCcr8h1H
@25XMoYHgFLvjqBN 有り難うございます。姿勢を正して拝読させて頂きました。確かに「眞珠灣」と書かれていますね。改めて調べてみたところ、1927年の電気学会誌でも真珠湾表記を見付けました。 日本人にとって82年前の今日まで馴染みが無かったっけど…という事のようですね。勉強になりました https://t.co/YcBAH9lAZD
@Cpt_TAKAHASHI フレームレートや解像度で「現実」と錯覚するポイントがあるのだけど、知覚の研究でフィルム映画の品質映像が高精細高レートの映像よりも主観評価が高くなったという報告があったような。リアルに寄ると評価が厳しくなるんでしょうね。 あと、動きの大きさも影響するみたい。 https://t.co/hiGcJiSmH3
@kaonashi550654 @kappadogia @mamekumakumasan ヒグマに関しては食性変化は明治以降とされてますね。 あとツキノワグマの食性についての報告を読むと「生きたシカやカモシカを捕食した目撃例は少ない」としながらも大型有蹄類を食べていることが示されています。食肉目ですし不思議はないかなと。 https://t.co/UuncJu0yVD https://t.co/um4l676oAR
@siroiwannko1 等質かつ少人数学級の方が教育効果が高いという結果の報告は沢山あるようですが…。例えばリンク先。 最近「エビデンス」を連呼する人をよく見るけど、ちょっとでも自分で調べてるのかなぁという印象。この論文も検索すればすぐ出るし、そこから引用文献辿る事もできるし。 https://t.co/pnBVHGPZm5
@satetu4401 化学的去勢に関しては、立法調査局の報告読むと再犯率低下したという報告がある一方で凶悪化したという報告は見当たらないような。二つ目のリンクは物理的去勢で再犯率が極めて低下したという報告。 去勢で残虐性が激増という元ネタ読みたいです。 https://t.co/sDc0EK0C5s https://t.co/ANnL5FzPew
@gripen_ng @masa_0083 重慶爆撃は3段階に分けられ、第一段階は軍事目標中心、1939年からの第二段階から無差別爆撃に移行したという調査報告があります。尤も、真珠湾では水平爆撃でアリゾナ等に当てて沈めたりもしてますが命中率は10%程度ですので、戦略爆撃では周辺巻き添えも多かったでしょうね。 https://t.co/j0BgdrfFoD
@2222Wizard 選挙権年齢引き下げに伴い、被選挙権年齢の引き下げの議論もあるのでタイムリーかも。リンク先は立法考査局による諸外国の調査で、被選挙年齢は三極に分かれてる。 選挙できっちり結果が出るし、もし当選したらそれはそれで民主主義に則った有権者の判断ということで…。 https://t.co/cmfeRVmFO3
@masa_0083 横領その他を含む汚職に関しては,現状や原因などについて学術的に研究されている部分があります.そして旧ソ連諸国の汚職水準(腐敗認識指数)は,アフリカ諸国並という報告がありまして…. 「移行経済諸国の倫理破綻と汚職行動」(鈴木,溝端 2018) https://t.co/58yNnWfETD
『国内ではこの区分を「理系はコミュニケーション能力に欠ける」や,「文系は論理的に考えられない」というような個人の特性や能力に関連づける傾向がある』(岡本,2020) (続 https://t.co/woIcuuCdFe
@rashita2 「わかりやすく」が「冗長化」で,専門用語等が「略語」だとしたら,単位時間当たりの思考可能な量や伝達可能な情報量が減るかもしれないですね.その一方で,「梅棹忠夫の文章はなぜ明快なのか」にあるように,「わかりやすく」が実は単純ではないという側面も https://t.co/H8ccvBUSv7

お気に入り一覧(最新100件)

166 0 0 0 OA 官報

それダムダム弾と言ってな、むしろ人体に対してはダメージが段違いに高くて条約で禁じられるレベルなんだ 一つ賢くなったな! https://t.co/LtH7upBvxP https://t.co/maDT0nWe49 https://t.co/vc0gBO3qiH https://t.co/1dqwi2SqpT https://t.co/97uxSrE2Ts https://t.co/RJRdaWcO4k

206 0 0 0 OA 法令全書

それダムダム弾と言ってな、むしろ人体に対してはダメージが段違いに高くて条約で禁じられるレベルなんだ 一つ賢くなったな! https://t.co/LtH7upBvxP https://t.co/maDT0nWe49 https://t.co/vc0gBO3qiH https://t.co/1dqwi2SqpT https://t.co/97uxSrE2Ts https://t.co/RJRdaWcO4k
@Bourbonheim 長田勇さんのこちらの論文は、↓からPDFで読めるので、ご興味のある方は全文読んでも良いかもしれないです。勉強になりました。 https://t.co/B2uIqmAngQ
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
3年前に書いたコラムが気になって、恐る恐る読み返してみた。予想は斜め上に外れて、現実はもっと面白いことになっていた。ますます、大人になってしまうのがもったいなくなった。 https://t.co/cCXck0X0yo https://t.co/o4C0odZovA

フォロー(1940ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(401ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)