高浜ヌウタ (@takahama_nuuta)

投稿一覧(最新100件)

00年代中盤から境界性パーソナリティ障害的な人を指していた「メンヘラ」(論文 https://t.co/E2vdnaXQtf 2頁)に自己愛性パーソナリティ障害的な人を指す用法が生まれたのは「ヤンデレ」と対比して二次元のキャラクター属性として用いられるようになったから(論文5頁)、なるほど
RT @holysen: CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
RT @tokyozawinul: @noburin2828 ありがとうございます。ここにありますね。 https://t.co/QyO8JWlop6
森田邦久「絶対的現在の実在性と科学的真理の実在性について」2018( https://t.co/7QcbydbbQs )読んだ
「インドネシアの最近の仏教は、イスラムの強い制約下に置かれてはいるが、それなりに存在位置を与えられ」とか書いてある昭和49年の論文が出てきた https://t.co/xU9dT3dQj5
RT @ganrim_: 「近代日本における「文学部」の機能と構造〜帝国大学文学部を中心として」 https://t.co/9nnkcrULGE  読んだ。曖昧な折衷としてスタートし、明治中頃まで実学志向の中で不人気だが、やがて徒弟的で文人的なエリートの研究の場となり、そしてそ…

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
ググッていたら面白い文献を見つけた。日本ウイルス学会による「Virusの用語統一に関する要望書」(『ウイルス』15巻3号・1965)それまで主流だった「ビールス」を廃して「ウイルス」にして欲しいという川喜田愛郞の論考。服部四郎の意見も引用されている。https://t.co/XRxcJLAf7t
@noburin2828 ありがとうございます。ここにありますね。 https://t.co/QyO8JWlop6
尚美学園大学の研究紀要として2018年3月に発表した「バリー・ハリス・ビバップ・メソッドの実践と応用」がWeb閲覧(DL)できるようになりました。バリー氏ならではのシンプルでロジカル、味わい深く美しいハーモニーやスケールの秘密をお伝えできればと思います。 https://t.co/aYJR2XeVez
国立国会図書館デジタルコレクション「モージャー氏撮影写真資料」 https://t.co/8ilhMhhIVg 先週話題になってたこれ、ウェブで見るのが面倒くさいから、一枚のPDFにした→ https://t.co/l2Ybh2mOjK
二者排他性とか嫉妬とか秘密とかいう単語を見てサークラと関係ありそうな論文だと思ったら、文献リストに自分の著作だけ載せるヤバそうな人だった / シングル単位視点からみえる「結婚」と「恋愛」 伊田 広行 https://t.co/9OUJOSzC9v
楽器奏者を表す -ist / -er の違いについて: CiNii 論文 -  英語における楽器用語の形態論(社会科学系) http://t.co/2V1RQj92kl
なにこれ面白そう>CiNii 論文 -  歌詞に見る原因・理由表現--なぜノデはJポップに嫌われるのか http://t.co/KNpKC9ic2P #CiNii

フォロー(891ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(829ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)