Masayoshi Takahashi (@takahashim)

投稿一覧(最新100件)

チェッカーについては"Checkers Is Solved"の共著者にもなっている(!)岸本章宏氏による「チェッカー解明秘話」が参考になりました https://t.co/v2e9YS2cYJ
J-STAGE Articles - HaoriBricks3: 日本語文を合成するためのドメイン特化言語 https://t.co/tHw3lh0IDV これはひょっとして日本語メソッド名と日本語シンボルを使っている?
@next49 上記ブログのエントリ拝見しました。当事の関係者の一人による後日談として、坊農真弓「表紙に込めたメッセージ : 女性とAI」https://t.co/RkRJV6Hlso への参照もあると良いかと思いました。ご参考まで
RT @tomo_int: 『コンテンツ文化史研究』掲載の拙稿を国会図書館で複写(手元にまだ雑誌がないもので…)。思い入れのある論文だけに活字化は感慨深いですね。拙稿が少しでも倉田悠子(稲葉真弓)氏と「富士見美少女文庫」の名を後に伝えられるものとなれば幸いです。https://…
RT @tomo_int: CiNii論文 山中智省「〈富士見文庫〉検証 : ライトノベルとジュブナイルポルノの"源流"をめぐって」コンテンツ文化史研究 (10・11), 39-55, 2017-03 https://t.co/4QaCFGszmE
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? データ少佐の語用論的特徴 : 関連性理論に基づく研究(岩下 俊治),2005 http://t.co/GnUdzGWwIn
「わが国における食事用の二本箸の起源と割箸について」 / “_pdf” http://t.co/vw1570EpWl
福井健策「知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦」 / “Information infrastructure and digital copyright” http://t.co/emVwYcjRyq
縦書きの読みやすさに関する研究はあんまりなさそう。ざっと探してあったのはこれくらい(要旨なし) http://t.co/BGdpIUnI
「読み速度や逐語的記憶では,説明的文章において表示媒体による有意差が認められた.また,文章理解ではタブレット端末よりも紙媒体に優位性があることが明らかになった.」 / “CiNii 論文 -  表示媒体が文章理解と記憶に及ぼす影響-電…” http://t.co/ZIztYUe6
四大公害裁判期における疫学的因果関係論 http://hdl.handle.net/2261/43562 疫学重要。低レベル放射線による健康への影響を測る手段も疫学しかなさそうだし
『ミネラルウォーターに対する女子短大生とラットの嗜好性の類似』、島根女子短期大学なのか。掲載は日本家政学会誌だけど本文は全文英語 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003168705
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「人体の不思議展」の倫理的問題点について(末永 恵子),2009 http://id.CiNii.jp/gIrCL 「人体の不思議展」は、プラスティネーションという技術で作製された人間の死体の標本を有料で一般公開する ...
「英語で論文を書き、英語で講義し、英語での学会講演しか許さず、日本社会に日本語で成果を説明するつもりがないなら、日本の数理科学研究者が日本人である必要はない」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006433953/
論文ったーが紹介してた『研究者の評価と責任』(毛利衛)は5年前の記事だけどまさにタイムリーというかさすが毛利氏というか。ほとんど予言レベル http://ci.nii.ac.jp/naid/110003827685 #shiwake3
いや、それ乱歩違いだから RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 有限グラフ上の乱歩,2004 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006382444
石田晴久先生が初めてUNIXを紹介した記事ってこれでしょうか(情報処理1977/9)。ちなみに右上の「CiNii PDF」をクリックすると記事本文が読めます。ちょっと感動 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002720528/
@alohakun そういえば、この論文は読んでます? http://ci.nii.ac.jp/naid/110002929364/

お気に入り一覧(最新100件)

【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
情報の科学と技術誌に「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-という記事を書きました。普段は発行6ヶ月後に無料公開されますが、期間限定でいますぐ読めるようになっています。 https://t.co/Jdy35o7nml
@tkasasagi This Tōyūki’s text is not a mystery. It is the Pictural Heart Sūtra (絵心経), the so called Tayama version (田山系). There are 64 pictograms in this version. Here is an introductory paper on it by Claudia Marra: https://t.co/UM12CILyXt https://t.co/sA7uL0wPgH

フォロー(1913ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8390ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)