Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
つる
つる (
@tizuemon
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
66
0
0
0
OA
擬音語・擬態語の漢字表記
擬音語・擬態語の漢字表記 ・忙々:あたふた ・悸々:おどおど ・簌々:がさがさ ・譟然:がやがや ・戛然:からり ・唁々:きゃんきゃん ・的皪:ぎらぎら ・吃々:くすくす ・呷々:ぐびぐび ・怏々:くよくよ ・盯々:くりくり ・紛紜:ごたごた https://t.co/rC2CFyStuN
16
0
0
0
OA
大日本全国各府県市町村新旧対照一覧
以前のツイート振り返ってて思い出したけど、山口県の県庁所在地が山口市でなかった時代があるらしい この時代に県庁所在地を覚える()なら ・ ・ 広島県広島市 山口県上宇野令村 和歌山県和歌山市 徳島県徳島市 ・ ・ だったらしい (はにしなさんに教えて頂いた) https://t.co/SXl3vxfGpm https://t.co/2LdSRJV6aC https://t.co/scNR9D6cin
1
0
0
0
OA
「みずや」(水屋)の意味の地域差
@KredNI みずや、は方言か標準語か判断しがたいところですね。 確かに標準語と解されることがあるのですが、地域によって意味差が出てたり使わない地域も結構あるので判断が別れるところです。 https://t.co/FbLaqV8CRZ
16
0
0
0
OA
大日本全国各府県市町村新旧対照一覧
RT @hanishina: @tizuemon 山口県の県庁所在地は上宇野令村ではないでしょうか? 明治28年の資料で、県庁位置が上宇野令村と記載されています。県庁の場所はおそらく当時から変わっていません。 https://t.co/IlSSIMgNME
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
黎明期の化学用語(<特集>日本の化学の黎明 : 上方に芽生えた化学)
@tizuemon jstageにも舎密開宗他の表現例がのっているようです https://t.co/X1RYb40z71
7
0
0
0
OA
高等専門学校制度の発足と地方における誘致問題 ー国立高専一期校の決定過程とその検討ー
@tizuemon 他の方からのコメントで教えていただきました。 なかなか各地で誘致合戦があったようで興味深いです。 https://t.co/Ymz3fvUNs2
3
0
0
0
OA
交代寄合米良氏と人吉藩
その後高橋氏は改易され椎葉山は幕領と相良領に分割されたが、近世通じて国境は変わらず。 大賀郁夫(2015)「交代寄合米良氏と人吉藩」 https://t.co/hby2wy7Pnm
358
0
0
0
OA
新日本図帖 : 附・地名索引
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
16
0
0
0
OA
大日本全国各府県市町村新旧対照一覧
@tizuemon 山口県の県庁所在地は上宇野令村ではないでしょうか? 明治28年の資料で、県庁位置が上宇野令村と記載されています。県庁の場所はおそらく当時から変わっていません。 https://t.co/IlSSIMgNME
11
0
0
0
OA
市街名邑及町村二百戸以上戸口表
@tizuemon 難しいですね。 1886年の「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」という人口データがあったので、その人口規模から候補を探してみると 川尻(熊本市)、山鹿、隈府(菊池市)、長洲、宮地(阿蘇市)、町山口(天草市)、牛深(天草市)、富岡(苓北町) あたりでしょうか…… https://t.co/ZwhhcfK8FN
4
0
0
0
OA
愛知県一宮市における都市内居住地移動
DOS版MANDARAで作成した地図が載った論文。「愛知県一宮市における都市内居住地移動」卒論だが、座標を入力するのが大変だった。https://t.co/xVuqyFKaxM https://t.co/jCz0ukABsm
3
0
0
0
OA
「外邦図(朝鮮)」による朝鮮地名・朝鮮語研究
@studiokgk 戦前、日本が作った外邦図という地図の漢字の地名にフリガナがあり、データベース化して古代朝鮮語彙の抽出、方言などを研究した方がおります。 https://t.co/p6geBWLsAV https://t.co/abzgSNfsk8 https://t.co/VcOziZjvcr
6
0
0
0
OA
官報
武蔵国東京市とか播磨国姫路市とか味わい深い表現。 1889年(明治22年)の官報より。 https://t.co/tHPQ5lljVN https://t.co/VRpuQBjiAj
6
0
0
0
OA
漢字系学習者のための漢字教育のあり方 : 韓国人の日本語学習者を中心に
韓国でも新字体(略字)を導入していた時期があったらしい(その後すぐに廃止されたらしい) https://t.co/itu4bRwa6F https://t.co/IbmnpoIDKg
1
0
0
0
OA
名乗字引 : 東京新刻
明治11年の『名乗字引』を見てみると、難しい字まで載っているね。ということは当時は人名に使う人も居たということか。 https://t.co/YhLM8QMn72 https://t.co/yjSKF8Nu3O
27
0
0
0
OA
明治初年の樺太 : 日露雑居をめぐる諸問題
明治初年の樺太 : 日露雑居をめぐる諸問題 : HUSCAP: https://t.co/afrCobyCOJ
13
0
0
0
全国の「町」「村」と「本町」の呼び方--「まち」「むら」「ちょう」「そん」の呼び方の変遷と現在
こういう論文あります。1950年国勢調査の読み方も取り上げられてます。 https://t.co/DLSt5FxTKA
59
0
0
0
OA
和歌山県報
https://t.co/sRTlyx1hEj ■6ページ目 和歌山県橋本市吉原 字 ゴミザコ 字 ゴ ミ ザ コ https://t.co/ZRmuDO6Lmt
8
0
0
0
OA
添付地図
上越新幹線大宮・新潟間線路平面図 https://t.co/8cFcI1H1nO https://t.co/yJVLAQq34I
10
0
0
0
OA
地形図の読方
千島列島に凄い形のカルデラ湖がある。『地形図の読方』地理教育研究会編 中興館 1932年 http://t.co/7e3ZS1y5Dw http://t.co/eLQPlthc4e
フォロー(3871ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(10772ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)