田中(仮) (@tnk_temp)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 OA 鼓膜所見

@hdfrk 物理的な損傷については、この症例報告の最後のケースみたいに例はあるようです。 https://t.co/i31Npp6Vgx
RT @tsutatsuta: 「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、と…
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
RT @shoemaker_levy: まあ滅茶苦茶ですよね、現存する神社が1000年以上そこにあるはずとか、その祭神もずっと変わらないとかありえないし、ちょっとしたトンデモ。こういうことにならないために学際的な災害史の共同研究があり、実際もっとまともな研究になっている。 ht…
RT @knada40: TLに流れてきた「東日本大震災の津波被害における神社の祭神とその空間的配置に関する研究」の内容の粗さに驚く。民俗学や中世〜近代史の人はどう思うのか。これで査読が通るとは...... https://t.co/2gnt8WVnoo
RT @tmaehara: スリザーリンクというペンシルパズルに対して新しい解法を提案した論文 https://t.co/W4VdIJsVGO,計算時間を 「既存手法 vs 提案手法 vs 著者(手で解く)」 で比較してて笑った.
RT @Cernobyl: 学術用語としての"Kawaii"、結構前から使われてるっぽい。/ Relationship between Kawaii Feeling and Biological Signals https://t.co/1wdr16KVtx
@vinumregum 原論文じゃないですが, 定義とその結果得られた学問の図が載ってます. https://t.co/LjxA3GdEqr 分野間の距離を定義して地図を作ったのがメインアイデアですね. 次は大学と学問の距離を求めそうなものですが記事を読む限り違うんですよね…….
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『THE夜もヒッパレ』の魅力(小高 良友),2004 http://t.co/ABuZ8jkIVK

お気に入り一覧(最新100件)

西垣さんよく知らない人だったけど https://t.co/jgphjyXCrr を読んでだいたい察した.
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
漢文SVO(↓ツイはSVCだけど)の話がまたでてきたらツイートしようと探しておいた、逆に、昔は英語に返り点つけてたことが書いてある論文とそこに載ってた資料。 https://t.co/5wdlJhimsX https://t.co/CZjbVt3vRb
「数理議論学」の名は私もこの本ではじめて知った。この分野の概観を把握するための文献としてはたとえば次のものなど。 / 複雑な議論分析のための議論フレームワークのモジュール化 https://t.co/0HztBCQuNZ
「情報系学科を目指す中高生の変化」というコラムが日本ソフトウェア科学会誌「コンピュータソフトウェア」に掲載されました。女子大教員なので女子生徒の話題が中心です。 https://t.co/rdjNIOEJ5l
こちらが最新の論文です。 文節単位を考慮した文字配置の工夫がもたらす日本語電子リーダーの可読性向上 https://t.co/s2eRlsGymg j-stage メンテ中… https://t.co/qbCdPi3pNY
緊急地震速報のIPF法の論文は溜渕・山田・Wu(2014) https://t.co/VMy5BJuF6P
人工知能(学会誌)の3月号の特集「ニューラルネットワーク研究のフロンティア」.「深層学習」の連載記事以降の最新動向を,(私以外は)豪華な執筆陣に,できるだけテクニカルで,かつ,わかりやすく解説して頂きました.各記事のあらまし → https://t.co/5QJWcJBRM4
学術用語としての"Kawaii"、結構前から使われてるっぽい。/ Relationship between Kawaii Feeling and Biological Signals https://t.co/1wdr16KVtx
京大の喜多先生のところの写経型学習の博士論文が話題になっている:「模倣の重要性に着目した初学者向けプログラミング教育の研究」http://t.co/zzeQgpFnlB

フォロー(348ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(308ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)