箕浦よはな (Yohana. MINOURA) (@yohanapon)

投稿一覧(最新100件)

RT @amowaba: 研究者だと櫻井義秀さんがいわゆるカルト問題の研究やカルト批判を積極的にやられてる印象があるけどカルトを「宗教団体の組織特性が生み出す副次的効果を批判的に評価した概念」ってみなすこの論文での定義が個人的にはしっくりくる。それでも難しい問題が残るのだろうけ…
RT @VoQn: ロマンティックラブイデオロギー自体は衰退したのに、結婚に関しては未だにロマンティックマリッジイデオロギーが強い、みたいな2016年の論文も紹介しておきます https://t.co/aYGylvHrYE
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
https://t.co/UTDtWoq7Zr 川崎のぞみ(2015) 日本人女性ムスリムの信仰形成過程における「第二の改宗」 紀要ですが私が一番覚えてるのはこれです。 https://t.co/kdj3qiz0tE
CiNii 論文 -  ノスタルジーの消費 -映画『クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲』分析- http://t.co/0s2BaL3cYu #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

twitterで占いや迷信の文化進化的なアプローチの話題がバズっているようなので、この論文も読んでいただきたいです。https://t.co/N37mDkSFT0
佐藤郁哉先生の近年の同志社商学掲載のものと併せてお勉強しましょう J-STAGE Articles - リサーチ・クエスチョンの理論化 https://t.co/D9gREnq1DO
先日公開された新しい論文。東京オリンピックの実証的な調査研究として3年越しで結構頑張ったんだけど,まったく反響ないな。 共同研究者の内輪でも,関心を持ってくれそうなオリンピック研究者からもメールの返信もない。 研究されない事柄だけあって,関心自体低いか。 https://t.co/Deb4BQZEqx
研究者だと櫻井義秀さんがいわゆるカルト問題の研究やカルト批判を積極的にやられてる印象があるけどカルトを「宗教団体の組織特性が生み出す副次的効果を批判的に評価した概念」ってみなすこの論文での定義が個人的にはしっくりくる。それでも難しい問題が残るのだろうけど。 https://t.co/ivMMGwkynH
「多文化共生」という概念はどこから生まれたのか調べようとして見つけた論文。世界的に知られている「多文化主義」(multiculturalism)との違いが分かりやすく整理されている。https://t.co/mBdDcHbIVb
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
ロマンティックラブイデオロギー自体は衰退したのに、結婚に関しては未だにロマンティックマリッジイデオロギーが強い、みたいな2016年の論文も紹介しておきます https://t.co/aYGylvHrYE
この論文を迂闊にも最近まで知らず、今1905年の政教分離法の世界史という関心で読んでいるが面白すぎる。上智在職中に発見しなかったのはなぜだろう。パリ外国宣教会に不満を抱く日本人司祭の動向と教皇使節来日やイエズス会再来日の関係を追う論文で、さまざまな連想が湧く。https://t.co/PERs8CVyHe
塚田穂高先生に教えてもらったこの論文、哲学研究者で大学の名誉教授といえども、アレなものにハマるとこんな悲惨な状態になることがよくわかります。ここに挙げられている日本語参考文献、梅原猛とかをのぞけば、だいたい持ってる……:https://t.co/30vD7UZGSo https://t.co/g7GT8kmdUc
研究職を目指される学生さんへ。研究資金を獲得しても意に沿わない報告書を求められることもある。これは会社が #科研費 の管理ミスをしたことを隠蔽するよう懲戒免職に言及してまで強要し、転職先にまで干渉してきたケース。誰に何をされ、どう対処したかを公表しました。 https://t.co/G0AKU5duz1
おやこんなところに「構築主義と概念分析の社会学」という論文が>RT J-STAGE Articles - 構築主義と概念分析の社会学 https://t.co/YwfEhnDgYZ
ベネディクト・アンダーソン先生も『三つの旗のもとに―アナーキズムと反植民地主義的想像力』でアナキズムの秘めたる引力を描こうとしたからな。 土佐弘之「アナキズムと反植民地主義的ナショナリズムの対位法的読解」 https://t.co/851BLzqFW3
ベネディクト・アンダーソン先生も『三つの旗のもとに―アナーキズムと反植民地主義的想像力』でアナキズムの秘めたる引力を描こうとしたからな。 土佐弘之「アナキズムと反植民地主義的ナショナリズムの対位法的読解」 https://t.co/851BLzqFW3
ベネディクト・アンダーソン先生も『三つの旗のもとに―アナーキズムと反植民地主義的想像力』でアナキズムの秘めたる引力を描こうとしたからな。 土佐弘之「アナキズムと反植民地主義的ナショナリズムの対位法的読解」 https://t.co/851BLzqFW3
ベネディクト・アンダーソン先生も『三つの旗のもとに―アナーキズムと反植民地主義的想像力』でアナキズムの秘めたる引力を描こうとしたからな。 土佐弘之「アナキズムと反植民地主義的ナショナリズムの対位法的読解」 https://t.co/851BLzqFW3
ベネディクト・アンダーソン先生も『三つの旗のもとに―アナーキズムと反植民地主義的想像力』でアナキズムの秘めたる引力を描こうとしたからな。 土佐弘之「アナキズムと反植民地主義的ナショナリズムの対位法的読解」 https://t.co/851BLzqFW3
ベネディクト・アンダーソン先生も『三つの旗のもとに―アナーキズムと反植民地主義的想像力』でアナキズムの秘めたる引力を描こうとしたからな。 土佐弘之「アナキズムと反植民地主義的ナショナリズムの対位法的読解」 https://t.co/851BLzqFW3
ベネディクト・アンダーソン先生も『三つの旗のもとに―アナーキズムと反植民地主義的想像力』でアナキズムの秘めたる引力を描こうとしたからな。 土佐弘之「アナキズムと反植民地主義的ナショナリズムの対位法的読解」 https://t.co/851BLzqFW3

フォロー(3112ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(682ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)