Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
(
@yuki_little__V
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1180
0
0
0
OA
育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者
RT @togarashineko: 秀逸
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…
2
0
0
0
OA
軟体動物の嫌気的解糖とオピン類
HACCP とかいいぞもっとやれだし、昨日読んだ論文とかイミノ酸活用しててすごい。 https://t.co/0LwiMMZGmI
1
0
0
0
OA
"術後精神機能スケール"を用いた食道癌手術後の精神機能の評価とせん妄の予測
ほーん https://t.co/jZ1JWjnYnx
1
0
0
0
OA
薬物送達システム
なーるーほーどね。https://t.co/EZ8hbhrMCr
6
0
0
0
OA
日本人大腸の長さと内径に関するX線学的検討
だよねぇ…… https://t.co/fwz48n23pC
お気に入り一覧(最新100件)
15
0
0
0
錯誤法再構成―英米,大陸,そしてその交錯を参考に
漸く、昨年迄の私の科研費の報告書が出揃いました。COVID-19で色々と翻弄されましたが、出来る範囲のことはやったという実感です。特に、先生方の御協力もあり、学部時代の恩師であるCartwright先生や、昨年退官されたIbbetson先生を招いての講演会を実現できたのは幸いです。 https://t.co/PxHF5C9gbJ
16
0
0
0
OA
ランダムの中に見る秩序―パーシステントホモロジーとその応用―
日本物理学会誌は宝の山。パーシステントホモロジー? https://t.co/ZXDMzEsFOl 穴が開いたりからみあったり。めちゃくちゃに見える構造に意味をあたえるのがパーシステントホモロジー。距離に対するスケーリングも。相の分離を教えてくれる手法になるんだろうか。 やっぱり数学ってえらい。
364
0
0
0
OA
サイクリング・ブームと自転車工業の興隆 : 19世紀末イギリス
自転車が登場したときなんて上流階級の皆様からめちゃくちゃ怒られてるし、女性が自転車乗り出したりしたときもめちゃくちゃ怒られてて、それこそ真っ当だったフェミニスト達が「女性が自転車に乗ってもいいんだ」という運動をやってきたわけですよ。 https://t.co/rUpIxOXY4q https://t.co/GP6KsmDM3E
141
0
0
0
OA
水素ガス吸引によって虚血再灌流障害を複合的に軽減する作用機作の総合的解明
https://t.co/QDPXBW22SO 2018年に動物実験はしてて今回のは人間で臨床しての結果という流れぽいの。緊急時、時間稼ぎ出来るだけでも大きいだろうな。
245
0
0
0
OA
博士課程進学のメリット・デメリット
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
916
0
0
0
OA
自閉症スペクトラム障害における過剰模倣と適応行動の関連性
この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かないらしい。 https://t.co/XqbIgHnQrG https://t.co/QVnwKHGlUX
418
0
0
0
OA
ヒポクラテス全集
我らが父”ヒポクラテス”も創傷の治癒には清潔な水、あるいはワインを使用することが望ましいと記していたし、「生水はそのまま使うんはアカン!」というのは案外知られていたのかもかもかも…。 古代の医学にはなんとなくロマンを感じる。 https://t.co/w9P0Ybf7Ha
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
フォロー(8361ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(9727ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)