Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
余文
余文 (
@yuwencs
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
疫病対策の比喩と表現 ─レアリアによる中国語教育の一環として(4) ─
中国語も“总体战”とか似たようなことば使ってるし、そういうのは中国語に限らずフランス語にも見られるそうです。詳しくは…「疫病対策の比喩と表現 ─レアリアによる中国語教育の一環として(4) ─」『日中語彙研究』 https://t.co/biyxIWOULY
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
北京官話万物声音 : 附・感投詞及発音須知
瀬上恕治1906 『北京官話万物声音 附・感投詞及発音須知』 感嘆詞や擬声語を集めた珍しい本 実物手に入れたいが市場に出てこない https://t.co/1gJye41w6j #昔の中国語教材
1
0
0
0
OA
雜録
.@JUMANJIKYO さんの難字盡にもある、プランクトンを一字で表す⿰生孚という字の初出は下記にありました。 岡村金太郎(1904)「新作日本字「プランクトン」ノ披露」植物学雑誌203号 https://t.co/hoTMfaWu1y… プランクトンの訳語「浮游生物」を表す字として自ら作ったと述べています。 https://t.co/ULtO0HSJy3
4
0
0
0
OA
Lian-Hee Wee Phonological Tone Cambridge: Cambridge University Press, 2019, xxii + 322 pp.
今年9月の『言語研究』に載ったWee (2019)の書評がJ-STAGEにも公開されました。言語学会のHPでは本文が見られないのですが、こちらからだと本文PDFにアクセスできます。 https://t.co/zGJWIFDxjU
1
0
0
0
IR
明治中期の回覧雑誌「共究会文章会」 : 附 魚住折蘆・和辻哲郎遺文
和辻哲郎、姫路中学校時代の筆跡。 https://t.co/5cNVyXGoME https://t.co/5FQZWIBzra
1
0
0
0
OA
速記術独学 : 実験改良
丸山平次郎『速記術独学』 国会デジコレ本と、表紙が違う。 刊記も、国会本の発行日は後からの補入らしい。 https://t.co/NbtKOpbWbf https://t.co/DraOEqlsSZ
7
0
0
0
OA
女学生作文のため
日高實『女學生作文のため』明治41年 岡本偉業舘(大阪) 「見切品」 https://t.co/qGlB9qUXTr 国会デジコレは白黒 https://t.co/fF4N89OcP7
4
0
0
0
筆談と東アジアの文化交流 : 清朝初代駐日公使館員の在日筆談資料を中心に
CiNii 論文 - 筆談と東アジアの文化交流 : 清朝初代駐日公使館員の在日筆談資料を中心に https://t.co/6vn5Yr9JFZ #CiNii シンポジウムか何かで発表聞いて面白かった。論文になってたんや、読まなあかんな。#覚え書き
6
0
0
0
OA
日光山麓西北方面に於ける夏期の鳥界視察(第二)
NDLで検索すると「注意を払う」用例は明治にはあるようだ。 日光山麓西北方面に於ける夏期の鳥界視察(第二)(1905) https://t.co/SwcyEzNnkk 代数学問題(1907) https://t.co/1X6Ak23ncd 公文書館だと大正9年の例が古い https://t.co/onmZnP0DGX
6
0
0
0
OA
代数学問題 : 中等教育
NDLで検索すると「注意を払う」用例は明治にはあるようだ。 日光山麓西北方面に於ける夏期の鳥界視察(第二)(1905) https://t.co/SwcyEzNnkk 代数学問題(1907) https://t.co/1X6Ak23ncd 公文書館だと大正9年の例が古い https://t.co/onmZnP0DGX
12
0
0
0
OA
中華五十日游記 : 附・中華留学生教育小史・中華教育視察紀要
『中華五十日游記附中華留學生教育小史 中華教育視察紀要』(松本龜次郎 著 東亞書房)読了。 偶々お馴染みの古書店さんで見つけたが、後で著者は有名な人だと知る。教育者として日中の架け橋となり、中華民国を視察した時の記録と双方の留学に関する経緯等。雰囲気が伝わる。 https://t.co/TrhDefMr7e https://t.co/XnWnpksnd4
25
0
0
0
OA
久里寿満寿
https://t.co/TMq8agR2lE 『久里寿満寿(くりすます)』1895 "昔しの昔、その昔、北のはてなる寒国に 一人の老翁 住みにけり、頭の上には 雪つもり、長き髭には 霜しけり、としはいくつと 尋ぬれば、ももとせ、ちとせ うちすぎて、すぎにし歳月 数知らず、その名をサンタクロースと申しけり"
46
0
0
0
OA
操觚字訣
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
46
0
0
0
OA
訳文筌蹄
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
119
0
0
0
IR
古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察
色んな人に勧めたいのが、「古代中国にUFOは飛来していたか? (其一)」 (https://t.co/bFDOMtdOIW)其の四まである。必読。
167
0
0
0
OA
18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について
皇太子がオックスフォード大学に留学した時の卒論が『18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について』なのはよく知られているが、学習院大学の卒論は『中世瀬戸内海水運の一考察』。テムズ川のはここで読める https://t.co/lFJECh3UuC
23
0
0
0
IR
ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合(麒麟を巡る名物学 その一) (平木康平教授退職記念号)
↓画像が壊れてて残念だと思ったら、ちゃんとCINIIで公開されてた 湯城 吉信 「ジラフがキリンと呼ばれた理由 : 中国の場合、日本の場合」 https://t.co/sh3CkJcbXT
フォロー(505ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4009ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)