A_S(ヤドカリ:釣り餌にしないで下さい) (@zzz_as_zzz)

投稿一覧(最新100件)

RT @zzz_as_zzz: 次に、この文書を見て、身体性別の無視・軽視の傾向などが前から始まっていた点は確認。 日本語PDF https://t.co/zHgCogebWE 論文紹介ページ https://t.co/EXnreTEHjP
RT @zzz_as_zzz: 次に、この文書を見て、身体性別の無視・軽視の傾向などが前から始まっていた点は確認。 日本語PDF https://t.co/zHgCogebWE 論文紹介ページ https://t.co/EXnreTEHjP
おさらい その2: バトラー=マルクス愛 バトラー=革命家候補生 革命の、夢破れかぶれで18th Brumaire在り。 (字余り過ぎ。季語は革命で二月=春でございます。) 「ジュディス バトラー マルクス」で検索すると、幾つかありました 例 https://t.co/XuCT4LnZhG 例 https://t.co/fG3LGoul4T
メモ 現代社会 にお ける構 築主義 の困難 精神分析理論からの再構築可能性 樫 村 愛 子* https://t.co/2vWGGkpwku 昨日?から、ぼちぼち拾い読み、斜め読みしてるのですが、「ああ、こういう分野に進まなくて本当に良かった!」と実感しました。一般人には不必要。 バトラー選手もガッツリ登場!
@marigold3451 これも、同じ傾向。 参照してる文献の中には、三橋2013,2016も。 日本におけるセクシュアル・マイノリティの「家族」研究の動向 ― 2009 年以降の文献と実践家向けの資料を中心に ― https://t.co/aG4lmgFS1T
で、ジェンダー平等2.0みたいな、変なステップが想定されていて、女性差別や性暴力の問題などは、さらに希釈される予定らしい。 https://t.co/PDHdgO5JJL https://t.co/5pIZXXslrh https://t.co/VKzXaTNrES
@3hdnZ0I8gbAiqM5 >お前はツイッターを使うのをやめろ。 社会問題に関する研究者の発言としては、不適切だと思います。 現在の日本の政治や社会の問題に非常に大きな悪影響を与えた児玉や笹川とかが暗躍する前の上海などの状況についての論文は、興味深かったですが。 https://t.co/Z3ZHrwTPiH
メモ: 女性ホルモンとアルツハイマー型認知症Ⅱ ―アミロイドβ負荷による神経細胞の小胞体ストレスに対する17β-エストラジオールの影響― https://t.co/nLOY0Ftn1C 日本語PDF https://t.co/OChUw27IUS UPR,GRP78/HSP70/Bip,ER Stress
メモ: 女性ホルモンとアルツハイマー型認知症Ⅱ ―アミロイドβ負荷による神経細胞の小胞体ストレスに対する17β-エストラジオールの影響― https://t.co/nLOY0Ftn1C 日本語PDF https://t.co/OChUw27IUS UPR,GRP78/HSP70/Bip,ER Stress
次に、この文書を見て、身体性別の無視・軽視の傾向などが前から始まっていた点は確認。 日本語PDF https://t.co/zHgCogebWE 論文紹介ページ https://t.co/EXnreTEHjP
次に、この文書を見て、身体性別の無視・軽視の傾向などが前から始まっていた点は確認。 日本語PDF https://t.co/zHgCogebWE 論文紹介ページ https://t.co/EXnreTEHjP
RT @takehikohayashi: たばこ産業の極悪ぶりがコンパクトにまとまっているのでみんなに広く読まれるべきと思った次第 片野田(2020)受動喫煙の健康影響とその歴史 https://t.co/dr1oyfodPZ
強化学習を用いた依存症の計算論的精神医学研究 https://t.co/xlAgBDfOwK 論文 PDF https://t.co/FuY0ASiDWD https://t.co/tw8kYBPkVe
強化学習を用いた依存症の計算論的精神医学研究 https://t.co/xlAgBDfOwK 論文 PDF https://t.co/FuY0ASiDWD https://t.co/tw8kYBPkVe
RT @jojoshitsu: 古いものですが、「男児が好む」とされる運動量の高い遊びに積極的になれるよう女児を援助することが、女児の運動量を高めることにつながる可能性を指摘する論文。 https://t.co/CeatxdZRWf
RT @chihirofig: 加害者の生活のことを考える前に、被害女性が生活を破壊され、息を潜めて生活させられていることに思いを馳せてください 『性暴力被害女性の就労への復帰に関する文献研究』 https://t.co/wgkMHFur2y
@chang__air @maonnote そもそも、一般人や当事者を巻き添えにする前に、専門家がもっと討論して、互いにあら捜しをして、難点を見つけて修正する作業をしておけば良いのに。 輸入が始まったのは、15年以上か、20年以上前で、その段階で色々と批判が出てなかったのか? https://t.co/a3NDySwZFN
RT @zzz_as_zzz: @ishihata_purple で、その中心が、外性器などでの身体に基づく性別概念を破棄し、社会的な性別にまつわる諸概念、そして、性別に関する個人の内部認識を優先、又は、絶対視する方針で、この辺で既に色々な問題の種が撒かれていたと思います。…
@ishihata_purple で、その中心が、外性器などでの身体に基づく性別概念を破棄し、社会的な性別にまつわる諸概念、そして、性別に関する個人の内部認識を優先、又は、絶対視する方針で、この辺で既に色々な問題の種が撒かれていたと思います。 https://t.co/a3NDySwZFN
@usyokasa これも、大変興味深い。 書いた方は、トランスの当事者で学者。 医学や生物学業界とは、話が合わないのは、まあ、非現実的な夢想体系なので、現実を重視する方面はあんまり相手にしなかったのでしょう。当時は、変な圧力も弱かったのでしょうし。 https://t.co/a3NDySwZFN
身体性別の否定や軽視、そして、他のマイノリティーが抗議しても問答無用の暴力的な闘争形態は輸入品では? 20年以上前から、徐々にジェンダー学周辺に浸透したようですが、2006年くらいの時点で、医学や生物学とは話が合わないのは、少なくとも一部の学者は認識していた。 https://t.co/zHgCogdE76 https://t.co/FEzov4GmnM
RT @zzz_as_zzz: SARS-Cov-2は、HSP70(grp78)の血中濃度を高める影響すらもあり、タンパク質との関連性の解析ではp53との関連も早くから指摘されていました。 HSP70についての日本語の短い文章。 p53についてもちょっと書かれています。 ht…
SARS-Cov-2は、HSP70(grp78)の血中濃度を高める影響すらもあり、タンパク質との関連性の解析ではp53との関連も早くから指摘されていました。 HSP70についての日本語の短い文章。 p53についてもちょっと書かれています。 https://t.co/0lJNaeULGA ワクチンの場合はどうなのか? https://t.co/DdAqj85ijw
で、それをコンピューター上でニューラルネットで行ったと。 その辺の日本語の論文がありました。 https://t.co/ArdHvJzkv8 https://t.co/0nTJVJAI2q
RT @222Minette: 「改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F反応』」 検察官,元甲南大学法科大学院教授 田中嘉寿子 https://t.co/9LLsKUEaaN #性被害者のその後
Others https://t.co/lYl7o0XBhb IgA ? https://t.co/wgvlQebofx IgA glycosylation (+ IgG ?) => ICD https://t.co/kcEw0WW8Y9 https://t.co/KgKcjg748n https://t.co/MC5jojuug5 IC 沈着が特定部位に起こる理由? IC Size + Vascular diameter, Chemokine distribution, Glycocalyx, etc?
免疫複合体の古い論文を復習していたのですが、これに自己抗体の話、IFR遺伝子の欠損、NETosisとかを加えると、急性期のCovidとLongCovidの多くの現象のかなりの側面を説明できる様に思います。 https://t.co/K9PIPzwiKQ 読めば読むほど味わい深い論文。 MCASで知られる肥満細胞の話も。 https://t.co/VpMhpSWzVI
RT @Oy6AKO4cBwm8xh6: メモ 急性痛のメカニズム https://t.co/dKtZKJ5h9o セロトニンにも発痛増強作用があって、直接的な発痛作用よりも、ブラジキニンの作用を増強する作用が優勢であるといわれている。セロトニンの発痛増強作用もアデニールシ…

6 0 0 0 OA HLAとHTLV-I

HLAとHTLV-I https://t.co/kyjbqCqr4M https://t.co/afjmTigSo6 https://t.co/ZURLLMRxxj
抗ガラクトース欠損IgG抗体(CA・RF) https://t.co/kLsH0eCPI0 https://t.co/CSJsAwf4Xm https://t.co/jX7oZKXxBh https://t.co/1ndmi2F9MK https://t.co/TF1a1V1jbP
マスト細胞もCCL17を分泌。 血中のCCL17が低いので、マストセルは、このタイプの活性化はしていない? https://t.co/EwjKXxbhrF
RT @Oy6AKO4cBwm8xh6: ヘパリンも硫酸化多糖類なので、だから海藻類に含まれる硫酸化多糖には同じく抗凝固作用があったりする。 昆布のくろめ(Ecklonia kurome)ってのが結構抗凝固作用強かったりする。 https://t.co/uFcpQ8kBwI
メモ 科研のアルファガル関連研究 2015 https://t.co/89Syn9Bwni https://t.co/f432BDEkni
メモ 科研のアルファガル関連研究 2015 https://t.co/89Syn9Bwni https://t.co/f432BDEkni
ここにもFcRnの日本語の論文があります。(PDFダウンロードのボタンで見えました。) https://t.co/wxiEhaBVjO 中外製薬のトシリズマブの改良型の説明。 https://t.co/FOKmaOQPML
RT @Oy6AKO4cBwm8xh6: アルテミシニンとその誘導体は、キク科の植物であ るセイコウ(Artemisia annua L.)から分離された成分 で、経験的に古くからマラリアの特効薬として利用さ れてきた。 https://t.co/Cn678Pmbvy
RT @hichachu: https://t.co/p3I8nOJqQr Mefloquine Improved Progressive Multifocal Leukoencephalopathy in a Patient with Systemic Lupus Eryth…
@Doctor_Ammi @VF7c3SVUo6si6fH 論文も一応あるみたいですね。 https://t.co/ASsgD83kEb https://t.co/asN09eSG5K マスクにも? https://t.co/XB6RiMTXrd
RT @thirokazu_uc: 亜鉛要求酵素の活性変動を分子基盤とした #炎症性腸疾患 の病態解析と新規治療戦略の探索 細胞外ATP代謝の破綻が引き起こす様々な炎症性疾患の根本原因が、亜鉛欠乏症に依る亜鉛要求性酵素の活性低下に基づくものである。 #潰瘍性大腸炎 #クロー…
RT @hichachu: https://t.co/q2jl9hY1fk スポーツと免疫 日常的なスポーツ:運動はその生理的効果としての循環系の活性化、代謝系の活性化、 ストレスの解消を通して、免疫系に対して、1. バリアーシステムの強化、2. 防御系細胞の増加、3. 細胞移…
RT @zzz_as_zzz: 簡易な説明 https://t.co/FjPDkuwSPl 機序など。図有り。 https://t.co/GudU7VLRVF 診断用論文の概要(日本語訳) https://t.co/1GveWWUwvv 農工大で研究してた https:/…
簡易な説明 https://t.co/FjPDkuwSPl 機序など。図有り。 https://t.co/GudU7VLRVF 診断用論文の概要(日本語訳) https://t.co/1GveWWUwvv 農工大で研究してた https://t.co/kKDpf6sN7b アルツハッカーさんがページ作ってた! ケルセチンが効くらしい。 https://t.co/9ai0LJsuGX
@monarchdiaries @__ice9 @Valueinvestor41 @gstanchev @halvorz @liljurist @lewistlc @pathdoc3 @88549439 @csentropy @AndyBiotech @julienpotet @Crashcart @Hongma123 @YinPD @assur153 @macroliter @VirusWhisperer Virus-virus fusion, followed by cell fusion? Both trypsin and Cathepsin (L?B?else?) can induce it for Sarscov according to this paper in Japanses (2011). https://t.co/OMIVxVaPDG https://t.co/hKSjnEXVRf
メモ IC (Immune Complex, 免疫複合体.) 新型コロナウイルス感染の場合でも、発症7日くらいでIgMやIgGが出始めるので、似た様な感じ? https://t.co/K9PIPzwiKQ https://t.co/799qBW5gp2
RT @zzz_as_zzz: あ、この中に「抗凝固療法として」ですが、生ヘパリン(UFH)を入れる提案("アルゴリズム"有り)をしてる論文がありました。 重症者に用いて挿管を回避できた事例もあったそうです。 https://t.co/B9PmzQoaaL https://t…
あ、この中に「抗凝固療法として」ですが、生ヘパリン(UFH)を入れる提案("アルゴリズム"有り)をしてる論文がありました。 重症者に用いて挿管を回避できた事例もあったそうです。 https://t.co/B9PmzQoaaL https://t.co/hMfwxfxZAm https://t.co/SZdnm649SJ
RT @4QuorumSensing: 自然の下降を妨げ、メラトニンの分泌量を抑制し、さらには免疫系に1種である免疫グロブリンAに分泌量を抑制することが明らかになった。 KAKEN — 研究課題をさがす | 電磁波がヒトの健康に与える影響の研究 (KAKENHI-PROJEC…
RT @4QuorumSensing: メラトニンはIL-1βが誘導したHPDLCのCXCL10およびMMP-1の産生を抑制することが明らかとなった。これらのことより、メラトニンは歯周炎病変局所でケモカインやMMP産生を抑制することにより、歯周炎の炎症を調整している可能性が示唆…
フランスで、BCG仮説とも関連する骨髄幹細胞のエピジェネティックな免疫記憶が若干話題になっているみたい。C/EBPβ 英語の論文はこれ。 https://t.co/h8QgXzNSHP メモ: https://t.co/Wcio13OtZL https://t.co/Cxi7zRV3xb 日本語の関連論文 https://t.co/L63r4r2D6P https://t.co/XnYXlmHwAr

22 0 0 0 OA 研究のスポット

RT @jikohonni: @Alzhacker ・納豆1パックの ナットウキナーゼで 線溶系(血栓を溶かす作用)の活発化が 6時間に渡って持続 https://t.co/69SgdrVfjV ・トロンボキサン生成阻害 https://t.co/4EWmYNrvgc ・t…
他の論文 https://t.co/GfEDdEizOG https://t.co/wSJ2oCQbYO https://t.co/CksjXfUFnu 血管内皮の酸化ストレスは、色んな病気の様々な症状に関連している。 https://t.co/iyd57NGqiT
RT @zzz_as_zzz: @okupolt242 基本的には、その仮説を言いだした医師が調査して論文出してくれるのが良いと思います。 で、他の人も調べれば良い。 プレボテラ細菌で検索すると色々出てきます。 https://t.co/39rw3y36CD https://…
@okupolt242 基本的には、その仮説を言いだした医師が調査して論文出してくれるのが良いと思います。 で、他の人も調べれば良い。 プレボテラ細菌で検索すると色々出てきます。 https://t.co/39rw3y36CD https://t.co/lJFzfoayUC https://t.co/4HNprvYsJt 関係が有るか無いか基礎知識の無い私には分かりません。
@okupolt242 その可能性があるのなら、新型コロナウイルス感染をした人に対し、その菌の存在を調査すれば良いのでしょう。 恐らく多くの国で二次感染の予防の為に抗生物質が使用されているので、その菌に有効なものが使用されれば、居ても居なくても一掃されるのでしょう。 こんな論文も https://t.co/X4u8pImVuG
メモ: HCV、HIV関連 C型肝炎ウイルスの持続感染機序と肝発癌機構についての一考察 https://t.co/slqZ5fTwtg HIV-1 vpr遺伝子を用いたHIV感染細胞のアポトーシスによる排除技術の開発 https://t.co/aJjdzrJf8o
RT @4QuorumSensing: 蜂蜜投与によるLL/2腫瘍移植マウスの末梢血白血球のDot Plot は、FSC値200~600、SSC値400~960に正常マウスには認められない細胞集団が出現し、Gr‒1陽性細胞比率の増加から、この細胞集団は好中球であることが認められ…
RT @4QuorumSensing: 炎症は,生体侵襲が加わった際に恒常性を維持するための,防御反応である. 一方,痛みはさらなる侵襲を回避し治癒のために安静を促す,警告的な感覚である 炎症性仏痛―炎症は抑えたほうがよいのか― https://t.co/RcU89iokgv
「皮疹を伴う間質性肺炎をみたら,皮疹を正しく解釈できなくても少なくとも膠原病は疑うべきである.」だそうです。 https://t.co/7K1i8a2PoE COVID-19の場合は、皮疹はあったのでしょうか? 日本では、ラ音も皮疹が出た人は居ない?稀? https://t.co/xtCd7sSYBo

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(34ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(715ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)