著者
伊藤 敏雄 安部 聡一郎 川合 安 窪添 慶文 佐川 英治 佐藤 智水 關尾 史郎 中村 圭爾 福原 啓郎 葭森 健介
出版者
大阪教育大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2010-04-01

魏晋南北朝史に関する石刻史料の主要な出土地である洛陽・南京・西安・太原・大同・安陽などで現地調査を実施し、基本的石刻史料のデータ・ベースを作成した。基本問題のうち、貴族制については、貴族制形成期の史料が後世の貴族制の影響を受けていることを強調し、北朝・南朝の貴族制の実態を明らかにした。官僚制については、北魏後期の官僚の昇進がシステム的であったことなどを明らかにした。民族問題については、民族問題に関連する新出石刻史料を紹介するとともに、六鎮の乱の民族的背景などを明らかにした。
著者
中村 圭爾
出版者
東洋文庫
雑誌
東洋学報 = The Toyo Gakuho (ISSN:03869067)
巻号頁・発行日
vol.61, no.3・4, pp.285-320, 1980-03

The inscription buried in the grave of Liu Tai 劉岱 in Nan-ch’i 南斉 era was excavated in Chiang-su 江蘇 Province in 1969. This inscription gave full detail of the marital relations of Liu Tai. The purpose of this study is to discuss the characteristic features of marriage during the Southern Dynasties through a description of marriage as described in this inscription, and to relate this marital mode to the aristocracy of the Southern Dynasties.The inscription states that the Liu Tai family had marital relations with eight families in all. Moreover, within these eight families several had marital relations with each other, while among them several had been rejected by clans of the highest social status in the Southern Dynasties. Based on this fact, we presume that there existed two groups which had differing ranges of marriage possibility.Up till now it has been recognized that there were two major social statuses, namely shih 士 and shu 庶, and that they differed in the range of marriage possibility. But even within the shih class we can see the existence of two groups which had no marital relations with each other because of their difference in social status. Those are the groups stated in the beginning. Therefore we can confirm the existence of stratified groups classified by marital relationships. The marital relations described in the inscription in the grave of Liu Tai belong to the group which was placed between the highest status clan and shu people.By examining the official position of bureaucrats who came from the family, it became clear that their positions were right between the highest and lowest classes of bureaucrats. Based on this, we can see that the stratum of marriage possibility was almost coincident with bureaucrat position.On the other hand, marriages were carried out according to social status, and the stratum of marriage possibility was coincident with the social status of each clan. Therefore, we can conclude that in the Southern Dynasties the position of bureaucrats corresponded to their social status, and that these groupings formed particular social classes.Finally, the historical character of the Southern Dynasties’ aristocracy is defined by this unity of social status and bureaucratic position. Indeed, it was upon the existence of these particular social classes that the principles of governance by the Imperial authority were based.
著者
中村 圭爾 陳 力 佐川 英治 小尾 孝夫 永田 拓治 室山 留美子 王 小蒙 胡 阿祥 魏 斌 高 大倫 毛 陽光
出版者
相愛大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2012-04-01

魏晋南北朝時代、長安、洛陽、建康等の主要な首都の周辺地域では、「都城圏」社会と呼ぶことが可能な、独特の社会が出現した。この地域では、首都の政治体制を機能させ、大量の人口を維持するため、各地と首都を連絡する交通網が整備され、生産と流通が発展した。また、首都の先進的な意識、文化や好尚が伝わり、他の地域とは異なる独特の地域性が生まれた。この「都城圏」社会の存在は、魏晋南北朝時代の都市が歴史上に果たした役割を考える上で、非常に重要な意味を持っている。
著者
安田 二郎 津田 芳郎 中村 圭爾 吉川 忠夫 山田 勝芳 寺田 隆信
出版者
東北大学
雑誌
総合研究(A)
巻号頁・発行日
1992

中国の知識人(士大夫)層の「歴史」との関わり方の諸相を、春秋時代から清末までにわたって幅広く発掘し、各々の時代性と関連づけて解明した。主要な成果の一部を紹介すれば、以下の如くである。(1).漢武帝が、季陵の家族や司馬遷に下した厳罰は純然たる司法処置であって、怒りにまかせた感情的行為とするのは、三国期に出現した新解釈であり、ここには古代的漢武帝像から中世的武帝像への展開を見出し得る。(2).『晋書』の日食記事には、実際には観測不可能な夜日食、わらには非日食さえもが数多く見出される。地上における政治的混乱は必ず天文現象に反映するという、編纂者たちがいだく天人相関理論に対する確信が、かかる虚偽記事を記さしめた理由の一として指摘できる。この事実は、中国中世における歴史叙述の特殊な性格をうかがわせる。(3).梟雄桓温の野望を抑えることを現実的な動機とした習鑿歯『漢晋春秋』が、魏をしりぞけて蜀を正統とした理由は、司馬氏一族が魏代に行った悪業を免罪することにあり、かかる視点の設定が、司馬昭の魏帝弑殺の事実を直書することをはじめて可能とさせ、鑒誠の実をあげしめた。(4).『新唐書』には、唐代の知識人が開陳した見解をそのまま利用しているケースがいくつも確認される。中国近世独裁体制下における修史事業の複雑微妙さを考えさせる。(5).司馬光『資治通鑑』刊行後、近世士大夫層の歴史理解が専らそれに依存したというばかりでなく、征服諸王朝下においても各々の国語に翻訳され、非漢民族支配層の好箇の教本として愛読され活用された。(6).金石資史料は、既存文献とは異なる情報を数多く与えてくれるが、特に墓誌銘の場合には、極度な虚飾を加えた記述も少くはなく、利用には慎重を要する。