著者
桐生 伸喜 川西 利昌 井川 憲男 矢口 浩一
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.66, no.540, pp.9-14, 2001
参考文献数
11
被引用文献数
9 5

Ultraviolet Radiation is classified according to wavelength into three categories such as UV-A (315-400nm), UV-B (280-315nm), and UV-C (under 280nm). In these categories, UV-B is especially dangerous by causing damages such as cataracts, loss of skin immunity and increase in skin cancer. For this reason it is important to avoid overexposure to ultraviolet radiation. The first step in this avoidance is understand the sky UV'B radiance distribution and reflection of UV-B in areas of human activity. Although sky luminance distribution has been studied around the world, the sky ultraviolet radiance distribution has not yet been studied. This study is designed to observe an analyze the sky UV-B radiance distributions. And ultraviolet daylight factors were calculated based on the regression equation of the sky UV-B radiance distribution of clear sky.
著者
井川 憲男 中村 洋 古賀 靖子 古城 真也
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.62, no.494, pp.15-22, 1997
被引用文献数
6 8

Suitable standard data on daylight and solar radiation are absolutely prepared and offered for the excellent energy saving interior environmental design. The first step of the modification of the data by real measurements into the useful standard data is to classify the sky, conditions when the data were gained. A proposal of a means is stated in this paper in order to divide the sky conditions into ordered categories. The sky conditions when the data were measured are arranged based upon the comparison with the sky, luminance distribution data obtained by sky scanning and the theoretical results on CIE(Commission Internationale de l'Eclairage) Standard Clear and Overcast Sky and Intermediate Sky by one of the authors. The sky conditions are finally classifred into Clear, Near Clear, Intermediate, Near Overcast and Overcast Sky. This Research work is deeply related to the IDMP(International Daylight Measurement Programme) promoted by CIE. Its result convinces authors of its great contributions to the progress IDMP and development of interior environmental design.
著者
小林 春奈 永村 一雄 酒井 英樹 井川 憲男
出版者
社団法人空気調和・衛生工学会
雑誌
学術講演会論文集
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.1063-1066, 2007-08-24

We practiced .thermal measurement outdoors using solar reflective materials that have the potential to suppress heat-island effect. Solar reflectance is calculated by heat balance in one case that samples are horizontal and the other case that samples are inclined so that the angle of incidence is almost normal incidence (about 7degree).We estimate that retroreflective components are 4 to 14 percent for bead-embedded type, 17 to 19 percent for capsule-lens type, and 23 to 30 percent for prism-array type.
著者
井川 憲男 赤坂 裕 石野 久彌 郡 公子 曽我 和弘 松本 真一
出版者
大阪市立大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2005

気象庁の20年間(1981〜2000年)の全国842地点のアメダスデータを利用して、欠測や非観測要素を補充して作成され、2005年に拡張アメダス気象データが公開された。拡張アメダス気象データを多目的に有効活用するには、人体や建材等への影響を予測するための紫外放射量(UV-A,UV-B)や、緑化に関連する光合成有効放射量(PAR)など、現状の拡張アメダスに収録されていない基礎データを増強する必要がある。気象要素推定モデルを開発するため、基礎データを収集することを目的として、これまでに日射量、気温、湿度、風向・風速などの気象観測を実施している秋田県立大学(由利本荘市)、首都大学東京(八王子市)、大阪市立大学(大阪市)、鹿児島大学(鹿児島市)、に、本補助金によって照度、UV-A、UV-B、PAR、赤外放射量などのセンサーを追加導入し、計測システムを再構築した。測定開始日を平成18年1月1日とし、1分間隔での測定を開始した。現在、1年間以上の測定データが蓄積され、さらに、測定を継続している。測定データを基に、紫外放射量と日射量の関係を詳細に比較検討し、晴天指標と澄清指標で天空状態を分類する方法が、日射量からUV-A、UV-Bを推定する数式モデルの開発に有力な手法であることが確認できた。また、日射量から照度を推定する既開発モデルを測定データにより比較検証し、その高い推定精度が再確認できた。日射の直散分離法についても基本モデルを提案した。また、風向・風速・降水量については長時間間隔のデータから、1分間隔のデータを推定するための手法を検討し、基本的方向性が見えてきた。今後、さらに測定を重ね、長期連続測定により取得した各種気象要素データを基に、拡張アメダス気象データをさらに増強、高精度化するための気象要素の推定法を開発する予定である。今後得られる成果より、さらに多目的利用が可能な、次世代の「拡張アメダス気象データ」を多数のユーザーに提供できると信じる。