著者
久保 昂大 杉山 佳生 内田 若希
出版者
日本スポーツ心理学会
雑誌
スポーツ心理学研究 (ISSN:03887014)
巻号頁・発行日
pp.2022-2110, (Released:2022-06-30)
参考文献数
44

Although the problems associated with corporal punishment have been identified, its use has yet to be dispensed with. To eliminate corporal punishment, it is necessary to prevent its proliferation, as those who have experienced it tend to impose it on the next generation of students. Accordingly, comprehending the psychological mechanism by which those who have experienced corporal punishment in the past accept it now is critical to its successful abolition. This study explored the relationship between positive perceptions and gratitude toward personal past experience of corporal punishment, as well as the relationship between these perceptions and emotions and favorable attitudes toward corporal punishment. An online survey was administered to those who had experienced corporal punishment in the past. The results revealed a link between positive perception and gratitude for the experience. A positive perception toward the experience was directly linked to acceptance and implementation of corporeal punishment. Moreover, gratitude for the experience was related to favorable attitudes toward corporal punishment via the positive perception of the experience. These findings are useful for examining approaches to changing the favorable attitudes toward corporal punishment held by those who have experienced it in the past.
著者
齊藤 茂 内田 若希
出版者
学校法人松商学園松本大学
雑誌
松本大学研究紀要 = The journal of Matsumoto University (ISSN:13480618)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.37-49, 2017-01

本研究では、大学生サッカー選手が審判員の判定に対してもっている印象について、以下の仮説検証を目的とした統計的分析及び考察を行った。主な仮説は、勝利チームは判定を有利もしくは公平であったと感じている、敗戦チームは判定と試合結果との因果関係を感じやすく、また判定が気になっている、及び誤審の有無の程度がその試合全体の判定に関する印象に影響を及ぼす、であった。結果として、1.勝利チームは敗戦チームに比して、審判員の判定を不利だと感じている者が多く、また、判定を「公平」だと感じている者の割合に試合の勝敗による有意な差はない、2.勝利チームは敗戦チームに比して、審判員の判定が気になっている、3.勝利チームと敗戦チーム間には、審判員の判定と試合結果との因果関係の感じ方について有意な差がない、4.審判員による誤審は、その試合全体の判定に関する印象に影響を及ぼす、等が明らかとなった。
著者
内田 若希
出版者
九州大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2011

研究1の目的は,中途障害のパラアスリートを対象とし,①自尊感情の多面的階層モデルの検証および②身体的自己知覚とデモグラフィック要因との関連性の検証を行うことであった.この結果,多面的階層モデルは支持されなかったが,スポーツドラマチック体験によって身体的自己知覚が規定されることが明らかになった.研究2では,聴覚障害のアスリートを対象とし,①性および競技レベルによる自尊感情の差異の検証および②自尊感情と年齢,競技年数,およびスポーツドラマチック体験との関連性の検証を目的とした.この結果,スポーツドラマチック体験が有意に自尊感情を規定することが示された.