著者
原戸 喜代里 大場 修
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.74, no.646, pp.2709-2715, 2009-12-30 (Released:2010-04-01)
参考文献数
23

After the Showa enthronement, the buildings used for the ceremony were granted to places all over Japan. Upon research of receivers it is found the buildings which still exist are mainly in religious facilities.This paper shows the analysis of how these buildings in religious facilities were converted.Through the process of conversion, features and meaning of granted buildings are shown here.
著者
原戸 喜代里 大場 修
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.75, no.658, pp.2953-2959, 2010-12-30 (Released:2011-03-02)
参考文献数
23
被引用文献数
1 1

After the Taisho enthronement, the buildings used for the ceremony were granted to various places in Kyoto.Upon research of receivers, it is found the buildings which still exist are in shrines and temples.This paper shows the analysis of how these buildings in shrines and temples were converted.By seeing the conversions in shrines and temples, we can see the surroundings of social situations of shrines and temples at the beginnings of Taisho period.Then economic situation of citizen was very bad and ideology for respecting the emperor's throne was not stabilized yet.Therefore, in shrines and temples asked for granted buildings used at the enthronement ceremony because of economical reasons rather than memorying the solemn ceremony.
著者
原戸 喜代里 木口 なつみ 大場 修
出版者
一般財団法人 住総研
雑誌
住総研研究論文集 (ISSN:21878188)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.121-132, 2015 (Released:2017-08-10)

本研究は,第二次大戦後の占領期,,京都において将校用家族住宅として接収された住宅を取り上げ,京都府立総合資料館所蔵の連合軍接収住宅関連史料を中心とする史料調査と,現存する遺構調査及び接収住宅の所有者に対し聞き取り調査を行った。京都における接収住宅は,その約半数が占領軍将校家族と日本人家族の同居という形態をとり,接収された住宅は洋風住宅だけでなく和風住宅も含まれていた。これらの住宅が連合軍将校の家族住宅として転用される際,接収住宅の間取りは変更されなかったが,住宅設備については大きく改変された。接収期,日本の住宅に持ち込まれた住生活に対する意識や西洋の生活様式は,接収解除後の日本人の住生活に影響をもたらした。
著者
原戸 喜代里 大場 修
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.75, no.650, pp.915-920, 2010-04-30 (Released:2010-06-14)

After the Showa enthronement, the buildings used for the ceremony were granted to various places. Many of them were granted to religious facilities but also quite a number of them were given to educational facilities. This report will inform about those educational facilities including schools, social educational institutions, probation centers, orphanages and so on. In those days, social educational fields and welfare work facilities were still underdeveloped stages. Yet this conversion seemed to have contributed to the development of those fields and facilities. Through the process of the conversion, the search for the meaning of granted buildings may be found.
著者
原戸 喜代里 大場 修
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.76, no.665, pp.1293-1299, 2011-07-30 (Released:2011-11-17)
参考文献数
6

After the Taisho enthronement, the buildings used for the ceremony were granted to various places in Kyoto.This paper shows the analysis of how these buildings in educational facilities were converted.The time of Taisho enthronement was also the time of expanding and arranging an administration of school education.After the enthronement, dismantled buildings were granted to various educatioal institution such as elementary schools, junior high schools and high schools. When looking at the conversion of granted buildings we can see there was a different attitude of each institution toward the buildings. Their differences may have been caused by the each institution's reaction to Taisho enthronement.
著者
大場 修 村上 しほり 砂本 文彦 玉田 浩之 長田 城治 角 哲 原戸 喜代里
出版者
京都府立大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2014-04-01

・昨年度から継続して今年度も米国国立公文書館にて、RG111(米陸軍通信隊記録)とRG80G(米海軍記録)の継続調査及び収集を行った上で、他のレコードグループにも対象を広げ、RG243(米戦略爆撃調査団記録)やRG342(米空軍記録)も閲覧し、資料概要を把握した。あわせて、これまで収集した写真資料をデータべース化する手法を検討した。米文書館では、同時に佐世保と横須賀を中心に旧日本海軍施設の写真を収集し,全国にわたる接収住宅並びに接収施設、航空写真のスキャン作業も進めた(以上、玉田・砂本・角が担当)。・2015年より米国国立公文書館にて3年間にわたり継続的に収集したRG111とRG80Gに関する写真データについて、各写真リストとして編集し印刷した(大場担当)。・日本各地における文献複写については、中国地方を中心とした関連資料の収集を進め(砂本担当)、北海道立文書館の『北海道新聞』から占領期関連記事を,札幌市立公文書館の『札幌市勢要覧』から接収土地・建物の接収と解除の年月を把握し(角担当)、外交文書や地方公文書等と米公文書から占領期の兵庫県下に置かれた神戸基地の範囲と推移を検討した(村上担当)。・さらに、昭和20年の請負金額上位10社の建設業会社史から,戦後,建設技術の占領軍関連工事の影響を整理した(角担当)。また、占領下日本で接収されたホテルを対象に、ホテル接収の形態とその動向を整理して接収ホテルの全体像を把握しつつ、日光地区を取り上げて詳細調査を実施し、古写真や行政文書等からホテルの利用実態と建物の特徴を考察した(長田担当)。・研究成果発表については、米国国立公文書館と国立国会図書館憲政資料室所蔵の米公文書を基に「占領下日本における部隊配備と占領軍家族住宅の様相」を『建築学会計画系論文集』に投稿し、採録された。