著者
吉川 仁
出版者
関西学院大学
雑誌
法と政治 (ISSN:02880709)
巻号頁・発行日
vol.47, no.1, pp.287-320, 1996-03

In Mabo v. Queensland of 3 June 1992,the High Court of Australia handed down a decision of great import to the future of Aboriginal land rights in Australia. In a six to one majority, the Court held that the Meriam people of the Murray Islands retained a native title to their land which was not extinguished by the annexation of the Islands to the colony of Queensland in 1879,nor by subsequent legislation. In reaching this decision the High Court rejected the concept of terra nullius (land belonging to no one) that has been long-established and accepted in cases before the Mabo decision. It is my opinion that Mabo decision has significant relevance to the issue of the land rights of the Ainu people in Japan. So, in this article I summarize the Mabo decision and make comments concerning especially the doctrine of terra nullius, the extinguishment of native title and the need for compensation based on wrongful extinguishment of the title in the decision.
著者
吉川 仁
出版者
The Kansai Law and Politics Association
雑誌
憲法論叢 (ISSN:24330795)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.119-134, 2002-03-23 (Released:2018-01-10)

1997年3月27日に札幌地方裁判所は, いわゆる「二風谷ダム事件判決」を下した。本稿はこの判決の要旨といくつかのコメントを英文で書いたものである。事件の概要そのものとそれに対するコメントは既にいくつか著されたものがある。ただ, 本稿は, 裁判所として, というより, むしろわが国の国家機関としては初めてアイヌ民族を先住民族として認めた点は他の多くの論評同様評価しつつも, 従来指摘されてこなかった次の3点についてコメントしている。第一は, 札幌地方裁判所が, 国際人権規約B規約27条が少数民族の固有の文化を享有する権利を保障しており, それゆえ, アイヌ民族に対してもそうであるとしつつ, 憲法98条2項を媒介として, 憲法13条においてアイヌ民族固有の文化享有権が保障されていると解釈した点について, そのような権利は13条だけでは導きだし難いのであって, 法の下の平等を定めた憲法14条とのかかわりを考慮する必要があるのではないかという点である。第二は, 主権の変遷と土地権の存在・消滅の関係及びそれとも関わる財産権の性質について再検討する必要があるのではないかという点である。
著者
吉川 仁子
出版者
奈良女子大学
雑誌
叙説 (ISSN:0386359X)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.44-56, 2008-03
著者
日高 佳紀 西川 貴子 増田 周子 天野 知幸 大原 祐治 疋田 雅昭 吉川 仁子 浦西 和彦 浅岡 邦雄
出版者
奈良教育大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

1940年代に大阪で創業し、戦後の占領期にメジャー出版社に比肩する業務を担った出版社「全国書房」の出版事業における作家と編集者、出版人を中心としたネットワークの全容を解明することを目指し、創業から1970年前後に至るまでの出版書籍の調査、1944~1949年に刊行された文芸雑誌『新文学』の分析、および、創業者である田中秀吉(故人)宅の所蔵資料調査などを行い、終戦前後の過渡的な時代における文学と出版メディアの関係について検討、研究期間終了後に取り組む成果出版のための基礎を構築した。
著者
吉川 仁
出版者
関西法政治学研究会
雑誌
憲法論叢 (ISSN:24330795)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.111-132, 2006-12-26 (Released:2018-01-10)

I have been interested in the legal problems on the relationship between social groups and their members because social groups are essential for human beings to develop themselves and to live happily. There are many kinds of social groups. From my viewpoint, however, post-war theories on the Japanese Constitutional Law have not sufficiently propounded the persuasive classification of them. In this paper I examine the meaning of the words 'commune' and 'community', which has been used in several recent papers and suggest useful way of classification of social groups from the viewpoint of the Japanese Constitutional Law.
著者
藤本 絢子 吉川 仁育 富永 憲俊 西村 眞 美馬 孝至 岡藤 範正
出版者
特定非営利活動法人 日本顎変形症学会
雑誌
日本顎変形症学会雑誌 (ISSN:09167048)
巻号頁・発行日
vol.27, no.3, pp.183-189, 2017-08-15 (Released:2017-09-14)
参考文献数
16
被引用文献数
4

In the field of jaw deformities, there has been an increase in the number of middle-aged and elderly patients selecting surgical correction in recent years. However, treatment of these patients might be difficult because of poor oral condition such as edentulous jaws and tooth loss. Under these conditions, an interdisciplinary approach including orthodontics, oral surgery and prosthodontics is required for the treatment of jaw deformity. We report a patient with edentulous jaws who was treated with orthognathic surgery using the interdisciplinary approach.The patient was a 42-year-old male diagnosed with mandibular protrusion. He was at risk of chronic diseases of the mouth, including dental infection and tooth loss. As a result of diagnosis of prosthodontics, all teeth were extracted to correct severe oral hygiene. Before corrective jaw surgery, wax dentures were made on the assumption of post-surgery oral condition. By using the wax dentures, dental implants were positioned on the edentulous jaws and provisional teeth were made. Regarding orthognathic surgery, intraoral vertical ramus osteotomy was performed on the right side of the mandible and sagittal split ramus osteotomy was performed on the left side. Twelve months later, osteotomy was performed and the final stage of prosthodontic treatment was started.Following this interdisciplinary approach to jaw deformity treatment, the patient with edentulous jaws is satisfied with the stable occlusion and better facial contour.
著者
吉川 仁育 芦澤 雄二 長井 治則 前田 公平 寺町 好平 出口 敏雄
出版者
特定非営利活動法人 日本口腔科学会
雑誌
日本口腔科学会雑誌 (ISSN:00290297)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.655-664, 1990-07-10 (Released:2011-09-07)
参考文献数
11

A case of maxillofacial asymmetry involving (a) asymmerty of the mandibular bone, (b) lateral inclination of the occlusal plane of the maxilla, and (c) functional displacement of the mandible. The authors performed a sagittal splitting ramus osteotomy, to correct (a) and (c) and also the extrusion of maxillary buccal segments to correct (b).The fixation was six weeks after the surgery released, and the maxillary occlusal plane was leveled to extrude the right maxillary buccal segments.The treatment achievements were satisfactory.The case maintained a stable occlusion without relapse.
著者
吉川 仁 西村 直志
出版者
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」
雑誌
理論応用力学講演会 講演論文集 第55回理論応用力学講演会 講演論文集
巻号頁・発行日
pp.221, 2006 (Released:2006-03-25)

レーザ超音波試験において、超音波の励起に用いられるパルスレーザの特性を明らかにする。パルスレーザにより励起される弾性波動場を、熱弾性方程式に支配される初期値境界値問題を解き求める。アルミニウム供試体の表面における法線方向の粒子速度を数値的に求め、数値解とレーザ干渉計により計測された実験値を比較し、供試体に吸収された熱エネルギー量とパルスレーザの強度分布を決定する。また、境界積分方程式法による数値解析を行い、クラック等の散乱体が存在する領域における、パルスレーザにより励起される弾性波動場を数値的に表現できる事を示す。
著者
吉川 仁 川田 朋和 西村 直志
出版者
日本学術会議 「機械工学委員会・土木工学・建築学委員会合同IUTAM分科会」
雑誌
理論応用力学講演会 講演論文集 第56回理論応用力学講演会
巻号頁・発行日
pp.279, 2007 (Released:2007-07-18)

レーザ超音波非破壊試験において、対象物の表面で計測される速度波形データ を用いて表面クラックを決定する。はじめに、パルスレーザにより対象物内部 に励起された弾性波動場を計測波形データから復元する。次に、復元されたレー ザ励起弾性波動場を表面クラックへの入射波とし、表面クラックによる散乱波 動場を時間域境界積分方程式法を用いて数値的に求める。表面クラック近くの 対象物表面にてレーザ計測された速度波形データと対応する数値解との比較を行い、 表面クラックの位置やサイズを決定する。本報では、提案手法により表面クラッ クの位置、サイズが、高い精度で決定できる事を示す。
著者
吉川 仁
出版者
中京大学
雑誌
文化科学研究 (ISSN:09156461)
巻号頁・発行日
vol.15, no.2, pp.37-45, 2004-03-10