著者
坂下 幸徳
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.62, no.8, pp.d33-d56, 2021-07-15

ショッピングサイトや地図サービスなどのWebサービスでは,利用者からのアクセス増減が激しく,バージョンアップによる機能追加やバグ修正も高頻度に行われる.このような特徴を持つWebサービスでは,機能単位に細分化しアプリケーションを分割するアーキテクチャのマイクロサービスが浸透している.これにより,Webサービス全体を変更せず特定のアプリケーションのリソースの増強やバージョンアップを行うことができる.この細分化されたアプリケーションの実行環境としてCPUやメモリなどのリソースの集約率の高さや増強のしやすさからコンテナが注目されている.しかし,マイクロサービスでは,機能単位に細分化されるため,コンテナ数が増加する傾向がある.この増加するコンテナを管理するためコンテナオーケストレーションKubernetesが普及している.Kubernetesは,コンテナのリソースを容易に増減させるスケール機能,障害のセルフヒーリング,Webサービスを無停止でバージョンアップするローリングアップデートなどを有している.このKubernetesの導入により,コンテナの管理負荷の軽減は見込める.しかし,複数Kubernetesを有する大規模コンテナ環境では,Kubernetes自身の管理やこれを構成するコンピュート・ネットワーク・ストレージのインフラ管理が複雑になり管理者の負荷が増加してしまう.本稿では,大規模コンテナ環境としてヤフー(株)にて運用しているKubernetes as a Serviceについて,アーキテクチャと運用実績から得られた知見を報告する.このKubernetes as a Serviceは,2020年12月時点で204,980個以上のコンテナ,860クラスタ以上のKubernetesが稼働している.このような大規模コンテナ環境により,コンテナを使わずVMのみでアプリケーションの実行環境を構築した場合と比較し,コンピュート・ネットワークリソースは約86.4%の集約効果があった.さらに,Kubernetesを使い複数Kubernetesを自律管理する方式にて開発し管理者間のコミュニケーションでのリソース調整を削減するインフラ構成とすることで,管理者の負荷の軽減効果があった.
著者
黒瀬 陽平 若田 雄吾 坂下 幸 寺島 福秋
出版者
公益社団法人 日本畜産学会
雑誌
日本畜産学会報 (ISSN:1346907X)
巻号頁・発行日
vol.69, no.7, pp.653-658, 1998-07-25 (Released:2008-03-10)
参考文献数
16

セロトニンは,脳において神経伝達物質として存在する.中枢セロトニンは,内分泌系に影響することが示唆されている.本研究の目的は,中枢セロトニン神経の活性とグルコースに対する末梢インズリン分泌反応との関係を明らかにすることである.実験動物としてWistar系雄ラット(体重351~400g)を使用した.セロトニン合成阻害薬P-クロロフェニルアラニン(pCPA,1mg)を脳内のセロトニン合成を阻害する目的で側脳室へ投与した、グルコースに対する末梢インスリン分泌反応を,グルコースクランプ法によって,pCPA投与群および生理食塩水投与群において比較検討した、グルコース注入率(GIR)および血糖値は両者間で差がないにもかかわらず,血清インスリン濃度平均増加量(MSII)は,pCPA投与群の方が有意に低かった.グルコース注入に対するインスリン分泌の指標値(MPII/GIR)は,pCPA投与群の方が有意に低かった.本研究は,脳内のセロトニンの合成阻害による欠乏,すなわちセロトーン神経の不活化が,グルコースに対する末梢インスリン分泌反応を抑制することを明確に例証した.
著者
木村 俊之 高 建 坂下 幸司 黎 暁紅 浅岡 佐知夫
出版者
公益社団法人 石油学会
雑誌
Journal of the Japan Petroleum Institute (ISSN:13468804)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.40-50, 2012-01-01
参考文献数
27
被引用文献数
8

ノルマルヘプタンを原料としてヘビーナフサ異性化触媒の開発を行った。ライトナフサ異性化触媒として開発されたPd/ナノサイズAl<sub>2</sub>O<sub>3</sub>/H-BEAゼオライト複合触媒はノルマルへプタンにおいてもナノアルミナ複合効果を発揮したが,高転化率では分解反応が進行した。そこで触媒の残留塩素除去処理を行ったところ,高転化率,高選択性を発揮したことから,残留塩素が塩化アルミニウムのような強い酸点となり,分解活性点として働くと考えられた。また,複合化したナノアルミナは,ゼオライトの強酸点をマイルド化し分解反応を抑制する効果があることが明らかとなった。ナノシリカとの複合化ではその効果が現れなかったことから,ナノアルミナの塩基性によって,ゼオライト表面の強酸点が中和されたと推測された。アルミナ複合触媒は,塩素除去処理を行うことで分散性が約2倍になったことから,ナノアルミナが有する塩素吸着能がパラジウムの分散性に効果的に働いたと推測された。
著者
坂下 幸徳 東条 敏 敷田 幹文
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.767-776, 2015-03-15

データセンタの管理者を支援する研究として障害発生時に障害原因を特定する障害原因解析技術が登場してきている.この障害原因解析技術を使うためにはサーバ,ストレージ,スイッチなどの構成情報が必要となるが,近年,大規模化,複雑化,さらにはクラウド化が進むデータセンタでは,構成情報の取得が困難になり,適用範囲が狭くなってきている.そこで,本論文では,サーバ,ストレージ,スイッチなどの機器が出力するログファイルを使い,統計的推論方式で構成情報を推定する方式を提案する.統計的推論方式としては,代表的な方式である隠れマルコフモデルとベイズ推定を用いる.これにより,障害原因解析技術の適用範囲を拡大を狙う.本提案方式の試作システムによる実験の結果,最大83%の正解率による構成情報の推定に成功した.