著者
堀田 結孝 山岸 俊男
出版者
日本グループ・ダイナミックス学会
雑誌
実験社会心理学研究 (ISSN:03877973)
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.169-177, 2008 (Released:2008-03-19)
参考文献数
23
被引用文献数
2 1

最後通告ゲームにおいて,相手の責任や意図とは無関係に生じる不公正分配の拒否が,不公正結果に対する嫌悪によって生じる行動であるかを検討するために,137名を対象とした最後通告ゲームと独裁者ゲームを実施した。参加者は,最後通告ゲームで受け手の役割に割り当てられ,不公正分配の提案を受け入れるか拒否するかを決定した。最後通告ゲームでは,提案者が意図的に不公正分配を行う“意図あり条件”と,提案者の意図とは無関係に不公正分配が生じる“意図なし条件”の2つの条件が個人間要因として操作された。更に,参加者は最後通告ゲーム終了後,独裁者ゲームに分配者として参加し,別の相手へ分配する金額を決定した。実験の結果,意図なし条件でも拒否者が観測され,また意図なし条件での拒否者は受け入れ者よりも,独裁者ゲームで公正分配を行う傾向にあった。実験結果は,相手の意図とは無関係に生じた不公正分配の拒否が,純粋に公正結果を追求する動機に基づく行動である可能性を示唆している。
著者
品田 瑞穂 山岸 俊男 谷田 林士 高橋 知里 犬飼 佳吾 小泉 径子 横田 晋大 三船 恒裕 高岸 治人 堀田 結孝 橋本 博文
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.81, no.2, pp.149-157, 2010 (Released:2010-09-09)
参考文献数
31
被引用文献数
1 1

Cooperation in interdependent relationships is based on reciprocity in repeated interactions. However, cooperation in one-shot relationships cannot be explained by reciprocity. Frank, Gilovich, & Regan (1993) argued that cooperative behavior in one-shot interactions can be adaptive if cooperators displayed particular signals and people were able to distinguish cooperators from non-cooperators by decoding these signals. We argue that attractiveness and facial expressiveness are signals of cooperators. We conducted an experiment to examine if these signals influence the detection accuracy of cooperative behavior. Our participants (blind to the target's behavior in a Trust Game) viewed 30-seconds video-clips. Each video-clip was comprised of a cooperator and a non-cooperator in a Trust Game. The participants judged which one of the pair gave more money to the other participant. We found that participants were able to detect cooperators with a higher accuracy than chance. Furthermore, participants rated male non-cooperators as more attractive than male cooperators, and rated cooperators more expressive than non-cooperators. Further analyses showed that attractiveness inhibited detection accuracy while facial expressiveness fostered it.
著者
堀田 結孝
出版者
特定非営利活動法人 組織学会
雑誌
組織科学 (ISSN:02869713)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.33-42, 2019-12-20 (Released:2020-04-08)
参考文献数
23

社会心理学及びその周辺領域において,実験ゲームを通して人間の協力行動のメカニズムを検討する実証研究が盛んに行われている.本稿では代表的な実験ゲーム研究を概観し,協力行動の重要な基盤として知られている“互恵性”の役割について紹介する.また,人間の大規模な協力社会を支える仕組みとして理解されている制裁制度の機能についても紹介し,組織管理の文脈における応用可能性について議論する.
著者
堀田 結孝 山岸 俊男
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.81, no.2, pp.114-122, 2010 (Released:2010-09-09)
参考文献数
24
被引用文献数
3 2

A one-shot sequential prisoner's dilemma game with an in-group and an out-group member was conducted to test the group heuristic hypothesis for the in-group bias in minimal groups. Eighty-nine participants played the role of a second player and faced a fully cooperative first player. The results showed that in-group bias occurred only in the common knowledge condition in which the first player and the second player mutually knew each other's group membership, but not in the private knowledge condition in which the first player did not know the second player's group membership. These results provide support for the group heuristic hypothesis that in-group bias is an adaptive strategy in an assumed generalized exchange system to avoid a bad reputation as a defector.