著者
鳥海 基樹 村上 正浩 後藤 治 大橋 竜太
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.73, no.627, pp.923-930, 2008-05-30 (Released:2009-02-25)
参考文献数
15

To conserve the authenticity of historic monuments, it is necessary to moderate security legislations and develop technologies for making substituting programs. In France, instead of flexibility of the security legislations application, strict alternative measures are required. For this deregulation, the French government offers three official manuals whose effectiveness has been verified in the security program for the Rouen Cathedral. This comprehensive model including not only architectural anti-fire devices but also anti-panic plans and anti-theft systems for the movables cultural properties will be applied to all opened historic monuments in France and it gives useful implications to the Japanese government.
著者
大橋 竜太
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
vol.11, no.22, pp.519-522, 2005-12-20 (Released:2017-04-14)
参考文献数
22

The purpose of this paper is to report the survey of the former Kamaya Building in Taira, Iwaki-City, Fukushima-Prefecture. This building is consisted of three main parts, Mise-gura, Sode-gura, the stone fagade construction between them. Mise-gura is traditional Dozo-zukuri construction. Sode-gura is built of fire refractory brick. And the stone facade construction is designed by western style. Basically this building is built by traditional way, but a lot of new techniques are used within. In this paper, I discuss the architectural characteristics of this building.
著者
藤井 恵介 川本 重雄 平山 育男 溝口 正人 後藤 治 大野 敏 藤川 昌樹 光井 渉 大橋 竜太 清水 重敦 藤原 重雄 加藤 耕一 角田 真弓 野村 俊一 上野 勝久
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2013-04-01

本研究は、日本の建築と都市にかかわって、<天災・人災→被害→修理・再建・再生>というプロセスについて、日本の7世紀から20世紀まで、実例を調査、収集する。そして特にその際に起きた技術革新と建築様式の変化を明らかにすることが目的である。主要な成果は以下の通り。①安元3年(1177)に起きた京都大火と治承4年(1180)の南都焼討は、大仏様を誘発する契機となり、和様を中心様式から引きずり下ろした。②明治24年の濃尾地震(1891)は、その後の近代建築の耐震性上昇などの大きな誘因となった。しかし、被害が過剰に報告されるなど、情報が操作された点も多い。
著者
藤井 恵介 川本 重雄 平山 育男 溝口 正人 後藤 治 上野 勝久 大野 敏 藤川 昌樹 光井 渉 大橋 竜太 加藤 耕一 角田 真弓
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2008

日本建築史の分野において、従来の建築様式史を批判的に検討し、それがもはや現在においては必ずしも有効ではないことを確認した。そして、新たな研究領域が拡大しつつあることを確認して、日本・東アジアの木造建築を対象とする、新しい建築様式史を提案する必要があることを認識した。この5年間で、新しい建築様式史を構築するための基礎的検討を行ったが、具体的な作業は、建築史の全分野、建築史以外の報告者を得て開いたシンポジウムにおける討論を通じて実施した。その記録集10冊を印刷して広く配布した。
著者
入江 一浩 増田 裕一 村上 一馬 上村 諭子 大東 肇 原 英之 大橋 竜太郎 中西 梓 竹腰 清乃理
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.49, pp.61-66, 2007-08-24

Aggregation of the 42-mer amyloid β (Aβ42) plays a central role in the pathogenesis of Alzheimer's disease. Our recent research on the systematic replacement of Aβ42 with proline suggested that the formation of a turn structure at Glu-22 and Asp-23 could be essential to the potent aggregative ability and neurotoxicity of Aβ42. We verified the existence of this turn structure in the minor conformer of wild-type Aβ42 and E22K-Aβ42 (Italian mutation), by solid-state NMR using dipolar assisted rotational resonance (DARR). In E22K-Aβ42, the ionic interaction between Lys-22 and Asp-23 might promote the turn formation at this site. In order to identify the toxic conformation of Aβ42, we synthesized Aβ42-lactam(22K-23E) as a conformationally restricted analogue of the minor conformer, whose side chains of Lys-22 and Glu-23 are linked with an amide bond. Aβ42-lactam(22K-23E) showed much stronger aggregative ability and neurotoxicity than E22K-Aβ42. This implies that the minor conformer with a turn at Glu-22 and Asp-23 of Aβ42 should be considered as a toxic form. Neurotoxicity of Aβ42 is closely related to the radicalization at both Tyr-10 and Met-35. Our previous study reminds us that the S-oxidized radical cation at position 35, the ultimate toxic radical species, would be produced effectively through oxidation by the phenoxy radical at position 10 in the toxic conformer. Electron spin resonance (ESR) spectrometry using spin-labeling with MTSSL revealed that these residues are close to each other in Aβ42. This finding clearly accounts for the reason why the toxic conformer is more pathogenic than the physiological one.