著者
遠藤 一彦 松田 浩一 安彦 善裕 大野 弘機 賀来 亨
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.46, no.11, pp.682-690, 1997-11-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
80
被引用文献数
5 5

Metallic surgical implants have been widely used in orthopedics and dentistry. This paper reviews the biodegradation of metallic implants and its local and systemic effects on patients. The review discusses typical damage of 316L stainless steel, Co-Cr alloy, commercially pure Ti, and Ti-based alloy implants due to corrosion and wear and factors affecting the biodegradation of these implants. Macrophage mediation of cellular and humoral regulatory pathways in inflammatory and immune responses to metallic ions and wear debris released from the implant is summarized. Implant-related factors influencing the susceptibility to local infection are also discussed.
著者
深谷 幸信 大野 弘幸
出版者
一般社団法人 日本真空学会
雑誌
Journal of the Vacuum Society of Japan (ISSN:18822398)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.97-103, 2013 (Released:2013-04-24)
参考文献数
22
被引用文献数
1

Development of ionic liquids for biomass processing, especially our recent development of functional ionic liquids has been described. For efficient biomass processing, we analyzed the physical chemistry of ionic liquids, focusing on the possibility to dissolve naturally-derived materials for energy conversion. We herein reviewed design of a wide variety of functional ionic liquids with special ion structure to enable dissolution of cellulose, extraction of valuable materials from biomass, and hydrolysis of cellulose. Moreover, we described a new class of an analytical method to analyze biomass processing with ionic liquids.
著者
庄司 観 秋山 佳丈 鈴木 将登 中村 暢文 大野 弘幸 森島 圭祐
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013 (ISSN:24243124)
巻号頁・発行日
pp._1A2-O04_1-_1A2-O04_4, 2013-05-22 (Released:2017-06-19)

This paper reports the potentiality of a semi-permanent integrated power source mounted on an insect. First, an insect biofuel cell(BFC) based on trehalase and glucose oxidase reactions which oxidize β-glucose obtained by hydrolyzing trehalose found in cockroach hemolymph(CHL) was developed and the maximum power density of 46 μW/cm^2 was obtained. Then, a self-circulation system of CHL powered by the dorsal vessel of a cockroach was developed for self-refueling of an insect-mountable BFC and connected to a cockroach with a flow channel. Finally, the electrochemical reaction of the anode was confirmed to take place when the chamber was mounted onto the cockroach. The results have enough potential to be applied for a micro battery of novel ubiquitous robots such as insect cyborgs in near future.
著者
塚本 淳 黒田 浩介 深谷 幸信 大野 弘幸
出版者
公益社団法人 高分子学会
雑誌
高分子学会予稿集 第59回高分子討論会
巻号頁・発行日
pp.4918, 2010 (Released:2012-03-28)

低粘性の極性イオン液体であるリン酸誘導体塩を用いてセルロース、あるいは難溶性ポリペプチド等を溶解させ、イオン液体を移動相とするHPLCを用いてこれらの分子量分布を直接評価した。
著者
遠藤 一彦 松田 浩一 大野 弘機
出版者
Japan Society of Corrosion Engineering
雑誌
Zairyo-to-Kankyo (ISSN:09170480)
巻号頁・発行日
vol.42, no.11, pp.734-741, 1993-11-15 (Released:2009-11-25)
参考文献数
53
被引用文献数
2 4

This paper reviews the corrosion of metallic restorations in the oral environment and its adverse effects on patients. Typical corrosion damages of metallic restorations observed in the oral cavity were shown and the factors affecting the biodegradation of these restorations were discussed. The biological side effects reported in the literature, especially an allergy to metallic ions dissolved from the restoration were described.
著者
大野弘子
雑誌
生物試料分析
巻号頁・発行日
vol.22, 1999
被引用文献数
1
著者
松山 久義 大野 弘 鈴木 和彦 柘植 義文 山下 善之 橋本 芳宏
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2000

次のような成果を得た。各項目の番号は,研究報告書の章の番号に対応する。(1)2種類のCUSUM法(Crosier法とHealy法)が多数の外乱に晒されているプロセスの状態監視に有効であることを確かめることができた。(2)故障が致命的な事故を引き起こす恐れがある設備の管理において,次回の保全時期と作業内容を合理的に決定する組合せ論的アルゴリズムを開発した。(3)クラスタリング,ICA技術を利用して,汚れ,腐食の進展を検出するための新たな手法を開発し,故障した設備を取り除く作業手順の合成法を示した。(4)回分式プロセスの安全設計を支援するためのリスク評価システムを開発した。このシステムは,事象の深刻度と発生頻度から定量的にリスクを評価するだけでなく,回分式プロセスにおいて発生する可能性のあるあらゆる事故のシナリオを明確に与えることができる。(5)複合した原因によって発生した異常状態において原因を探索するアルゴリズムを開発した。このアルゴリズムは,化学プロセスの状態変数間の因果関係の遅れをデータとして利用することにより高い精度で異常の原因を診断することが可能である。このアルゴリズムの有効性を流動接触分解装置の動的シミュレータを用いて確かめた。(6)異常になったプロセスを正常復帰させる対応措置の自動剛性を行うアルゴリズムを開発した。このアルゴリズムは異常診断システムと連携し,原因の候補集合に共通の対応措置が見いだされた場合には,それ以上候補を絞り込むことを中止する。また,異常診断のために高次統計量を利用する方法をも開発した。(7)統合的設備管理支援システムを構成する,ストレス排除,予防保全,冗長化,運転支援システムなどの合理的な役割分担を決定する方法を開発した。