著者
山嶋 哲盛
出版者
金沢大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

5mgのヒドロキシノネナール(HNE)を毎週1回半年間静脈内注射した後に脳と肝臓、膵臓を組織学的に調べると、海馬CA-1の神経細胞死と肝細胞の壊死および膵臓β細胞の空胞変性がみられた。採血では、インスリン値の低下とAST、ALTの上昇などがみられた。以上に基づき、以下の3点が推定された。1)HNEによるHsp70.1の機能障害がGPR40を介し脳・肝・膵の細胞死を惹起する。2)ω-6系のリノール酸を主成分とするサラダ油が、アルツハイマー病や2型糖尿病、NASHなどの生活習慣病の原因物質である。3)これらの生活習慣病の根本原因である細胞死は、実は脳梗塞と共通性の高い分子基盤によって生じる。
著者
山嶋 哲盛 及川 伸二 山下 竜也
出版者
金沢大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2019-04-01

本研究では、世界的に様々な疾患モデルで追試されて来た研究代表者提唱の「カルパイン-カテプシン仮説」に基づき、オメガ6系の食用油を多量に摂るヒトに好発するアルツハイマー病や非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び2型糖尿病などの病因を、ヒドロキシノネナール(HNE)などの過酸化脂質に着目して究明する。すなわち、『酸化損傷(カルボニル化)とカルパイン切断がもたらすHsp70.1の異常に起因するリソソーム膜の破綻』をサルモデルで検証し、生活習慣病の根本原因を見直す。
著者
及川 伸二 山嶋 哲盛 小林 果
出版者
三重大学
雑誌
挑戦的研究(萌芽)
巻号頁・発行日
2018-06-29

アルツハイマー病の発症には多くの要因が関係すると考えられているが、近年脂質類のアルツハイマー病への関与を示す報告が多数なされている。脂質は、加熱などにより酸化され過酸化脂質を生じ、この過酸化脂質がさらに生体に酸化ストレスをもたらすことがよく知られている。本研究では、過酸化脂質などにより酸化ストレスを暴露したサルを用いて、細胞死誘導と酸化損傷タンパク質の変動について明らかにした。
著者
山嶋 哲盛 Reinhard L FRIEDE
出版者
The Japan Neurosurgical Society
雑誌
Neurologia medico-chirurgica (ISSN:04708105)
巻号頁・発行日
vol.24, no.10, pp.737-746, 1984 (Released:2006-09-21)
参考文献数
14
被引用文献数
15 17

Cranial meninges of humans were studied by electron microscopy after fixation in situ and histochemical demonstration of nicotinamide-adenine dinucleotide diaphorase within mitochondria. There was an intimate fusion between the innermost portion of the dura mater (dural border cells) and the outermost portion of the arachnoid (arachnoid barrier layer). Cranial meninges did not contain a true subdural space, when specimens were well prepared with spatial relationships preserved. If cleavage had occurred during preparation, the subdural space was artificially formed by the separation of dural border cells, because the latter showed a paucity of intercellular contacts and weak collagenous reinforcements. The arachnoid barrier layer was a squamous layer of elongated cells with numerous tonofilaments, desmosomes and tight junctions. There was a lining of junctional devices between the innermost two cell layers. There was a number of extracellular lacunae, being separated by interdigitations and containing collagen fibrils, elastins, granular material and matrix vesicles with or without psammoma bodies. The mitochondrial enzymes of this layer showed negative activity in intact specimens, but a positive one in cleaved dural border cells and arachnoid trabecular cells. An incomplete basement membrane covered the innermost aspect of this layer. The arachnoid trabecular cells generally had electron-lucent cytoplasm with a few tonofilaments. The cells beneath the arachnoid barrier layer had oval nuclei and wide cytoplasm containing numerous mitochondria. This layer was anchored by flattened or button-shaped pedicles, otherwise these cells formed an epithelial cluster. The cells lying within the subarachnoid space had elongated nuclei and cytoplasmic projections. The arachnoid trabeculae consisted of both a network of arachnoid trabecular cells and interwoven collagen fibrils. Alternating with these cells were numerous resting macrophages.
著者
寺田 尚友 中島 優哉 山崎 功治 花野 貴子 山嶋 哲盛
出版者
日本補完代替医療学会
雑誌
日本補完代替医療学会誌 (ISSN:13487922)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.135-143, 2008 (Released:2008-07-09)
参考文献数
18
被引用文献数
1

α-リポ酸とイチョウ葉エキス,および L-カルニチンを含有する健康食品の高次脳機能改善効果を検証するため,摂取前後比較試験を実施した.対象は物忘れ症状を有する 50 歳以上 70 歳以下の成人 31 名(男性 14 名,女性 17 名,平均年齢 57.3±5.8 歳)である.被験品の摂取前と 12 週間にわたる摂取後に日本版アーバンス神経心理テストを用いて高次脳機能評価を行なった.その結果,即時記憶(物語記憶),言語能力(絵呼称と意味流暢性),集中力(数字の復唱),および短期記憶(単語・物語・図形)の各領域において,本被験品の摂取により有意な改善効果が認められた.